2023年初釣行 (秋庭 学)
ワラスボです。
毎年恒例、元日釣行に行ったは良いけど、開始30分で、義兄家族の到着し、早々撤収となりました。
3日に再度、釣行へ。
帰省していた息子を誘うと、アホちゃぁうん?この寒い時にって即却下。お昼頃に到着すると、周囲はチヌ釣り師。
漁船の係留ロープが低いとこはチヌ釣り師で埋め尽くされてるため、ロープが高いとこしか空いてないんですよね~。

それにしても、釣れんなぁ...って思ったら、待望の1匹目。

おるやん!
その後はハゼも混じりながら、今日イチのサイズア~ップ!

で終了。
2時間で満足いく結果でした。
今日の釣果


● 日時: 2023年1月3日
● 釣り場: 兵庫県豊岡市
● 釣果: キス、ハゼ

● 竿: シマノ・スピンパワー405CX
● リール: シマノ・'09キススペシャルMg
● 道糸: ダイワ・サーフセンサー0.8号
● 仕掛け: 自作5本針仕掛け
● ハリス: よつあみ・テレフター(クリア)0.8号
● 針: ハヤブサ・極軽5号
● エサ: イシゴカイ
スポンサーサイト
今年も愛媛へ (山崎 和也)
どうもどうも山﨑和也でございます。
今年もお願いして連れていってもらいました。一ヶ月以上前から予定しており変更がきかない釣行でしたので初日はもろ冬型気圧配置でどこに行っても爆風~(TT)
風裏を探して少し竿を出して見ましたが2時間程で初日は終了~(笑)

釣れたのはエソぐらいでした。
ホテルのチェックインの時間までコメダで時間潰しです
二日目
昨日よりはマシな天候ですが風はそれなりに強いです。

一級ポイントでアマダイを狙います!!
明石と同じように餌取りが凄いです~高価なマムシがどんどん無くなってしまいます。
やっとアタリが来たと思えばチャリコ大。

それだけでした。(笑)
今回は散々な結果で終わってしまいましたが普段と違う釣行スタイルは刺激的で楽しかったですよ。来年も宜しくお願いしま~す!

● 日時: 2022年12月14~15日
● 釣り場: 愛媛県宇和島市
● 釣果: チャリコ

● 竿: シマノ・サーフリーダー425BX-T
● リール: シマノ・'15パワーエアロ プロサーフ
● 道糸: TOA・サーフストリング4号
● 仕掛け: 自作1本針仕掛け
● エサ: マムシ、アオイソメ
~ 乗っ込みカレイ、始めました。 ~ (岡本 康嗣)
OKTです。
去年はいい思いをさせてもらったように覚えていますが、今季はどうでしょう?
開幕の知らせが入り意気込んでいましたが、エサ盗りが尋常ではないようで特別仕様の仕掛けを作製しておくように指示が入りました。
それにしても虫エサの価格がものすごい勢いで上昇しています。魚も生き物ですから美味しいものをたらふく食べたいでしょうから、釣り人としては困った問題です。まぁ、でもたらふくエサを用意しますけどね。(笑)
そんなこんなで現地入りし順次投入していきますが、エサはわずかながら残ってくるような状況です。いつもどおりのマシンガンで対応可能かな。
日が昇るにつれてエサの残り方が悪化してきたような・・・・・。
試しに着底して糸ふけをとってからきっちり5分後に回収すると素針。すべての竿で同時に試しましたがすべて素針!!!見当違いでした。(笑)

すんません、すんません、すんません、すんません、すんませんと連呼しながら打ち返しを分速竿1本以上のスピードにアップ。結局持ち込んだ簡易チェアに座ることなく午前中には終えました。
疲れた?
いや、めっちゃ楽しかった!!!
昔は苦痛で仕方なかった忙しい釣り方ですが、今は座って待つ釣りのほうが耐えられません。

調教済みです。(笑)

● 日時: 2022年11月05日
● 釣り場: 兵庫県明石市
● 釣果: マコガレイ、カワハギ

● 竿: シマノ・サーフランダー425BX-T
● リール: シマノ・PAスピンパワー
● 道糸: 東亜ストリング・レグロンワールドプレミアム3号
● 仕掛け: 2本針吹き流し仕掛け
● ハリス: ダイヤフィッシング・ジョイナー船ハリス3号
● 針: オーナー・カットビッグサーフ13号
● エサ: マムシ、アオイソメ
~ タマミ、営業中 ~ (岡本 康嗣)
OKTです。
とんでもない猛暑の2022年夏。
そんなときはキスでも釣って食糧を確保しながら投げ練ですよ。 大物投げ釣りをやっていると小物釣りに思えるかもしれませんが、勉強になることがたくさんありますね。
で、涼しくなり始めたら、、、、、

今日こそX4に魂が入りますように!
まあ、暑いですわ。(笑)
涼しくなってなーい!!
気温はそこまで高くないし岩盤熱もないんですが湿度が半端ない。ちょっとでも体を動かしたらドバーッと汗が出ます。スズメバチもブンブン飛んでますし。不吉だなぁ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
時刻はあと数時間で日付が変わろうとしています。
ここらでやっと反応が出始めましたよー!


湿度が高すぎてメガネもカメラのレンズも曇りますわ。

最後にもう一つ。
なんというか激シブです。
あとで聞いたところによるとこの日に入釣した人たちは撃沈や丸ボウズばかりだったようですから、これでも運が良かったほうかな!?
X4にはまた入魂できませんでしたし課題もたくさん見えてきたので来年に活かしましょうか。
来年???

● 日時: 2022年09月10日
● 釣り場: 高知県宿毛市
● 釣果: ハマフエフキ 62cm、53cm

● 竿: シマノ・スピンパワー425AX・SC425X4
● リール: シマノ・パワーエアロ スピンパワー
● 道糸: ナイロン24号
● 仕掛け: 1本針仕掛け
● ハリス: ヤマトヨテグス・ファメル ショックハリス60号
● 針: がまかつ・タマンスペシャル24号
● エサ: イカ
~ 2022年 キスバトル ~ (岡本 康嗣)
OKTです。
豊岡市周辺で開催するのがほぼ恒例となってきましたが、意外と敵はコンディションだったりします。
予定のポイントに現着してみると・・・・・、 予報値を超えた猛風!(笑)
まあ、飛距離を犠牲にすれば釣りにはなりますが大会後のBBQなども考えると快適度はよろしくありません。風裏のポイントへポイント変更しちょうど夜明けくらいで開会宣言も早々に釣り始めますが、なかなか渋い・・・・・。
明るくなってもなかなか日差しが強まらずキスの活性が上がらない中、比較的遠い位置でキスをキャッチし始めます。

油断するとこんな感じに!
しかし、どんどん距離が遠くなり7色帯での勝負となった時点でOKT、ギブアップ。コンクリート上でのフルキャストって意外と疲れますよね~。
OKTは2位、1位はアノ人です。そう、あれです、あのひとです!!
そしてBBQは今年から秋庭邸で開催することに急遽決定。(笑)
程よい木陰と隣接する家庭菜園、 スローライフの典型のような雰囲気でのBBQ、 いいですね~。

大会委員長でもある秋庭氏の自家栽培ナスを直火でじっくり焼いていただいております。秋ナスではありませんが、嫁に食わせたくない旨さです。
去年は通年釣りをできなかったOKTですが、今年はこんな感じも交えて楽しませてもらっています。メンバーは東北から四国にまで及んでいますから一箇所に集まることは難しいですが、SNSを通じてコミュニケーションも取れます。
つくづく最近思います。人それぞれで環境や条件が異なる中でさらに時代の影響なども加わり思うように釣りができないことも少なくないですが、釣れる釣れないに目くじらを立てずに「楽しむ」こと自体は普遍だしプライスレスだなぁと。
ま、 でも釣れてほしいですけどね。(笑)


● 日時: 2022年8月28日
● 釣り場: 兵庫県豊岡市
● 釣果: シロギス、マハゼ

● 竿: シマノ・キススペシャル405CX+
● リール: シマノ・キススペシャル45CE
● 道糸: ゴーセン 砂紋PEx8 0.8号
● 仕掛け: 5本針仕掛け
● ハリス: 0.8号
● 針: ササメ・アスリートキス6号
● エサ: 石ゴカイ
| ホーム |