修行!修行!また修行! (忽那 修二)
修二の修の字は修行の修の字!
しゅうさんです!(笑)
世間を脅かすコロナから逃げるように私も月の7割は松山市の中心部を見下ろす山の中で仕事をし、釣りに行くのもなるべく人がいないポイントを選び出撃しておりますが、魚が釣れない…(笑)
一年間を通して投げ釣りでの釣果が期待出来ない1月、2月。宇和海に関しても水温が16度を切ってしまうと海底のお魚さんはまともに動かなくなるような気がしてます。
船釣りでのテンヤ釣りなどで流しながら魚の目の前をトントン餌を踊らしてやれば食ってくるようですが、投げ釣りのように餌がじっとしている釣りでは、活性の低いお魚さんの気を引く事は難しいんでしょうね�。
と、頭の中で理解していても体が釣りに行こう、行こうと頭の中を刺激してきます!(笑)


1月の末前に、悪天候で現場がストップになり大雨の中車を走らせ久しぶりにお気に入りのポイントに入ってみましたが、全く、本当に全くアタリのアの字もなく心が折れる迄頑張りましたが、トラハゼ一匹、エソ2匹とお土産ゼロで帰還!
一週間後、懲りもせずに出撃。この日は珍しく嫁さんが今日は魚釣っておいでよ!釣れんかったら帰り道に買っておいで!!孫が晩ご飯食べに来るよ!
プレッシャーを感じつつ、ポイントに到着。今日は前回と違い、良い天候でちょっとだけ期待出来そうと頑張るも、やっぱりアタリはありません💦(笑)

お昼を過ぎ、アタリも無く頭の中で帰りに何の魚を買って帰ろうかと考えてた14時頃、竿先にアタリが!
ジィ~イ!
一旦止まって。
ジャーア~!!
きたぁ~!
やっと、きたぁ~!!
アワセを入れてリーリングしていくのですが、重量感はあるものの、締め込みが甘い?本命ではない?マダイでもなさそう?他の鯛系でもなさそう?
上がって来て、ガッカリ!?

イラ君でした💦(涙)
でも、今日のイラ君はイラないイラではなく貴重なお土産のイラ君です!ちょっぴり、イラ君に感謝です!(笑)
餌切れ迄、頑張るもお土産はイラ一匹💦
数日後、懲りもせず地元の相棒と一緒に出撃!

相棒はフカセ釣りでグレ狙い!到着後、直ぐに潮止まりのタイミングで相棒が40㎝オーバーのグレをバシバシ掛けてます!
私の投げ釣りも期待しますが、ドラグを鳴らしたのは巨大エイとイラ2匹💦
途中、相棒が私を気遣って竿を貸してくれグレを釣らして頂きました。(笑)

良く引いて楽しかった~!(笑)
今日のお土産はお裾分けのグレ1匹と釣らしてもらったグレ1匹!情けないけど、しょうがない!(笑)
本当にこの時期の投げ釣りは修行です!
釣れないと分かっていても出撃してしまう!少しでも投げ釣りが上手になりたいから!その内、釣れるでしょう!(笑)
お裾分けのグレがサイコーに旨かったのと、久しぶりにグレの引き味を堪能し来年の冬場はフカセ釣りを再開しようかと考えております!(笑)


● 日時: 2021年2月10日
● 釣り場: 愛媛県宇和島市
● 釣果: お裾分けのグレ

● 竿: シマノ・スピンパワー405BX-T
● リール: シマノ・パワーエアロ フリーゲンTD
● 道糸: ゴーセン・スタイルN 4号
● 仕掛け: 1本針仕掛け
● ハリス: クレハ・シーガー8号
● 針: がまかつ・ユムシコウジ17号
● エサ: アオイソメ、本虫
スポンサーサイト
密にならない釣り (吉田 理人)
皆さんこんにちは、北海道の吉田です。
毎冬恒例のワカサギ釣りへ行ってまいりました!
ワカサギ釣り解禁日翌日に出撃。
解禁日翌日なので爆釣間違いなし!と心躍らせ現地入り。駐車場に到着すると、まだ7時なのに満車状態に!?超密な駐車場でした…(笑)
手早く荷物を運び穴を開けて~。
実釣開始は7:40、全く密ではない個室のテントでウキウキワクワク♫



自分のテリトリー、自分の空間、誰にも邪魔されないプライベート空間、これから何をしましょうか?(笑)
はい、釣りしまーす!1投目?1降ろし目?で早速のダブル!幸先の良いスタートです♫
スタートから1時間経過、時速100匹でかっ飛ばし釣果。

そのごもさん続くか?と思った9時過ぎ、釣果が落ち始めました。
その後はあたりも散発になり、釣りにも飽きてきてしまい…とりあえず昼寝!(爆)

約1時間の昼寝後、目標は300匹と決めラストスパートをかけますが、あたりは引き続き散発状態。
気力が負け13:00に終了。
目標に届かず285匹の釣果でしたー。
(ちなみに網走湖での釣果では過去最低に…)

次回は目標1,000匹で頑張るぞ!

● 日時: 2021年1月6日
● 釣り場: 北海道網走市網走湖
● 釣果: ワカサギ

● 竿: ワカサギ竿
● リール: タイコリール
● 道糸: ナイロン0.6号
● 仕掛け: 市販ワカサギ針仕掛け
● ハリス: ナイロン0.4号
● 針: キツネ針1号
● エサ: 白サシ
~ 何かと忙しい秋がやってきました3、4 ~ (岡本 康嗣)
OKTです。
「 今年はカレイがいいらしいですねー! 」
OKTのいい加減な情報収集にも関わらず、こんなご意見をよく聞きます。では、みんなで楽しみましょうよ、と岡山から当クラブ員の高垣さんが参戦となりましたがー、、、、いやー、高ちゃんと一緒だと釣れないジンクスがあるんだよなあ。(笑)
でもでも、男気のある場所取りを高ちゃんがしてくれたのでOKT! 遠くから来てるのにありがとう!!OKTは基本的に週末しか釣りに行けないので潮回りはいつもとそれほど変わらない大潮です。急流、竿ミックスなんて全然余裕。
すんません、 余裕ありませんでしたわ。(笑)
まー、エサ取りの凄まじいこと。午前10時前にはエサ切れ終了。フグやらチャリコやらでカレイの口までエサが届かず。相方もOKTもエサ切れ終了を非常に嫌うので常にエサは多めで余しても良しとしているんですがね~、、、、、。
ちなみに高ちゃんはちゃっかりカレイをゲットしていました。なんでもOKTと一緒にいると釣れるジンクスがあるそうな。(笑)

-----------------------------------------------------------------
普通は自然な成り行きでリベンジとなりますよね?(笑)
ただ今年はシーズンインが早かったようなのでもう釣れないかもしれないなー、なんて話をしながら開始となったんですが。前回の教訓を活かして本日のエサの量はいつもの1.5倍。OKTは塩イソメに塩マムシまで持参です!
いやー、エサ盗りがスゴイっすわー。(笑)
朝マズメにはドラマがないまま徐々に打ち返しの意欲が失せていきましたが、 ついにキターーーッ!

どうせなら1枚でいいからドカンとデカイのが欲しかったところですが、贅沢ですよねー。ここぞとばかりに打ち返しを再開しますが、エサ盗りたちの男気がハンパない、、、、、。

ついに相方は「 堕ちていく、堕ちていく、夢の中へ 」。 巨大アマダイの夢やら、なんぞいい夢を見ているんでしょうなー。まあ、彼の場合は夢では終わらず現実にしてしまうところが怖いんですが。(笑)
結局はダラダラと打ち返し、もう一枚追加で終了となりました。

うーん、 やっぱり微妙。(笑)
捌いていたら1枚は産卵後の個体でしたからもう終わり頃なんですかねー。
まだまだカレイ釣り、やり足りないなあ・・・・・・・・・

● 日時: 2020年11月14、28日
● 釣り場: 兵庫県姫路市
● 釣果: マコガレイ、マダイ

● 竿: シマノ・サーフランダー425BX-T
● リール: シマノ・PAスピンパワー
● 道糸: 東亜ストリング・レグロンワールドプレミアム3号
● 仕掛け: 2本針吹き流し仕掛け
● ハリス: ダイヤフィッシング・ジョイナー船ハリス4号
● 針: オーナー・カットビッグサーフ14号
● エサ: アオイソメ
| ホーム |