天然クーラー (秋庭 学)
ワラスボです。
午前中...畑仕事をしまして、自宅に居ても...ホンマ暑いんで。
涼みに行って来ました。

しかし...

外道スタート。
ま~、ホント!長梅雨の後は、夕立程度の雨で川の水が一掃される程、降ってないので、水温が上がりっぱなしなのか...何なのか?

段々...汚くなってきてる。
釣果も落ちるはず。
今日の釣果。

このキス、息子が友達とBBQをするって事で、全て捌いて、お土産に。
大好評だった様で良かった。

● 日時: 2020年8月30日
● 釣り場: 兵庫県豊岡市
● 釣果: キス

● 竿: シマノ・スピンパワー405CX
● リール: シマノ・'09スーパーエアロ フリーゲン
● 道糸: ダイワ・サーフセンサー0.8号
● 仕掛け: 自作5本針仕掛け
● ハリス: よつあみ・テレフター(クリア)0.8号
● 針: SASAME・キステック4号
● エサ: 石ゴカイ
スポンサーサイト
2020カレイ開幕戦 (山崎 和也)
どうもどうも山崎和也でございます。
一年で一番熱い季節がついにやってきました。
それはカレイ釣りです!
毎年この時期だけ明石方面へ行きそして秋を感じる私です。(笑)
ではではスタートフィッシング~!一投目から竿が揺れてますよ~。フグの活性高いね~なんて思いながら巻き巻きしかもデカフグですかいなぁと余裕噛ましてたらいきなりカレイでした!(笑)

しかも良型そして餌取りの状況を把握しようとイソメ一本の針に掛かってましたわビックリです。
それから数分後に今度はドラグが勢いよく出てまたまた釣ってしまった!!


毎年開幕戦はボウズなんですが今回は違うみたいです。(笑)
その後も小型が立て続けに3枚も釣れて終わって見れば5枚も釣ってしまいました。結局は釣り開始2時間だけ賑やかでそこから納竿までの5時間は日光浴で終わってしまいましたわ。
私的には10年は記憶に残る大漁となりました!


● 日時: 2020年10月16日
● 釣り場: 兵庫県明石市
● 釣果: マコカレイ

● 竿: シマノ・プロサーフ425DX-T、サーフリーダーEV 425CX-T
● リール: シマノ・'15パワーエアロ プロサーフ
● 道糸: TOA・サーフストリング4号
● 仕掛け: 自作2本針仕掛け
● ハリス: サンライン・黒ハリス4号
● 針: オーナ・カットビッグサーフ13号
● エサ: 青イソメ、塩マムシ
キス釣りで手に入れるものとは!? (岡本 康嗣)
OKTです。
尋常ではない暑さの中、キス釣りに来てしまいましたー。(笑)
やっぱり美味しい食材としてのキスは欠かせませんよね。なんと先日のキスバトルで活躍していただいたAKB氏もコラボすることになっています。真夜中に現着し早速セッティングを。え?まだ早いんでないかい?いや、スケベ心で大キスもやってみようかと・・・・・・・・・。

結局何事もないまま夜が明けましたが、置き竿はそのままに。
そう、明けてからはマゴチとヒラメもやってみようかと・・・・・・・・・。まあ、メインはキス釣りなので置き竿は放置になりますしあまり期待もしていませんがー。

OKTがスケベ心全開にも関わらず、真面目な話をしているようです。やるからには結果を出す! 、というスタイルはいつもながらすごいですねー。
結果的には、早朝は魚影が薄く時間が経つにつれて魚影は濃くなるものの足元で釣れてみたりド遠投で釣れてみたり。 時間経過に伴いアタリが遠のくよくあるパターンではなく、常にダラダラと釣れるので切り上げるタイミングも管理が必要なようです。
そんな感じの釣りになりつつ、OKT的にはキス釣りは食材ゲットだけではなく1年間のこの時期だけのチャンスでもあります。 直隣でアドバイスを受けつつしっかりとフォームを確認しながらの投げ練です、キスも釣れてきますしね。(笑)
キス釣り用のPEラインは色分けされているので投げ方による飛距離の変化を直に確認できるのもいいですよ。遠投が全てというわけではないですが、一つの武器になりうるのは確かです。
この日は二点の大きなアドバイスをもらった結果、コンスタントに0.5~1色は伸びました。
体で感じる新鮮な感覚もありましたが、いかんせんOKTは鈍くさいのでうまくやれているのかどうか不安です。ただ、数年前から比べると年々成長しているとのお言葉をいただけたのは嬉しい限りです。(笑)
実際、1年半ほど前のフォーム動画と比較してみましたが別人のようでした、昔が恥ずかしいですわぁ。

そんなこんなで今日の釣果です。
あ、 間違えました!

まあ、集中していない釣りではこんなもんでしょう。(笑)
AKB氏からのバターナッツかぼちゃもしっかりゲットできたので帰ってから早速ポタージュを作りましたが絶品でした!!
これで今季のキス釣りはおしまい!
この暑さの中、次は何を狙いましょうかねぇ・・・・・・・・・。

● 日時: 2020年8月22日
● 釣り場: 兵庫県豊岡市
● 釣果: シロギス、バターナッツかぼちゃ、男気

● 竿: シマノ・スピンパワー405DX
● リール: シマノ・スーパーエアロフリーゲン
● 道糸: メーカー不詳 PE 0.8号
● 仕掛け: 5本針仕掛け
● ハリス: 0.8号
● 針: ササメ アスリートキス6号
● エサ: 石ゴカイ
キスコラボ釣行 (秋庭 学)
ワラスボです。
キスバトル後の釣果も良く、もう一回来ようかな?って、言われていましたので、前日から場所取り兼ねて夜釣りへ。
通い慣れた小島岸壁も夜釣りなんて10年ぶり?って位、やってませんでした。
早速、塩イワシとアオイソメを2本ずつ。

待てど待てど......何も来ず。
もう、朝になっちゃうよ~!って時に、ジャ~~~~~!巻いていると、もう分かってしまうのが悲しいエイでした。
その後、会長から連絡が入り、1時間程してO先生のエクスプレスが到着。会長は爆睡中とのことでしたので、O先生も竿を出されますが、フグやエイ。

明るくなって来たとこで、キスタックルにチェンジ。
会長も起きて来られたので、振り出し竿を片づけ、キスタックルに変更。しかし、群れが少ないのか...魚がいないのか、会長もラン&ガン。
一旦、休憩に入られたお2人。私はちょろちょろ場所を移動し、追加していきます。11時位でしょうか。暑さも、なかなか厳しくなり、帰路に着かれました。
もう少し、頑張りましょう!

結局、帰宅は15時でした。

今日の釣果


● 日時: 2020年8月21~22日
● 釣り場: 兵庫県豊岡市
● 釣果: キス

● 竿: シマノ・スピンパワー405CX
● リール: シマノ・'09スーパーエアロ フリーゲン
● 道糸: ダイワ・サーフセンサー0.8号
● 仕掛け: 自作5本針仕掛け
● ハリス: よつあみ・テレフター(クリア)0.8号
● 針: SASAME・キステック4号
● エサ: 石ゴカイ
初の瀬渡しで半島先端部へ (吉田 理人)
皆さんこんにちは、北海道の吉田です。
今回は友人に誘われて羅臼町側の瀬渡し船に乗船し、半島先端部近くへカラフトマス狙いで出撃してまいりました!
相泊港への集合は3:30、出港は4:00。予定時刻よりも前に出港し、北方領土の国後島が朝日で照らされる最高のロケーションの中を疾走します!

15分ほどで今回の目的地「ペキンノ鼻」へ。
上陸後、お目当の場所がある人はダッシュ!同船者のみなぎるやる気にビックリ!(笑)
4:00過ぎに釣り開始。
初めての場所なので、私と友人は下船してすぐの場所で1投目。友人に「1投目から釣るでしょ?カメラ構えておくから!」と唆されて、1投目でヒット!(笑)
国後島と朝日、そして私の素敵な写真を撮ってもらいました!
その後も3投に1匹のペースで釣れますが……

セッパリが多い⁉︎
背中が盛り上がった立派なオスが多いようで、非常にパワフルな引きを楽しませてくれました。そんな中でも綺麗な個体はいて、お土産にちょうど良い個体はキープ!
河口周辺が落ち着いてきたので岩場は移動。
移動した先では沖まで一面に背びれが見えており、釣れる気配満点!


が、なかなか口を使わず苦労する釣りでした。ルアーのカラーや重さを変え、誘いも入れて食わせます。岩場ではランディングネットが大活躍!持ってきて正解でした♫
8:00頃には群れが散り、魚のアタリも遠のき、ストップフィッシュ。
9:00過ぎに寄港となりました。
合計釣果はリリース含めて15匹近く、キープは7匹と良いほうだったのでしょうか、個人的には満足な釣行でした!帰宅途中に小場所を覗きながら、そして実釣しながら戻ってくると、気付けばクーラーに目一杯の釣果に。
帰宅後にクーラーを開けると1日で合計13匹のお持ち帰り…


捌くの大変だな…(笑)

● 日時: 2020年8月21日
● 釣り場: 北海道斜里町ウトロ
● 釣果: カラフトマス

● 竿: シマノ・'18エクスセンスジェノス96M/R
● リール: シマノ・'19ヴァンキッシュ3000MHG
● 道糸: よつあみ・G-soul X8 アップグレード 1.2号
● リーダー: クレハ・シーガー船ハリス5号
● ルアー: スプーン5~12g
● 針: フカセ針16号
| ホーム |