釣り場が… (山崎 和也)
どうもどうも山崎和也でございます。
関西地域はコロナも落ち着き始めた今日この頃ですがまだまだ油断を許さない状況です。舞鶴市の海水浴場は軒並み閉鎖が決定されました。
そして前回行った漁港に行くと進入禁止に!!
なんですと~!!
今回こそ朝からマゴチを狙おうと思ったのに今回もエギングメインですな。夜間違う所でエギングしましたが反応なし。

そして夜明け、
開始30分ほどでアタリが!今回はあんまり手応えなく素直に寄ってきました。


アオリイカの醍醐味を味わうことなく確保。(笑)
それでもそこそこのサイズだったのでビックリ!?
最低限の仕事はしましたので意を決して投釣りをしてみようと考える私です。このポイント磯場で登り降りが大変なんです。

ましてや投釣り道具一式を運ぶと重労働ですしね。
( ・ั﹏・ั)
苦労したわりには何も釣れないありさま開始1時間ほどで突風も吹き始めたので撤収~。ただ自分の身体を虐めただけでしたわ。

● 日時: 2020年6月24日
● 釣り場: 京都府宮津市
● 釣果: アオリイカ

● 竿: シマノ・セフィアSS806
● リール: シマノ・セフィアSS
● 道糸: シマノ・セフィア0.6号
● エサ: エギ
スポンサーサイト
人生楽ありゃ苦もあるさ! (忽那 修二)

毎年、5月に高確率で赤アマダイが釣れるポイントで、今年も2匹の良型アマダイを釣って来ました!
しゅうさんです!
5月11日に、今年も狙い通りにアマダイをゲットし気分良く仕事をしていた翌15日に悪夢が訪れました。
仕事中の事故!!
私の背後から迫る重量級の物体に吹っ飛ばされ腹部を強打し、2メートル位下に落下。正直、ここで死ぬのかな?と、思いましたよ💦(笑)
病院に運んでもらい、レントゲン、MRI検査、診察をして受けると、肋骨が5本折れてますよ!重症ですね!全治3ヶ月です!!先生の説明も、押し寄せる激痛であまり耳に入ってませんでした。(笑)
即、入院。
2日間は背中を付けて寝る事も出来ない程でした💦(涙)
最低でも、1ヶ月は入院と言われていたのですが、コロナの関係もありとても窮屈な入院生活で1週間目で退院希望するも撃沈!(笑)
わがままを通し2週間で退院しちゃいました。当然、先生、婦長、担当看護師さんには、めちゃくちゃ怒られましたけど…
ここから、思うように動かない身体にムチを打つように入院中に5キロも太ってしまった体重を落とす為に、ウォーキングを開始。
そして、6月15日ちょうど1ヶ月で現場復帰です!ここも、色んな人に反対されましたけど…(笑)
痛みはあるけど、何とか仕事は出来る…!?
問題は、釣り!!
これまた、周りの止めとけコールを振り切り地元の海岸にキス釣り調査!?1ヶ月半ぶりに投げ竿振れるのか調査です!(笑)

恐る恐る腕振りだけの、ちょい投げからスタートし何とか7割位の力では投げれます。一安心です!(笑)
今回は、釣果に期待した釣行ではなかったですが、ポロポロ酒のつまみ程度はゲット出来ました!



一時は、どうなるかと思った怪我も徐々に回復しつつあるなか、後遺症も気になる所ですが、持ち前の気合いで乗り越えたいですね!(笑)
孫の為にも、釣りの為にも!!(笑)


● 日時: 2020年6月28日
● 釣り場: 愛媛県松山市
● 釣果: キス、ベラ、カワハギ

● 竿: シマノ・サーフリーダーFV 425CX-T
● リール: シマノ・サーフリーダーCi4+30
● 道糸: ダイワ・サーフセンサー6Braid+si0.8号
● 仕掛け: 市販3本針仕掛け
● ハリス: ゴーセン・ホンテロン1.2号
● 針: ササメ・アスリートキス7号
● エサ: アオイソメ
ルアー編 (高垣 吉伸)
岡山の高垣です。
今回はルアー編です。
狙いは投げ釣りで散々泳がせ釣りで狙って来たのですがまともに釣ったことの無いヒラメです。
釣り場に着くと既に数人ルアーマンが居たので少し離れてすることにし、何と2投目を投げ巻いてるとコツコツと小さいアタリが!合わせると竿がひん曲がり道糸がPE0.8なのでドラグを少し緩めて何とか寄せると見たことの無い大きさのヒラメがっ。


ブワ~~と浮いてきてテンパりながらも何とか上げサイズを見ると70㎝オーバー!
手足がプルプル震えました。(笑)
それから一月ぐらいあちこちでルアーで狙ってみるとなんと50㎝オーバーが4匹釣れました!

岡山県でもヒラメが狙えると確信しました。


● 日時: 2020年2月23日~3月28日
● 釣り場: 岡山県
● 釣果: ヒラメ

● 竿: シマノ・コルトスナイパーBB
● リール: シマノ・ストラディックC3000
● 道糸: シマノ・ピットブル0.8号
● リーダー: クレハ・シーガー5号
● ハリス: ダイヤフィッシング・ジョイナー船ハリス7号
● ルアー: ワーム
再始動 (山崎 和也)
どうもどうも山崎和也でございます。
コロナの影響で2ヶ月間大人しくしておりましたがやっと再始動です!久しぶりの釣りはマゴチ&アオリイカを狙います。
がなんと!!
いつもの漁港は封鎖されたままです!!
終わった······
まだ何も始まってませんが今回はボウズかと諦めモード全開!!
場所移動で隣の漁港に行くと封鎖は解かれとりあえずエギングだけやってみます。なんとなくいい雰囲気ではあるものの意気消沈しているわたしは釣れる気がしない。
しかし、ラインを持って行くアタリが~(☉。☉)!
すかさず合わせるとズシっとした重みとドラグがいつまでも出ていきます!


時間かけてなんとか確保~(๑♡⌓♡๑)
中々のサイズで納得の1杯です。
これを気に場所移動してからの仮眠。
そして夜明けにエギングしてから最後に投釣りを少ししてからの帰宅と計画を変更です。

そして夜明け。
今度は磯からエギング。

こちらでもアオリイカを追加。
まさか春イカをニハイも釣るなんてことは事故みたいなものです( ꈍᴗꈍ)
そして帰りに砂浜で少しキスの引き釣りします。ピンギスの入れ食いで3投程で飽きてしまいました!
しかしアオリイカが釣れたので気を良くして帰宅となりました。

● 日時: 2020年6月5日
● 釣り場: 京都府宮津市
● 釣果: アオリイカ、キス

● 竿: シマノ・セフィアSS806
● リール: シマノ・セフィアSS
● 道糸: シマノ・セフィア0.6号
● エサ: エギ
もどりカレイ最終戦 (山岸 健一)
こんにちは!カレイハンター山岸です。
今シーズンのもどりカレイは釣り場へ行けず、あきらめていたのですが、先日の日本海釣行で偶然?一枚釣れたので、まだいけるのでは?と期待し、もどりカレイ最終戦に行ってきました。
密を避けてお一人様ポイントで、フェイスマスクをかぶって安全性を高めます。


もう真夏の日差しで暑い中、6本の竿を投げ込み、アタリを待ちます。
前回から、三密を避けるために、エサの購入も自宅から通販でお取り寄せしております。アオイソメの太さも細かく注文したとおりに届き、鮮度もバツグンです。
日の出が早いので4時30分からスタートしましたが、ヒトデとキュウセンが遊んでくれただけで本命からのアタリはありません。少しあきらめかけた9時ごろ、1本の竿をサビくとズンッと重みが伝わってきました。
グイグイ下に潜る手応えで、27cmのマコカレイがあがってきました。

ほっと一安心して、昼まで投げ返しましたが、暑すぎて昼で終了し帰路につきました。
キュウセンは2匹お持ち帰りし、マコカレイの姿造りをいただきました。


夏のカレイはいつもより美味しいように感じました。
キュウセンの刺身はもちもちでしたが、捌くのが私には難しく、まだまだ修業が必要ですね。

● 日時: 2020年6月2日
● 釣り場: 兵庫県明石市
● 釣果: マコカレイ27cm、キュウセン20cm2匹

● 竿: ダイワ・プライムサーフT(改) 33号425
● リール: ダイワ・パワーサーフ座布団鰈
● 道糸: ナイロン3号
● 仕掛け: 吹き流し仕掛け
● ハリス: ダイワ・D-FRON 船ハリス6号
● 針: ささめ・丸せいご13号
● エサ: アオイソメ
| ホーム |