石の上にも三年! (忽那 修二)
石の上にも三年。好きな諺の一つですが、私の場合!?防波堤の上にも三年!(笑)
しゅうさんです!
ここ最近、まともな釣果もないのに懲りずに行って来ましたよ!(笑)

どんな時も、常に暗い内に現地に到着しセッティング。どんな時もゴールデンタイムの朝マズメを逃さないのが、私のスタイル!でも、水温が下がり切ってる冬場には通用しないのも事実ですけど…(笑)
予想通り、ゴールデンタイムにも関わらず、竿先はピクリともせず二時間が過ぎた8時過ぎ、本虫エサの竿(今年から、エサの種類の違いが一目でわかる様に、道糸を色分けしています。
青イソメの場合、早アワセだと魚が乗らない事が多い様な気がするので対策です!)から、ドラグが
ジャ~~~ア~~!
久しぶりの高速ドラグ音に興奮しながらアワセのタイミングを計りますが、ドラグ音が止まりません💦
これ以上ドラグが出てしまうとヤバいと思い、オリャ~!アワセたと同時に、グイ~ンと強烈な締め込みが!!!
久しぶりの強烈な引き味に一人で興奮しながらリーリング、本命であってくれ!と、願いながら数回の締め込みを交わし海底から姿を現したのは!


ウェルカム!アイラブユー!
シロアマダイ様!(笑)
しかも、デカイ!?玉網に収まった姿を見て、初のロクマルかと思うもちょっと足らずの58㎝!惜しいですけど、大満足です!(笑)
めちゃくちゃ興奮してますが、追加の可能性もあるのでエサのチェックをして全ての竿を投げ返します。
すると、30分後位に全く違う方向に投入していた本虫エサの竿から、またまた高速ドラグ音が!
とにかく、ドラグが止まらない!
まるで、タマミをドラグフリーで釣った時のように。本日、2回目のオリャ~!締め込みOK!重量感OK!また、またデカイシロアマダイの登場です!
今度こそやったかロクマル!?


59㎝��
あと、1㎝💦
めちゃくちゃ嬉しいけど、悔しい現実です💦(笑)
その後も集中しエサ切れまで頑張りましたが、確認出来たアタリは2回で、小ぶりなイトヨリを確保したのみ。あとから考えると朝から本虫3匹で、アマダイ2匹!その後残りのエサでイトヨリ1匹💦
釣りって面白いですね!
今日は、胸張って帰還できますし、帰ってアマダイを捌くのも楽しみです!悪い時も、良い時も少しずつ経験と実績が自信になります!


また、頑張ろうっと!!(笑)

● 日時: 2021年3月6日
● 釣り場: 愛媛県伊方町
● 釣果: シロアマダイ、イトヨリ

● 竿: シマノ・スピンパワー405BX-T
● リール: シマノ・パワーエアロ フリーゲンTD
● 道糸: ゴーセン・スタイルN 4号
● 仕掛け: 1本針仕掛け
● ハリス: クレハ・シーガー8号
● 針: がまかつ・ユムシコウジ17号
● エサ: アオイソメ、本虫
スポンサーサイト
| ホーム |