いつものカレイ釣り ♪ (山崎 和也)
どうもどうも山﨑和也でございます。
2月初旬のカレイと言えば釣れない&釣れてもガリガリで食味も今一つですよね。でも私はカレイを狙います!(笑)
カレイのアタリと引きを堪能できたら全てOK!1日頑張って釣れた1枚の喜びが堪らんのですっということで頑張ってきました。夜間気温6℃と寒いですがかそこは着込めばなんとでもなります。
夜はエギングでヤリイカ狙いましたがゲソ一本のみ。(笑)
投げ釣りは音沙汰なし、そして仮眠&夜明け。風予報は2メートルでしたがどう感じても強風
ですがな。車から出るの躊躇しますがやるしかないといい聞かせ戦闘開始!!

予想通り餌がほとんど無くならないです。
必死に誘いをかけてカレイのやる気スイッチを入れようとしますが中々厳しい~。開始3時間経った頃でしょうか?やっと魚のアタリが!!
グッグッグ~ンと竿先が押さえ込めれてからの~糸更け~♪♪♪
これはカレイのアタリで間違いないと確信!そしてしっかりと合わせてからの締め込みを堪能した結果は~中々のサイズでございました♪

私のようなガリガリでございますo(^o^)o
これは分かっていたことなので無問題!2枚目を狙ってひたすら打ち返しましたがこの一枚で終了となりました。


● 日時: 2020年2月3日
● 釣り場: 京都府舞鶴市
● 釣果: マコカレイ

● 竿: シマノ・プロサーフ425DX-T、サーフリーダーEV 425CX-T
● リール: シマノ・'15パワーエアロ プロサーフ
● 道糸: TOA・サーフストリング4号
● 仕掛け: 自作2本針仕掛け
● ハリス: サンライン・黒ハリス4号
● 針: オーナ・カットビッグサーフ13号
● エサ: 赤イソメ
スポンサーサイト
新年初釣行 (秋庭 学)
皆様、明けましておめでとうございます。
バロム1です。
本年も「Surfreyja」を宜しくお願い致します。
さて、3日に初釣りに行って来ました。ホームの小島岸壁はチヌ釣り師で埋め尽くされており、気比波止へ。

今年も暖冬で、意外にも、キャンパーが10数組。
数投すると、小刻みなアタリ。

小さいながら2連。
その後、2~5連ですが、やっぱ小さい。
アタリが無くなったとこで、浜に移動して投げ練。ゴ~!!っと、いきなりの爆風で、空を見ると、黒い雲が!ヤバそう?
撤収!
小さいながら新年はボウズ逃れでした。

次も頑張りましょう!

● 日時: 2020年1月3日
● 釣り場: 兵庫県豊岡市
● 釣果: キス

● 竿: シマノ・スピンパワー405CX
● リール: シマノ・'09スーパーエアロ フリーゲン
● 道糸: ダイワ・サーフセンサー0.8号
● 仕掛け: 自作7本針仕掛け
● ハリス: よつあみ・テレフター(クリア)0.8号
● 針: SASAME・キステック4号
● エサ: 石ゴカイ
毎冬恒例のアノ釣りへ (吉田 理人)
こんにちは、北海道の吉田です。
毎冬恒例のアノ釣りへ行ってまいりました。
持ち物はロッドケースにタックルバック?と思いきや、ソリとテント、小さな釣竿。目的地はだだっ広い海ではなく、氷の上の小さな穴!
はい、ワカサギ釣りでしたー!
網走湖現地到着は8:30。
本当はもっと早くに到着したかったのですが、寝坊したので出遅れ感満点の出撃…(笑)

穴を開けテントを張り、釣り開始は9:00ジャスト!
今日の目標は1000匹くらいでしょうか~?開始5秒、1発目から3匹掛け!(笑)
え、こんなに簡単に釣れるの?
と思いながらも、手返しよく釣っていきましょう!気を抜いてベタ底まで仕掛けを落とすと極小ヌマガレイも混ざります!


そしてそこから12:00まで時速100匹ペースで釣れ続きまして、開始3時間で300匹突破。
が、ずっーーーと釣れ続けて徐々に飽きてきまして……テントの周囲を散歩したり、お湯を沸かしてコーヒーを飲んだり、釣りというよりハイキング気分!?(笑)
近くでやっているユーチューバーたちは、吹雪の中でも外で頑張っており、盛り上がっている声が私のテントまで聞こえてきます♫(笑)
そして13:00頃から北風が吹き始め、テントが飛ばされそうになり、14:00過ぎに強制終了!釣果は557匹と、目標の半分しか達成していませんが、まぁ良いペースで釣れたので今日は良しとしましょう。



● 日時: 2020年1月24日
● 釣り場: 北海道網走市網走湖
● 釣果: ワカサギ、ヌマガレイ

● 竿: ワカサギ竿
● リール: ワカサギ用タイコリール
● 道糸: ナイロン0.6号
● 仕掛け: 市販ワカサギ5本針仕掛け
● エサ: 白サシ
釣り納め (高垣 吉伸)
岡山の高垣です。
今回は2019年最後の釣行です。
締めくくりは何を狙うか考えているとやっぱり今どっぷりはまってるアマダイ狙いに決定!一人で行くのは寂しく忽那さんに連絡すると行きましょうとなり行ってきました。

場所は八幡浜それも新規開拓で初めて竿を出すポイントさっそく準備し投げます何か釣れそうな雰囲気すると忽那さんの竿からドラグ音がジーーと鳴り上がって来たのはイラです紛らわしいヤツです。
それから自分もイラ、カサゴ、エソ定番の外道しか釣れずしかも根掛かりが結構あり苦戦しながらも夕方まで粘りましたが外道のみで終わり一日目が終了しました。
二日目今度は実績場に入りなんとしてもアマダイを釣りたくて気合いが入ります。
忽那さんからアドバイスをもらいなんと午前中に三匹アマダイを釣ることが出来ました。



今年は昨年より充実した年になったと思います。
2020年も楽しく釣りが出来ればと思います。それでは皆さん良いお年を!


● 日時: 2019年12月29~30日
● 釣り場: 愛媛県八幡浜市
● 釣果: アカアマダイ、イラ、カサゴ、エソ

● 竿: ダイワ・スカイキャスター33-405
● リール: シマノ・パワーエアロ プロサーフ
● 道糸: 東亜ストリング・EX3号
● 仕掛け: 1本針仕掛け
● ハリス: クレハ・シーガー10号
● 針: がまかつ・キングサーフ17号
● エサ: 本虫、アオイソメ
2020年! (忽那 修二)
今現在、インフルエンザA型と格闘中!
しゅうさんです!
今年も月担当ブログの順番が回ってきたので何か書かないと…人生初のインフルエンザにかかり、珍しく弱っております�。
2019年を振り返りどんな年だったか考えてみると、釣りに関しては満足できる年ではなかったかなと!?まずは、夏場の台風による度重なる釣行中止。クラブイベントも延期、延期、最終的に中止になった事。あと、11月頃から年末にかけての釣行で結果が出せなかった事。
逆に記憶に残った満足感ある釣行になった事は、岡山の高ちゃんと6月に行った松山沖のマダイ作戦ですね!


この時は前日より大雨予報で厳しい戦いになる事覚悟の上での釣行。
予報通りにどしゃ降りの雨の中、何とか私に大マダイがヒット!高ちゃんの差し出す玉網に収まり、がっちり握手!喜びも倍増で嬉しかったですね!!厳しい戦いと覚悟した釣行を共に戦う!男気のある釣友を感じました。
私は、30数年土木建設業界、男ばかりの世界で生きてきたので男気のある人間は肌で感じます!(笑)
2020年も絆が深まる様な戦いに挑んで行きたいですね!
せっかくインフルエンザで休みなので仕掛けでも作ろうと思いましたが、フラフラし過ぎて針もハリスも二重三重に見えるので…(笑)
消耗品のチェックと整理整頓を!!



今年一年は、大丈夫そう!
| ホーム |