家族サービス (山崎 和也)
どうもどうも山崎和也でございます。
今年は特別な夏になってしまいましたので我が家は自粛ムードに徹しておりました。夏休みにどこにも行けなかったので数カ月ぶりのお出かけです。
人混みはやはり怖いので人の少なそうな淡路島へ。

道の駅ですこし散策してから子供が砂浜で遊びたいというので海岸線をはしり何処ぞ海水浴場へ子供はガラスの綺麗な石探しに夢中。15分ほど散策したら飽きると思っていましたが中々帰ろうと言って来ないので私も暇つぶしに
サーフエギング(◍•ᴗ•◍)

まっ、釣れるわけないですけど······
遠くで子供が何かを発見した様子なので見にいくと、嫁と娘が50cmくらいのクラゲをツンツンしておりました。まるでアラレちゃんがウンチで遊んでいるような感じ!(笑)

普段、海に行くことは少ないので貴重な体験だった様子です。
スポンサーサイト
キスバトル後 (秋庭 学)
ワラスボです。
前日に大量のエサを頂いていたので、早速、小島岸壁へ。しかし、投げ釣りが出来るスペースは船と船の隙間。

エサの生きがいいので、アピール度は抜群です。
時折、いらんものが邪魔をする。

エサ切れまで粘りました。



● 日時: 2020年8月9日
● 釣り場: 兵庫県豊岡市
● 釣果: キス

● 竿: シマノ・スピンパワー405CX
● リール: シマノ・'09スーパーエアロ フリーゲン
● 道糸: ダイワ・サーフセンサー0.8号
● 仕掛け: 自作5本針仕掛け
● ハリス: よつあみ・テレフター(クリア)0.8号
● 針: SASAME・キステック4号
● エサ: 石ゴカイ
一か月ぶりの釣り (山崎 和也)
どうもどうも山崎和也でございます。
8月は暑いし夏休みですので子供の子守に徹しておりました。コロナの影響で未だHGはアウト!何となく投釣りする気も起きないので数年ぶりに新子アオリ狙いでランガンしてきました。

夕マヅメには現地到着しさっそくキャスト。
釣れる気マンマンでしたが反応ない。
そしてついにキター!!っと思えば外道のコウイカでしたわ¯\(°_o)/¯
しかも3連チャン。
アオリイカがほしいので場所移動。
エギングですと荷物が少ないので助かります。
そしてやっと新子をゲット!!思ってたよりも成長している感じです。

その後数杯釣り上げたあと沈黙が続きましたのでまたまた移動、そして朝まで仮眠。
夜が明けると新子釣りの醍醐味サイトフィッシング。何匹もチェイスして来るのが見えそれを拾っていくのが面白い!!

それでも時合が短くすぐに沈黙····
帰りますか~(笑)


● 日時: 2020年9月4日
● 釣り場: 京都府舞鶴市
● 釣果: アオリイカ

● 竿: シマノ・セフィアSS806
● リール: シマノ・セフィアSS
● 道糸: シマノ・セフィア0.6号
● エサ: エギ
~2020年 キスバトル ニュースタイル確定か!?~ (岡本 康嗣)
OKTです。
毎年恒例のイベントがやってきました!
実は先日の笛バトルではマダイ師匠とは同乗したものの磯割りでは別れてしまい一緒には釣行できず。今回やっと一緒に竿を振れるのはとても楽しみです。

準備も早々に大会委員長であるAKB氏に音頭をとってもらい大会開始です。
まあ大会とは言っても内輪の交流会みたいなものなので、とにかく楽しみましょう。

が、しかし。 AKB氏は真剣な表情で打ち込んでおられます。(笑)
ご覧のとおりなんですが、台風から切り替わった低気圧の影響もあり波があります。波というよりはうねりですよね。 濁りやゴミの寄り付きも強くコンディションとしてはかなり厳しいかと・・・・・・・・・。

こうなると相方ともどもサボりムードになってきます。
よーく見るとOKTは撤収寸前くらいまで片付けている始末。(笑)
だって、たまーーーーーに釣れるとヒイラギかフグ。 やっと釣れたキスはピンサイズなんだもん。 地形的にも場所移動なんかの効果は期待できないでしょうしねぇ。もうBBQにしましょうやー!

こんな感じで今年はAKB氏がタープまで準備してくれていました。
毎年、BBQセットに野菜各種(今年は特に野菜価格が高騰中!)、準備に後片付けとほとんどすべてを取り仕切ってくれていて助かります。
BBQはサーノルド氏が仕入れたお肉、マダイ師匠からのマグロトロのお刺身、相方のタマミ冷汁にカラフトマスホイル焼き、と大いに盛り上がりましたよー!あっちゅーまにお腹がいっぱいになり、OKTは準備していたスイカを出しそびれました。
まあ、釣れていないので自分の魚の写真はありませんし、食べてばかりなので料理の写真もありませんがー。(笑)それくらいBBQ中は話題が尽きずに大盛り上がりでした。
要するにー、条件が厳しすぎるため決勝は中止し、予選一発勝負にて勝敗を決めることになり勝者はダントツでAKB氏になった、というわけです。皆が目一杯やっても1匹釣れているかどうかという状況の中、サクサクと数匹は確保していたようです。
AKB氏、おめでとう!!
なので、どこかお土産釣りできるポイントはありませんか?と迫ったところこちらではポツポツとお土産確保できましたよー。 ただ、必死だったので写真はほとんど撮れていません。(笑)

ヘタレOKTにとってはありがたい、足場がいい釣り場。
たまにハゼも釣れます。

この一投を回収したらもう帰ろうやーという流れの中でやってしまいました。予定外のヒラメにご満悦の図です。(笑)
相方のみならずマダイ師匠も追加した形での釣行や前回に引き続いての土壇場での釣果など、今年はまた違う楽しみが増えてきたかもしれません。
こんな貧果だと単独釣行ではただただ凹むだけですが、仲間と一緒だと凹むどころかむしろワイワイできてしまうのもいいですよね。学生時代を思い出します。(笑)
ただ、 キス料理のためにはもっとキスのストックがないと困るんだよなぁ・・・・・・・・・。

● 日時: 2020年08月08日
● 釣り場: 兵庫県豊岡市
● 釣果: シロギス、ヒラメ

● 竿: シマノ・スピンパワー405DX
● リール: シマノ・スーパーエアロフリーゲン
● 道糸: メーカー不詳 PE0.8号
● 仕掛け: 5本針仕掛け
● ハリス: 0.8号
● 針: ササメ・アスリートキス6号
● エサ: 石ゴカイ
近況報告! (忽那 修二)
毎日、死ぬかと思うほど暑いです!
しゅうさんです!(笑)
もうすぐ、地獄の8月も終わります。肉体労働者の私は毎年、暑さとの戦いですが今年はケガの影響もあり体力的にキツい夏シーズンでした!
そんな中、7月23~24日にかけてクラブイベント釣行に高知県に行きました!沖磯にてのタマミ狙い。私は高ちゃんとの磯上がりでしたが、二人で戦うには、狭く足場の悪い磯で最初は不安もありましたが、実際に釣りを始めると、タマミとクロホシフエダイの入れ食い!私の釣果は45㎝~52㎝のタマミが11匹に30㎝~54㎝のクロホシフエダイが15匹でした!



高ちゃんのタマミの釣果はそれ以上!(笑)
そして、一句。
タマミ釣り
竿ぶっ飛ぶの
5回まで。 しゅうさん。
正直、疲れました。(笑)
翌、8月1日には、高ちゃんと夏アマダイ調査に宇和島に行きましたが、結果61㎝のマダイが一匹と日焼けをしに行った様なものでした。(笑)

でも、釣れたマダイはめちゃくちゃ旨かったです!
そしてまた翌の8月16~17日にかけて、高知県柏島に行き、タマミ、クロホシフエダイ、赤ハタを一匹づつという貧果で終わったのですが、途中ひそかに狙っていた根魚系か化け物エイかというやり取りがあったのですが、完敗に終わりました。(笑)
でも、こうした経験は今後役立ちますよね!
そしてまた、また翌の8月20日に、どうしても仕留めたい夏アマダイを狙って宇和島に行って来ました!

薄暗いうちから6本の竿を出し、勝負エサの海エビを4本、本虫と青イソメを1本づつでアタリを待っていると、本虫エサの竿からドラグが走り、小さいながら本命の赤アマダイをゲット!さほどエサ取りもうるさくなく再度、期待していると今度は青イソメエサの竿からアタリがあり、イトヨリダイをゲット!欲を言えばもう少し大きいのが欲しい所です!(笑)
そして、満潮潮止まりの9時過ぎ位に今度は海エビエサの竿からジィ~!っとドラグ音があり、ド本命47㎝白アマダイが登場!!


嬉しい一匹です!(笑)
その後、ドラグが走るアタリが一度あったものの針掛かりせず午前11時で早めの納竿としました。
と言うか、これ以上の釣りは熱中症になるといけないので!(笑)
帰宅後、さっそく魚を捌き白アマダイをお気に入りの塩焼きで食べましたが、長さの割に良く肥えていて脂ののりも丁度良く、めちゃくちゃ美味しかったです!
今年は、梅雨が長かったですが台風が少なく夏の釣りも順調に釣行出来ました。今後、少しづつ涼しくなってくる事を期待して、体力を戻し美味しい魚を狙いに行きたいと思います!

● 日時: 2020年8月20日
● 釣り場: 愛媛県宇和島市
● 釣果: シロアマダイ、アカアマダイ、イトヨリダイ

● 竿: シマノ・スピンパワー405BX-T
● リール: シマノ・パワーエアロ フリーゲンTD
● 道糸: 東亜ストリング・レグロンワールドプレミアム4号
● 仕掛け: 1本針仕掛け
● ハリス: クレハ・シーガー8号
● 針: がまかつ・ユムシコウジ17号
● エサ: 海エビ、アオイソメ、本虫
| ホーム |