連休 (秋庭 学)
皆さん、こんにちは!
ワラスボです。
4連休の23日は生憎の出勤日...25日に行って来ました。
小島直行です。

キスの置き竿や、遠征者もいらっしゃいましたが、こんな時期ですから、知らない人とは、距離をおきます。先週はキス:9.5、ヒイラギ:0.5でしたが、ヒイラギの確率が上がってきてる様な。
写真撮れる程のサイズも釣れず...。
私、暑いのは我慢出来るんで、頑張りますが...全くアタリが無くなったとこで納竿としました。

今日の釣果。


● 日時: 2020年7月25日
● 釣り場: 兵庫県豊岡市
● 釣果: キス

● 竿: シマノ・スピンパワー405CX
● リール: シマノ・'09スーパーエアロ フリーゲン
● 道糸: ダイワ・サーフセンサー0.8号
● 仕掛け: 自作5本針仕掛け
● ハリス: よつあみ・テレフター(クリア)0.8号
● 針: SASAME・アスリートキス4号
● エサ: 石ゴカイ
スポンサーサイト
タマミバトル (高垣 吉伸)


岡山の高垣です。
今回の釣行は昨年台風の影響やその他諸々で出来なかったタマミバトルが開催されました。今回忽那さんと一緒に磯に上がり、釣れたらいいなと話ながら準備し戦闘開始です。
しかし日があるうちはウツボが釣れたのみでタマミのアタリがなくのんびりしていました。

日が暮れ目の前に良い潮目ができ釣れそうだなと思っていたら、チャリンーと鈴の音と共に竿が軽く飛びました!引きを味わいながら上げると小型のタマミでした。
やっと釣れたと思っていたら今度は次々に竿が飛び入れ食い状態になり魚を〆ていたら竿が飛ぶ状態です。忽那さんも魚の処理ぐらいさせてくれよと嬉しい悲鳴を上げてます。(笑)


クーラーも限界が来て渡船の迎えの2時間前に2人共くたくたで仕舞いました。
普段はギリギリまで粘るのですが今回は初めての体験をしました。
とても楽しかったです。


● 日時: 2020年7月23~24日
● 釣り場: 高知県宿毛市
● 釣果: タマミ、アカハタ、ウツボ

● 竿: シマノ・サーフリーダー405BX
● リール: シマノ・パワーエアロ プロサーフ
● 道糸: YGK・SOLEIL22号
● 仕掛け: 捨てオモリ仕掛け
● ハリス: 東レ・銀鱗Z30号
● 針: がまかつ・タマン24号
● エサ: 小イカ
ケンサキエギング (山崎 和也)
どうもどうも山崎和也でございます。
コロナの影響で好きな場所での釣りができない今日この頃、今回は時間も思うように取れませんでした。
でも釣りはしたい!!
仕事が終わったあとそのまま海へGO。エサ屋は閉まっているので今回はエギングのみ!ケンサキイカ目的で行ってきました。
現地到着22時頃。
天気も怪しいのでできるとこまでしてさっさと帰宅しようという予定です。
開始早々に一杯目確保~!!しかも良型!?

引きもしっかりありアオリイカが来たのかと勘違いしてしまうほどでした。
丁度時合いだったらしくいい感じで釣れてくれます。

最初の1時間で暇なく釣れ続けましたがその後はパッタリ。
雨も降り始めましたのでこのタイミングで撤収~
少ししか釣りをしてないですが満足はできました。


● 日時: 2020年7月28日
● 釣り場: 福井県高浜市
● 釣果: ケンサキイカ

● 竿: シマノ・セフィアSS806
● リール: シマノ・セフィアSS
● 道糸: シマノ・セフィア0.6号
● エサ: エギ3号
梅雨の合間 (秋庭 学)
皆さん、こんにちは!
ワラスボです。
天気が不安定な梅雨の時期。午前中から雨予報でしたが...晴れてるやん!
5時半現着し、気比の浜でやるも、ヒイラギのオンパレ。
1時間しない内に移動しまして、小島です。マイポイントは先客ありで、空いているとこでしますが...朝陽が、眩しいです。

2時間後...強烈な睡魔に襲われ、一旦、帰宅。
そして再び、2時間後。昼前の炎天下で、再スタート。
マイポイントも空いており、コンスタントに釣れるのが珍しい位。

エサ切れまでやりまして、満足の85匹。
今日の釣果。


● 日時: 2020年7月19日
● 釣り場: 兵庫県豊岡市
● 釣果: キス

● 竿: シマノ・スピンパワー405CX
● リール: シマノ・'09スーパーエアロ フリーゲン
● 道糸: ダイワ・サーフセンサー0.8号
● 仕掛け: 自作5本針仕掛け
● ハリス: よつあみ・テレフター(クリア)0.8号
● 針: SASAME・アスリートキス4号
● エサ: 石ゴカイ
場所選びに苦労します (山崎 和也)
どうもどうも山崎和也でございます。
コロナの影響で舞鶴方面の漁港は軒並み釣り禁止です。いつもならマゴチでも狙ってる時期なんですがね、、、
近場で楽チンで遊べそうな釣り場がない。
かといって自宅に居ても暇なんで気晴らしがてら釣れたら何でもいい的な感じで普段行かない所へGO!!今回は投釣りメインで隙潰しでエギングです。
投げ竿4本でスタート。

っと、同時に雨が強くなる~(笑)
開始早々に小さなアタリが。そしてなんとも中途半端なキスでした。

今回の餌はユムシとマムシを用意してましたのでとにかく何でもいいから大きいのんが釣りたいのです。
今度は餌の付替えの為にあげてみると、

鯛めし用のチャリコが付いてました。もっと大きいのが欲しい所です。
暇潰しでのエギングではかわいいケンサキイカがパラパラと釣れてくれますのでお土産は確保。

その後は······
何事もなく夜明け終了~
不完全燃焼でしたが仕事からのストレスは解消できましたのでOKってことにします。

● 日時: 2020年7月14日
● 釣り場: 福井県高浜市
● 釣果: チャリコ、キス、ケンサキイカ

● 竿: シマノ・セフィアSS806
● リール: シマノ・セフィアSS
● 道糸: シマノ・セフィア0.6号
● エサ: エギ
~ 完全復活 OKT、再び ~ (岡本 康嗣)
OKTです。
【 現地気象予報 】
大潮 新月 最高気温24度 最低気温18度 微風 波なし うねりなし
うねり?? 新月?? そう今回はこれです。

実質17時から開始ですが、事前情報によるとアタリが出始めるのは遅めとのことでもやはり緊張します。
チャリーーーン!!!
相方の竿が飛びます。 70cmオーバーの巨体です。 さーーて、今度はOKの番だな!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
現在時刻は午前4時。 お迎えは6時。 5時には片付け開始です。
爆釣ではないもののいいサイズが釣れていましたよ、 相方に 。
そう、期待を裏切らない男、OKT。
ここまでアタリは完全にゼロです。もう11時間、竿尻が動いていません。
相方は諦めるな!と言いますが、心は真っ白な灰のようになっています。相方が竿をしまいスペースを空けてくれたりと最後のいたわりを見せてくれてありがたいのですが、でももう・・・・・・。
ぢぢゃりーーーーん!!
ガッシャーーーン!!!
午前4時30分。 静寂を切り裂く破壊的な音とともに奇跡が起きました。メイクドラマです。
今日イチのアタリを出したのはコレ。


やりましたよ、タマミ80。
今年のタマミはもう十分です。
男気溢れるサポートをしてくれた相方とガッシリと抱き合ったのは言うまでもありません。カワハギ、ヒラメの特大サイズを釣らせてもらったときもそうでしたが、感謝以外の言葉が見つからないのと同時にコレが釣れた凄さの実感もやはりピンときませんでした。(笑)
ただ、次の日も震えが止まらなかった左腕だけが出来事の凄さを物語っていたのでした。

● 日時: 2020年6月21日
● 釣り場: 高知県宿毛市柏島
● 釣果: ハマフエフキ 80cm

● 竿: シマノ・スピンパワー425AX
● リール: シマノ・パワーエアロ スピンパワー
● 道糸: ナイロン24号
● 仕掛け: 1本針仕掛け
● ハリス: ヤマトヨテグス・ファメル ショックハリス60号
● 針: がまかつ・タマンスペシャル24号
● エサ: イカ
| ホーム |