~ 久しぶりの夏のバカンス ♪ ~ (岡本 康嗣)
OKTです。
先日で今季のキス釣りも終えタックル類もきれいに洗い終わりました。あとはメンテナンスと整理をしてから仕舞うだけです。
そんなとき、いつもの”神の声”がー。
『 今年は富山でキスがいいらしいですねッ !! 』
えーえー、 行きますとも。 だって、 OKTですもん!(笑)
なにやら今回はおすすめポイントがあるらしく、 早朝から入釣します。比較的大型のキスがたまり込んでいるらしいのですが、約2週間前の話。どうでしょうか?潮回りも台風もそこまでは影響していないようですが。前回のフォーム矯正で飛距離も伸びたのでまずはローラー作戦で探ってみます。
???
アタリがない!?
一定の距離には海底の隆起というよりは急峻な駆け上がりのような感触もあるのでその辺をネチネチ探ってみますと普通サイズのキスが釣れてきます。比較的近い位置でも釣れますがこちらはピン~マイクロサイズばかり。
波打ち際にはそれほどゴミはないものの少しだけ濁りが入っているような気もします。相方もかなり苦戦している様です。
朝イチで結果を出し、後は茶~して、ホテルでゆっくり、などは無理ですねぇ。

粘ってはみたものの結果はなんとかツ抜けが限界。
2日目に備えて各所を回ってみることにしましたがどこもアタリがないかピンサイズ、と予想外に厳しい内容でどこも濁りがありますねぇ。これはたまたまではないですねぇ。
結果的には最初のポイントが一番マシとの結論になりました。台風も大雨もなかったはずなのに・・・・・・・・・。

ホテルに帰ってからすぐに気象データの解析をすると驚きの結果が。
この2週間で気圧低下が約10hPa以上あったのが3回、雨は総雨量10mm/日を超えたのが2回。
しかも我々の訪問直前には気圧低下+総雨量20mm/日との記録が・・・・・・・・・。
やられたな、 オイ!
この気象変化がどれくらいの影響を及ぼしたのかはわかりませんが、地元の方々の動向を見る限りやはり直前に影響要素があった可能性が高いです。
こまめにリアルな情報を入手するのが難しい以上はしかたのないことではありますが。当然ながらこういう条件はすぐには改善されるはずもなく、2日目もなんとかツ抜けするのが精一杯でした。早朝釣り → 朝食 → 風呂 → チェックアウト、の極上コースだったんですが・・・・・・・・・。


寂しい限りです。が、勉強にもなりました。
今度こそ、キスタックルを完全に片付けます。(笑)
あ、でも不完全燃焼・・・・・???

● 日時: 2020年9月5~6日
● 釣り場: 富山県富山市
● 釣果: シロギス

● 竿: シマノ・スピンパワー405DX
● リール: シマノ・スーパーエアロフリーゲン
● 道糸: メーカー不詳 PE 0.8号
● 仕掛け: 5本針仕掛け
● ハリス: 0.8号
● 針: ササメ アスリートキス6号
● エサ: 石ゴカイ
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿