初秋チャレンジ! (忽那 修二)
仕事で3トンミニユンボに一日中乗りっぱなし一ヶ月。お尻に汗疹がいっぱい出来てしまった💦
しゅうさんです!(笑)
汗疹と共にこなしてきた現場も終盤戦に突入したある日、現場警備員さんの手配が出来ないと言う事で現場がストップ!行くしかないでしょう!(笑)

ここは遠投ポイントで朝マズメからフルスイングで頑張ります!
一時間程度で疲れてきました💦(笑)
アタリはポツポツあり、小型のイトヨリダイが釣れてくれお土産はゲット出来そうと思ってた8時半位の時間に、ジィ~~~!っとイトヨリのアタリとは違うドラグ音が!


これも小型ではありますが、本命のアカアマダイちゃんの登場です!(笑)
釣れた魚をバケツで血抜きをしていると、近所のおっちゃんが寄って来て今日も大漁やの!
ここで、コズナを釣ってるのはアンタと漁師くらいや!
お誉めの言葉!???
その後もポツポツ小型のイトヨリとアマダイを追加し、取りあえず満足の釣果で片付けをしていると、また、違う地元のおっちゃんが今日も大漁らしいの!!!顔見知りのおっちゃん達の情報拡散には、脱帽です💦(笑)
私自身、漁師町の育ちなので、漁師町のおっちゃん達の気質は大好きで、釣りをしている所を歓迎してくれるのは、有難い事です!


今後も、地元の人達とも、和気あいあいで美味しい魚をゲットしていきたいですね!
今日は、アカアマダイの煮付けで、一杯です!(笑)

● 日時: 2021年9月27日
● 釣り場: 愛媛県宇和島市
● 釣果: イトヨリダイ、アカアマダイ

● 竿: シマノ・スピンパワー405BX-T
● リール: シマノ・パワーエアロ フリーゲンTD
● 道糸: 東亜ストリング・レグロンワールドプレミアム4号
● 仕掛け: 一本針仕掛け
● ハリス: クレハ・シーガー8号
● 針: がまかつ・ユムシコウジ17号
● エサ: 本虫、青イソメ
スポンサーサイト
~ 明石カレイ 第2戦 ~ (岡本 康嗣)
OKTです。
前回は約1年ぶりの釣行で非常によい思いをさせていただきました。あの感覚を忘れないうちに次の回を~、と考えていましたが、、、、、
やっぱり気になる。
それは「 肩 」。
約10年ほど前にも無理な釣行のせいで右腕がまったく上がらなくなり検査を受けたことがありましたが、今回はっきりと診断がつきました。また腕が上がらなくなるようなことを繰り返すようであれば手術になるそうです。OKT、肩の手術だけは絶~対にイヤ!!
「 投げ釣りやってて投げないわけにはいかんやろー! 」
朝イチから気合を入れていると~、OKT早速1枚ゲットしますが、あとが続きません。おかしいなあ、、、、、。地元の方も普段は潮が読めるけど今日は潮がおかしい、読めないと。それでも絶え間なく探っているとわずかに潮流に変化が。やっぱりこういうタイミングです。相方がそそくさと数枚ゲットしています。
OKTも1枚ゲット~!!ジャスト40cm。

この頃からエサ盗りが急に静かになりチャンス到来かと思いましたが、むしろ魚っ気自体が消えた様子。珍しく粘ってみましたが1枚追加のみでの終了となりました。

数には不満が残りましたが2戦連続で40cmオーバーとはOKTにしては出来すぎです。今回は体にもエサにも負担のかからないフォームを指導してもらえたことが一番の収穫かも。(笑)
まもなく12月。名残惜しいですが、今季のカレイもこれでおしまいかなー。

● 日時: 2021年11月20日
● 釣り場: 兵庫県姫路市
● 釣果: マコガレイ

● 竿: シマノ・サーフランダー425BX-T
● リール: シマノ・PAスピンパワー
● 道糸: 東亜ストリング・レグロンワールドプレミアム3号
● 仕掛け: 2本針吹き流し仕掛け
● ハリス: ダイヤフィッシング・ジョイナー船ハリス3号
● 針: オーナー・カットビッグサーフ13号
● エサ: マムシ、アオイソメ
| ホーム |