1ヶ月ぶりの釣行 (秋庭 学)
まいど!アキコップでござんす。
前回の高知遠征、まさかの渡船内で、すってんころりんと...腰を強打し、帰宅後...整形外科に行くと、骨盤にヒビが入ってまして...仕事も1日おきに出社となりました。
そして、3週間後にやっと完治に至り...10月最初の3連休は、行ってやろうと思うも、またしても、台風接近!でも予想進路から、遥かに反れて、金曜日、仕事が終わるなり、道具積んで、夜釣りへ。
台風の風も、さほど強くなく...準備をしていると!アレ?'03PAのスプールが無い。もう1つの'03PAには、5号が装着済みなのに、こっちは、バリバスの20号のまんま!しゃーないんで、30号の遊動天秤に短冊イカを付けて投げ込みました。

残り3本のうち、2本はアオイソメ、1本は塩イワシです。
しばらくはアタリなし。
そんな中、ちょんちょんっとエサ取りが来ました。アタリが無くなったとこで、回収すると、重い!でも、走る訳でも、抵抗感もなく寄ってきたのは!

マアナゴでした。
ぶっといものの、微妙だぁ~!
キープしておきますが、これだけ。土曜日は仕事でしたので、23時に撤収し、帰り道に、寿司屋してる友人に、アナゴを持っていくと、喜んでくれました。
さて、月曜日はリベンジとばかりに懲りずに行きましたが、マイポイントに行くも工事中。気比の浜は荒れている上に、ゴミが浮いており、小島へ。
4本投げ込みますが、アナゴとかが来るのは嫌なので、塩イワシのみで!

しかし、これまた!何にも来ません。
回収していると...オォ!重い!期待が膨らみますが、上がってきたのは、またしても、アナゴ?何故?っと思い仕掛けを確認すると、孫針だけを飲み込んでました。

それにしても、アナゴにしては、随分、細長いし、顔が違う...迷った挙句、首をキッチンバザミで、切り、写真撮って、キープ!また!結局、それだけでした。
ボウズでも良かったような気が...。

帰宅した後、すぐに、メンバーに尋ねると、ホタテウミヘビと判明し、速攻、ゴミ箱行きとなりました。
長モノはウツボだけで、十分ですわ。

● 日時: 2018年10月5日
● 釣り場: 兵庫県豊岡市
● 釣果: アナゴ

● 竿: シマノ・スピンパワー405AX-T
● リール: シマノ・'03パワーエアロ
● 道糸: VARIVAS Vermax VA-G 20号
● 仕掛け: 自作1本針仕掛け
● ハリス: ダイワ・船ハリス8号
● 針: まるふじ・シーフォースサーフ16号
● エサ: イカ短冊
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿