我慢出来ないオヤジ! (忽那 修二)
年間で一番水温の下がる2月。
釣れないと分かっていても我慢出来ずに釣行に出掛けているオヤジ!
サーフレイヤ しゅうさんです。(笑)
今年は1月の中旬頃から水温が下がり釣行に出掛けるもアタリすらない状況が続いておりました。3月に入り少しは水温が上がってきたかなぁ~?と、久しぶりに食べたい魚カワハギを求めて!もしかしたらアマダイなんかも釣れたらいいなぁ~と期待込めて行って来ました!

腹が減っては戦は出来ぬと言うことで、まずは朝食!
腹ごしらえも出来たところでポイントに入ってみるも。
爆風!!
事前の確認では風速1~2メートルの予報だったんですが…実際は6メートル以上は吹いていると思われます!躊躇するも、気合いで強行することに!(笑)


5本のタックルを用意して、本虫エサで投げ込んで行きますが、飛ばないし…アタリもわからない…(笑)
突風で波しぶきを被る度に、やっぱり止めとけばよかったかなと少し後悔しながらがんばりますが少し投げ損じるといらない魚のダブル攻撃にあうし!それでも何とかお土産確保の為に必死で糸フケを取りながらポツリポツリカワハギを確保。
ドラグも鳴ってのアマダイ、イトヨリもなんとか釣れましたよ!

風が強すぎてメジャーを使ってませんが全体的に小ぶりな魚達でしたね!?魚の活性的にはもう一つかなと思われる状況でした。
そんな中、一つ気になった事があったのですが…?
あくまでも私個人の考えですがアマダイの仕掛けについて食わせるのにこれいいんじゃない?と、思えた事が!
この先、5月いっぱいくらいはアマダイも狙っていきたいと思うのでまた、試してみようと思います。



● 日時: 2019年3月8日
● 釣り場: 愛媛県宇和島市
● 釣果: アカアマダイ、イトヨリダイ、カワハギ

● 竿: シマノ・スピンパワー405BX-T
● リール: シマノ・パワーエアロ フリーゲンTD
● 道糸: ナイロン4号
● 仕掛け: 1本針仕掛け、吹き流し仕掛け
● ハリス: クレハ・シーガー5号、7号
● 針: まるふじ・シーフォースサーフ14号、がまかつ・三越うなぎ12号
● エサ: 本虫
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿