~ 2022年 キスバカンス第二弾、始めました ~ (岡本 康嗣)
OKTです。
今回は良型に的を絞ります。
が、運悪く当日は日本海を低気圧が通過中であり第1候補ポイントに行ってはみたものの爆風と大時化ですぐに作戦変更、こうなると富山県に行くしかありません。

道中豪雨でしたがなんとか到着し肌寒いくらいに涼しくたまに雨もぱらつきますが、コンスタントに釣れてきます。ただ、時間経過とともにサイズダウンしスマホからは豪雨アラートが!

場所移動をかねて早めの昼食としましたが、すごい行列とエグいボリュームです。
写真では伝わりにくいですが、小盛りをおすすめします。(笑)

食べ終わると雨もやんでおり、各ポイントを拾って調査しながらホテルにチェックイン。
道中、不思議な女性に遭遇しましたが仕事柄、「不思議な」と一目で診断できましたよ~。

結局は初日に使えなかったポイントの周辺も調査しまくり、少しだけ釣果を拾って終了です。
男気不足な釣果でしたが今回はかなりのデータが収集できました。ただ、現地のリアルな情報網を築きたいところではありますね~。
どなたか、北陸キス特派員になっていただけませんか?(笑)

● 日時: 2022年7月23~24日
● 釣り場: 石川県、富山県
● 釣果: シロギス

● 竿: シマノ・キススペシャル405CX+
● リール: シマノ・キススペシャル45CE
● 道糸: ゴーセン 砂紋PEx8 0.8号
● 仕掛け: 5本針仕掛け
● ハリス: 0.8号
● 針: ササメ・アスリートキス6号
● エサ: 石ゴカイ
スポンサーサイト
~ 2022年 キスバカンス、始めました ~ (岡本 康嗣)
OKTです。
ダイジェストです。(笑)
前回、例年よりもかなり早めに始動しバカンス前調査を行いましたがかなりリスクが高いことが判明したため今後は要注意!、っちゅーことで本番開始です。
毎度迷います、石川県スタートにするか富山県スタートにするか。ま、そもそもハズレを引きたくない!、なんなら良型を確保したい!、北陸の雰囲気を堪能したい!、というワガママコースですからね~。


いつもどおり、右往左往してございます。(笑)
と、バコバコポイント発見! ただ、ここは遠投有利です。
さっさと捌いてさっさとホテルにチェックインです。

152匹
二日目は協議の結果、ハッピーエンドで終わりたい!ということで同ポイントへ。

115匹
まあ、欲を言えばもう少し大きいのがまとまっていたらなぁ、、、、、。

● 日時: 2022年7月9~10日
● 釣り場: 石川県、富山県
● 釣果: シロギス

● 竿: シマノ・キススペシャル405CX+
● リール: シマノ・キススペシャル45CE
● 道糸: ゴーセン 砂紋PEx8 0.8号
● 仕掛け: 5本針仕掛け
● ハリス: 0.8号
● 針: ササメ・アスリートキス6号
● エサ: 石ゴカイ
キスバトル (山崎 和也)
どうもどうも山崎和也でございます。
コロナ禍で自粛しておりましたフレイヤイベントのキスバトルを3年ぶりに開催!前日に近くの漁港で少しエギングしてから仮眠。
そして朝起きると爆風です。(笑)


皆で相談して場所移動決定。風裏となる岸壁でキスバトルスタート!!私、キスの引き釣り苦手です(笑)
それでも粘っているとちらほらと天ぷらサイズを確保。明日の晩御飯の為にも10匹は釣りたい!私が苦労して10匹釣れば私以外のメンバー私の数倍釣っています!うん、実力の差ですね~♪
悔しさございません。(笑)
自身が楽しめたらいいんです!只の負け惜しみです。(爆)
キスバトルの後は私的には一番のメインイベントのBBQ~。

今回はメンバーの自宅のお庭を借りて各々持ちよりした厳選食材で舌鼓させて頂きました。御馳走様でした~!!

● 日時: 2022年8月28日
● 釣り場: 兵庫県豊岡市
● 釣果: キス

● 竿: シマノ・サーフリーダーEV 425CX-T
● リール: シマノ・'15パワーエアロ プロサーフ
● 道糸: TOA・サーフストリング2号
● 仕掛け: 市販仕掛け
● エサ: イシゴカイ
~ マゴチ、 始めました ~ (岡本 康嗣)
OKTです。
ついにこの季節がやってまいりました。冷凍庫の中で数年間も眠っていたイワシがやっと旅立ちます。(笑)
まあ、あの~、子供がね大きくなってくるとめっちゃ飯を食うわけですよ、なのでイワシなんかが居られるスペースが冷蔵・冷凍庫には無いんですぅ。
この作戦にしっかりと取り組むのは数年ぶり。その間に気候変動などもありましたので目新しい行動も必要かなということで遠路はるばる気になっていたポイントに行ってはみましたが、釣果ゼロ。 で日を改めて、やっぱりいつものところに行こうかと。
暗いうちから始めるものの、ひたすらアタリがありません。
回収しても回収してもキレイにエサが残ってきます。なんか、違うなぁ~・・・・・。当然集中力なんか持ち合わせていませんからいつものしょーもないネタで話が盛り上がっていると、
ジィィィィジィィ
と超久しぶりのドラグ音が♫

ボテボテの60cm。
プライヤーでつかんだ瞬間に大暴れして口がちぎれちゃいました。
やっと時合到来か?!と相方と一斉に動き始めます。誘いをかけようと1本の竿に手をかけると、なんかついてますわ的な感じ。

ちょっとスリムな55cm。
で、 なんとこれっきりで再び死の海と化しました。
記憶では午前中に数回時合が来るのがここのセオリーだったはずなんですが・・・・・。一体どうなっているんでしょうか?たまたま釣れただけ??これでは時合だったのかどうかもわかりませんね。

久しぶりのマゴチでのポージング。はやく食べたい!(笑)
やはり、 「 地球が持たん時が来ている 」のかもしれません。

● 日時: 2022年8月1日
● 釣り場: 兵庫県香美町
● 釣果: マゴチ

● 竿: シマノ・サーフランダー425BX-T
● リール: シマノ・PAスピンパワー
● 道糸: 東亜ストリング・レグロンワールドプレミアム3号
● 仕掛け: 孫針仕掛け
● ハリス: ダイヤフィッシング・ジョイナー船ハリス6号
● 針: オーナー・カットGBスーパーチヌ8号
● エサ: 塩イワシ
土曜日 (秋庭 学)
ワラスボです。
土曜日、歯医者に行って、買い物足をして...直行です。5日にエサを会社の同僚から貰っていたので、買う必要もなく小島でやりますが、トロ藻が絡んできて、取り除くのに時間が掛かる。
気比波止に行きましょう。
気比の浜キャンプ場の入り口...スタッフさんが、案内で立っておられるんですが、私は、釣り券出す前にフリーパス。まぁ~地元ですし、スタッフさんとは顔馴染みで、情報交換したりしてます。
マイポイントで、数を稼ぎたいとこですが、反応がイマイチ。

ちょびちょび移動しながら、キス、アジ、ハゼ...
そして、引き釣りで初めてのカレイが登場!

手のひら大で肉厚だったんでキープ。
釣れなくなったとこで、小島に戻るも生体反応なしで納竿としました。
今日の釣果

カレイ...帰宅後に捌いてたら、強烈な悪臭を発してまして...畑の有機肥料行きとなりました。

● 日時: 2022年5月7日
● 釣り場: 兵庫県豊岡市
● 釣果: キス他

● 竿: シマノ・スピンパワー405CX
● リール: シマノ・'09スーパーエアロ フリーゲン
● 道糸: ダイワ・サーフセンサー0.8号
● 仕掛け: 自作5本針仕掛け
● ハリス: よつあみ・テレフター(クリア)0.8号
● 針: ハヤブサ・極軽5号
● エサ: イシゴカイ
ひとまず投げ釣りを忘れて (山崎 和也)
どうもどうも山崎和也でございます。
6月です。
と、いえば春エギングです!
5月から投げ釣りしながらエギングもしてましたが二兎を追う者は一兎をも得ず状態でしたので今回はエギングのみで行ってきました。
夜明け前からスタート!
数時間音沙汰なし、、、そしてやっとアタリがあって乗りましたが軽い!案の定、本命ではなくケンサキイカ(ToT)

あなたではないんですよ欲しいのは~。(笑)
お土産用に確保はしますけどね。
そして暫くしてからやっとアオリイカらいし引きののアタリが!!でも、そこそこ軽いのでタモなしで確保~♪

測ると500グラムほど秋でこのサイズだと嬉しいんですがね~。
そして、連続ヒットで釣れたのはサイズアップの700グラム!連続で釣れたのは素直に嬉しいですよ。この時期にアオリ2杯は私にとってはかなり嬉しい。

その後は釣れる気配なくもう帰ろうかなと考えていたときに今日一番のアタリと引きが!!ドラグ鳴り響いて大物確定!!慎重に寄せて見事確保\(^^)/
1400グラムは立派です満足です!
そして食べるの楽しみです(笑)


なので機嫌良く帰りましたとさ。

● 日時: 2022年6月8日
● 釣り場: 福井県小浜市
● 釣果: アオリイカ、ケンサキイカ

● 竿: シマノ・セフィアSS 86M
● リール: シマノ・セフィアSS
● 道糸: PE0.6号
● 仕掛け: エギ3.5
~ タマミ、 始めました ~ (岡本 康嗣)
OKTです。
ついにこの季節がやってきました。 良い記憶と悪い記憶も蘇ってきましたよぉ。(笑)
一晩中ウツボすら釣れずに渡船のお迎え1時間前に80cmのタマミが釣れたという・・・・・。

まあ、 まずは楽しみましょか!
いつものようにダラダラしながらセッティングをして、 ゆーっくりとしているとやっと日没の時間です。
チャリーーーン!!!
うん、 竿は飛んだんですよ、 でも針掛かりが甘くって・・・・・。
そこから約2、3時間後、、、、、
チャリーーーン!!!
あら、 思いのほかリールも巻けますしそこまでえげつない感じはしないですねぇ。


「 デカっ!! 」
水面に浮いてきた瞬間に思わず叫んでしまいました。7.8kg、重すぎて思わず顔が引きつっています。(笑)
そう、期待を裏切らない男、OKT。この後は68cmのタマミと68cmのイシガキフグを追加したのみでパッとせずに終了。
でも、まずは今年もやりましたよ、タマミ80オーバー。
来シーズンの狙いは90オーバー??それとも80オーバーの数釣り??いやはや、 妄想が尽きません。(笑)
まずは相方の毎年の超絶オーガナイズに感謝するのが先ですね!あ、 翌日ではなく翌々日にガッツリ筋肉痛が出たのは歳のせいですかね?

● 日時: 2022年06月25日
● 釣り場: 高知県大月町
● 釣果: ハマフエフキ88cm、68cm、イシガキフグ68cm

● 竿: シマノ・スピンパワー425AX、SC425X4
● リール: シマノ・パワーエアロ スピンパワー
● 道糸: ナイロン24号
● 仕掛け: 1本針仕掛け
● ハリス: ヤマトヨテグス・ファメル ショックハリス60号
● 針: がまかつ・タマンスペシャル24号
● エサ: イカ
| ホーム |