飛び石釣行! (忽那 修二)
釣行日翌日の現場(仕事)での昼休み中、現場監督より急で申し訳ないのですが明日、現場作業中止にしますので..との報告が!?
えぇ~ ! と言いながらも口元ゆるんでるサーフレイヤ、しゅうさんです。(笑)
前々日休みを取ってお気に入りポイントにマダイを狙いに行って来たのですが、いつもと同じパターンでは面白くないと思い前回の釣行の際、波止周辺に小魚の群れが..それを狙いに青物が回遊して来たのを確認していたので小アジを釣ってフィッシュイーター系でも狙ってみようかとアジ釣り道具を忍ばせ現地入り、早速マダイ狙いのタックルを2セット用意しアオイソメを付け投げ込み、その脇でエサ用のアジを釣ろうと道具を用意。
私は一般的なサビキ釣りがあまり好きでなく(釣れ過ぎると慌ただしいので)(笑) のべ竿を使い一本針で、エサにちりめんの釜揚げ。この方法ならジャミエビも要らず手返しよくすればそこそこ釣れるので!一投目、即アタリ!が..よく引くんです。引き込みに腰を落とす程!?

上がって来たのは25センチ級のアジ!良い型ですがエサにはなりません?(笑)
2投目、即アタリ!やっぱり25センチ級!即予定変更!!人間様の食用に切り替えアジをゲット。28センチを頭に20匹程釣った所で終了!
フィッシュイーター狙いは諦めてマダイ狙いに2セット追加するも日の出頃より北西の風が強くなって来ました。この時期からの宇和海の北西風は嫌いです、突風が吹けばクーラーまで転がる始末!道糸はフケるし三脚ごと海にタックルが落ちないか?ハラハラ、ドキドキもんですから。(笑)


結局、マダイとイトヨリの30センチ級を1匹づつ釣った所でフィッシングストップ!アジのお土産もあるし、まっ、いっか!?と しっぽ巻いて帰還です!
エサも余っていたので翌日の現場監督の言葉にニヤリ!(笑)
飛び石釣行決定です。
道具を積み込み、カレイ狙いに!!

エサの量も少ないし、近場の漁港で勝負です。ここは満潮前後が良い所で丁度、朝方が満潮なので潮目が出来てるポイント方向に期待して投げ込みます。
エエ感じやなぁ~ と竿先を見つめて開始40分過ぎ、左端のサーフランダーの竿先が2、3度お辞儀!おっ、きたかな!?竿を持ち魚信を確かめ、オリャー!っとアワセると、ズン!のりました。リーリングしている最中に、カレイやなぁ..ニヤリ!(笑)

上がって来たのは肉厚の33センチのマコガレイ。
幸先良いじゃんウキウキの30分後、今度は右側のスピンパワーの竿先がグゥーッと1回押さえ込まれ同寸の33センチ、マコガレイをゲット!

その後、潮止まりをむかえ毛虫の総攻撃を受け追加出来ずに納竿となりました。
同クラブの11月のイベントにも貢献出来たし、帰ってからの大好物!カレイの煮付けも楽しみですねぇ~。今月はあと一回、イベントの上位進出に向け㊙️マダイ、カレイ釣行を予定しているのですが...良い天気になります様に!

爆釣したいなぁ~(笑)

● 日時: 2017年11月15、17日
● 釣り場: 愛媛県八幡浜市、松山市磯の河
● 釣果: マダイ、イトヨリダイ、アジ、マコガレイ

● 竿: シマノ・スピンパワー405BX-T
● リール: シマノ・パワーエアロ スピンパワー
● 道糸: アトミックスライダー4号
● 仕掛け: 1本針仕掛け、吹き流し仕掛け
● ハリス: サンライン・トルネードVハード8号、クレハ・シーガー6号
● 針: まるふじ・シーフォースサーフ16号、がまかつ・金カレイ14号
● エサ: アオイソメ、本虫
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿