半日釣行 (高垣 吉伸)
岡山の高垣です。
最近仕事がヤバいくらい忙しく連休が取れないので日帰りで宇和島まで行ってきました。
11月29日夜明けからスタートしすぐにチャリ子が釣れボーズ逃れ!(笑)
ルアーも持ってきたのでちょこちょこやるも特大のエソばかりですぐ止めて投げに専念してるとリールからジャーーーと強烈なアタリがありスプールを押さえて合わせるとさらにゆっくり引っ張られエイ確定。(涙)
ゴリゴリ巻いてると途中から急に頭を振る引きに変わりあれ?マダイ?何とか寄せるとキレイなマダイがボコッと浮いてきました。


エイがマダイに化けました!(笑)
調子に乗って12月13日も日帰り釣行に宇和島に行ってきました。



釣果はアマダイとイトヨリとルアーで青物が釣れ満足でした。


● 日時: 2020年11月29日、12月13日
● 釣り場: 愛媛県宇和島市
● 釣果: マダイ、アカアマダイ、イトヨリ、エソ、青物

● 竿: シマノ・サーフリーダー405BX
● リール: シマノ・パワーエアロ プロサーフ
● 道糸: 東亜ストリング・EX4号
● 仕掛け: 1本針仕掛け
● ハリス: クレハ・シーガー8号
● 針: がまかつ・キングサーフ16号
● エサ: アオイソメ、メタルジグ
スポンサーサイト
~ 連発する赤いヤツら ~ (岡本 康嗣)
OKTです。
真夏も終わり各作戦に熱中しないといけない時期がやってきました。カレイに、宇和島に、トラウトにと忙しいシーズンの始まりです。
でもまず今回は「 しばらく行ってないけど~ 」的なノリで楽しんできましたよ!

そうです、ここです。懐かしいですね~。相方もずっと来ていなかったようですし。
当然、マゴチ・ヒラメ・マダイ・レンコダイ・アカアマダイの連続コンボ狙いです。
OKT、じつはここでまだタイ釣ってなーい!!

暑からずな気温のなか、アジやマゴチは音沙汰がありませんがタイ類はぼちぼちと釣れてきています。流通の都合もあり思うようなエサ内容を用意できませんでしたが、問題なさそうですね。最近よく思うんですが、アオイソメってほんとうに凄いなぁ、たいがいの魚が食いますもんね。
チャリコにイトヨリが混じり、レンコダイもなかなかのサイズです。
ただ、ドカンと一発が来ませんね~。これは夜に期待ですかね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おはようございます。
寒いですね。
では、さようなら。
ではなくて、そうですよ、夜はハズレたんですよ!
ヌタウナギに一晩中ネチネチと責められ、たまにいいドラグ音を聞けばメーター超のエイだったり。そして本当に寒かった。念の為にダウンジャケットとガスバーナーを持っていきましたけど大正解でした。2日目午前中は相方はそこそこ釣っていましたが、OKTはグロッキー。なんだかんだ言いながら普段の疲れも溜まっていたようです。

これは1日目分だけ。
鱗と内臓の処理だけはしておきましたが、イトヨリなんかは内臓脂肪でパンパンでしたよ!一発はなかったものの、なかなか楽しめました。毎年1回くらいは来たいものですねぇ。
とりあえず、OKT、やっと隠岐の島でタイを釣れたかな?(笑)

● 日時: 2020年10月3~4日
● 釣り場: 島根県隠岐の島町
● 釣果: キダイ、マダイ、イトヨリダイ、他

● 竿: シマノ・サーフランダー425BX-T
● リール: シマノ・PAフリーゲンTD
● 道糸: 東亜ストリング・レグロンワールドプレミアム3号
● 仕掛け: 1本針吹き流し仕掛け
● ハリス: ダイヤフィッシング・ジョイナー船ハリス8号
● 針: オーナー・カットビッグサーフ18号
● エサ: アオイソメ、マムシ、塩イワシ
カレイ釣りの合間に (山崎 和也)
どうもどうも山崎和也でございます。
カレイ釣り初戦から三連勝とノリに乗っている私です!(笑)
ここでちょっと一休みしエギングオンリーで宮津方面へ行ってきました。


エギングだけだと荷物も少なく楽でいいわ~。(笑)
この日はゆっくり出発しましたので到着は10時半。4時間程遊んで帰る予定です。只管シャクリ続けますが反応ないしエギロストが多く非効率的な釣りにᕙ(⇀‸↼‶)ᕗ
それでも海藻を引っ掛けたと思い巻き上げるとハンバーグサイズのイカが付いてましたわ!(笑)


ちょっとやる気を出して頑張ると400グラムくらいのいいサイズも確保~!!
最後の一投と思って投げた分にもかわいいサイズがヒット♪
デイタイムのエギングで3杯は自分的には十分な結果となりました。次回はまたカレイを狙って4連勝目指します

● 日時: 2020年11月13日
● 釣り場: 京都府宮津市
● 釣果: アオリイカ

● 竿: シマノ・セフィアSS806
● リール: シマノ・セフィアSS
● 道糸: シマノ・セフィア0.6号
● エサ: エギ3.5号
| ホーム |