よっしゃ~の一言! (忽那 修二)
何処へ行こうか?明日は中潮だし、あそこはダメあそこもムリか!?数場か?型場か?どうしよう???とカレイ釣行ポイントに悩みまくってるサーフレイヤ!しゅうさんです。(笑)
この、秋冬シーズンに欠かせない投げ釣りのターゲット!カレイですが昔に比べると本当に釣れなくなりましたね!?私が小学生の頃は朝マズメだけでも2~3匹は釣れてたのに今では1日粘って1~2匹釣れれば良い方ですからね。(笑)
沖島に渡るともう少し数釣れてるようですがエサ代がかさむカレイ釣り、釣行回数を優先して私は基本陸っぱり!!そのくせ大物を釣りたいなぁ~といつも欲張ってます。(笑)
今日も悩みに悩んで、迷いに迷って型狙いのポイントに絞り、6尺脚立を積み込んでの釣行ですよ。
カレイ釣りの鉄則!

朝マズメを狙うべく朝方5:30には4本のタックルをセット完了、6:00ジャストに本虫エサで投げ込んで行きます!
集中して竿先を見つめますが・・・朝マズメにドラマなく完全に明るくなった頃、コン.コン.クゥ~と竿先が!少し竿をさびいてみると何か?のってます。上がって来たのは20センチほどのキス2連!おっ、良いじゃん。これも20匹位釣れれば良い酒のあてになりますし、キープ!です。

このポイントはカレイのヒットゾーンが非常に狭くあまり右に行ってしまうと浅くチャリコやフグの餌食に!?左に行き過ぎるとテトラに食われるので、正面から少し右寄りの掛けアガリを飛距離120~130m位で攻め投げ返して行きますが…
ここから地獄タイムが訪れます!ひぇ~。(笑)
たまに竿先を激しく揺らし上がって来るのはビックサイズのフグちゃんに時よりサメちゃん!釣れなくてもいい奴ばかり!!満潮の潮止まり前後を期待するもカレイのカの字も顔を見せてくれません。普段ならお昼過ぎには撤収するのですが、今日はなんとなく干潮まで粘るか!?と、腹をくくってエサの消費を抑えながら初老の体に鞭打ってフルスイングを続けます。きつい!
2時過ぎ位に後輩君がエギング帰りに応援に来てくれました。
おいちゃ~ん!釣れたぁ~?
釣れんよぉ~。(笑)
がんばるなぁ~!
釣りは気合いと根性よぉ~。(笑)
と、自分に言い聞かせながら時間の過ぎた3時頃、右端のスピンパワーの竿先がクゥ~と押さえ込まれ!よっしゃ~と竿を手に魚信を確かめ大アワセ!ズンと伝わる重量感。心踊らせながらリーリングしている途中にフッと軽くなり、えっ!またやった!?腹たつなぁ~。
ショック!なんか?投げ返す力も抜けたなぁ~と思いながらも再度投入!!
そ・そこにドラマが待ってましたよ!
2番目のスピンパワーから、きつく調整していたドラグからジ~ィ~!竿先も押さえ込まれ竿尻も浮いてます。きたぞ~!少し送り込んでからの、オリャー!!
ズドン!スピンパワーが円を描いてますよ~!潮が干いて浅くなってるのにグイグイ締め込みます。
これ!デカいで!エエ感じやなぁ~!(笑)
見えた!白い!カレイじゃ~!!後輩君、タモ・タモ!取り込んで更にびっくり!?おいちゃん、これめちゃくちゃデカいで!後輩君も興奮してます。何より私は興奮の絶頂!!

メジャーをあてると51センチはありますよ!ゴーマルっていうサイズです。空腹と体力も残ってないこの状況で、神の救いです。(笑)
本格的に投げ釣りを始めて一つの目標でもあったゴーマルカレイ、イシガレイではありますが本当に嬉しいです。6年目で達成!チームのみんなにも報告。皆さん凄く祝福してくれました!ほんの9ヶ月前までは目標をクリアしても自己満足の世界でしたが、今はサーフレイヤの仲間達も一緒に喜んでくれます!!


これでまた、次の目標に向けてがんばれそうですよぉ~!!
まだまだ実績を積んで投げ釣りの面白さをお伝えしていきますよ!!
後輩君、タモ入れありがとう!(笑)

● 日時: 2017年11月6日
● 釣り場: 愛媛県今治市菊間町
● 釣果: イシガレイ、キス

● 竿: シマノ・スピンパワー405BX-T
● リール: シマノ・パワーエアロ スピンパワー
● 道糸: アトミックスライダー4号
● 仕掛け: 吹き流し仕掛け
● ハリス: クレハ・シーガー6号
● 針: まるふじ・シーフォースサーフ14号
● エサ: 本虫
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿