令和二年 カレイ釣り (山崎 和也)
どうもどうも山﨑和也でございます。
令和二年初釣りはすでに済ませておりましたが撃沈ネタなしということでした。そして本年二回目の釣りです。狙いはカレイ&ヤリイカです。
この季節でも夜釣り敢行!(笑)
着込めば寒さは感じませんのでね♪
夜釣りではエギングメインにたまに投げ釣りです。エギングではなんとかシーズン初物のヤリイカゲット~♪


初釣りではまだアオリイカ釣れてましたから。(笑)
投げではアナゴが遊んでくれる程度、、、とりあえず3時間もしたら眠気が襲ってきましたので朝まで仮眠。
そして夜明け。

開始30分はチャリコやキスが遊んでくれますがすぐに死海へ変貌。たまに毛虫が釣れるくらい。エギングでも反応なし。
奇跡を信じて最後まで足掻いてみるも
足掻くだけ足掻いて終わってしまいました・・・


● 日時: 2020年1月20日
● 釣り場: 京都府舞鶴市
● 釣果: ヤリイカ

● 竿: シマノ・プロサーフ425DX-T、サーフリーダーEV 425CX-T
● リール: シマノ・'15パワーエアロ プロサーフ
● 道糸: TOA・サーフストリング4号
● 仕掛け: 自作2本針仕掛け
● ハリス: サンライン・黒ハリス4号
● 針: オーナ・カットビッグサーフ13号
● エサ: 赤イソメ
スポンサーサイト
続編です (高垣 吉伸)
高見島から上がり大長さんと合流するのですがその前にもう一ヶ所寄り道してきました。
香川県の豊浜です。スズキのポイントで気になってた場所に行って来ました。結果スズキは釣れませんでしたがクロダイが数匹釣れました。数時間しかしてないのでまた行ってみようと思います。
夜明けに大長さんと合流しさっそく釣り場へ入ります。

足場も良いし天気も良いのですが風が強くてなかなか大変でしたがすぐにチャリコが釣れ魚は居るみたいです。
しかし狙っている魚は甘鯛なのでそう簡単に釣れるわけもありません。あちこち探っていると大長さんに言われた方向に投げてる竿が少しお辞儀したまま戻らず、なんか来たと思い合わせるとただ重いだけ。
引きを感じ無く半分位よって来た辺から急に強烈に引きはじめドラグを使いながら丁寧に寄せてくると足元から薄いピンク色の魚が浮いてきてイラかーとガクッとした瞬間なんか違うと思い良く見ると本命の白甘鯛でした慌ててタモで掬い上げるとかなり大きいです。

メジャーで測ってるときは手が震えドキドキしてました。
大長さんありがとうございます。(笑)
その後はドキッとするアタリでイラが釣れ終了しました。
この2日間いい釣りができました。


● 日時: 2019年12月8日
● 釣り場: 愛媛県八幡浜市
● 釣果: シロアマダイ、マダイ、イラ

● 竿: シマノ・サーフリーダー405BX
● リール: シマノ・パワーエアロ フリーゲンTD
● 道糸: 東亜ストリング・EX5号
● 仕掛け: 1本針仕掛け
● ハリス: クレハ・シーガー10号
● 針: がまかつ・キングサーフ17号
● エサ: アオイソメ
北海道の初釣り♫ (吉田 理人)
こんにちは、北海道の吉田です。
2020年の初釣り、例年の初釣りはワカサギ釣りですが…
今年は海でやりたい!しかも北海道で!
という事で、妻の実家がある札幌へ帰省した際に、ちょっとそこまで行ってまいりました!久々に妻子と離れて1人でノビノビ、ロングドライブ♫(笑)
好きな音楽を聴きながら、札幌から日本海へ向かいます。
今回の目的地は泊村の「兜千畳敷」、北海道では知らない人はいないだろう!というくらい有名釣り場です。お目当てはカレイ、夜釣りのソウハチカレイが本命です♫
現着は12:30、釣り場は先行者でビッチリ!
1月とは思えないくらい波も風もなくすごく静かな海で、流石は有名釣り場、入る隙間がありません…目的は夜なので、ゆっくり用意をしていると引き上げて行く人が見え、入れ替わりで入ります。「日中はホッケしか釣れないよ…」という悲しいお知らせとともに釣り場に入ります…


13:30、夜に備えてゆっくり4本出し、とりあえず遠投して様子見、たまに誘いを入れますが…無反応沈黙!明るい時間はホッケすら釣れず、岩場で昼寝して過ごすという寂しい時間を過ごしました…(笑)
17:00頃、月明かりに照らされ竿先ライトが目立ち始める時間、そろそろ来るか?と期待しながら待ちます。

17:40、サンマを付けた仕掛けに竿先を押さえる良いアタリ♫

2020年、初の釣果はソウハチ28cm!
いよいよ食いが立つ時間に突入したのか?4本の竿、どれもお辞儀しています!今回は釣れるたびに即ウロコとヌメリを取り、出来るだけ臭みを取って持ち帰ろうと準備も万端!
18:00、フィーバータイム突入です♫


4本投げる→魚を処理する→4本同時に上げると同時にエサを付ける→4本投げる。これをルーティーンにし、ひたすら釣り続けます!アタリを待つ間は魚の処理に徹し、終わったら上げるを繰り返します。
足元には処理待ちの魚が絨毯に!?

4本全てに魚が付き、さらにはダブルもあり超多忙!贅沢な悩みですが、釣れ続けるのも困り物です…(笑)
アベレージは30cmくらいでしたが、時々40cmオーバーも!熱い暑い夜を過ごす事23:30、満潮の潮止まりとともにアタリが無くなり、体を休めると急激に冷えを感じ……
0:30、撤収開始!
釣り場から駐車場まで筋トレかのような辛い思いをしながら…無事に車に到着!岩内港まで移動し、魚の写真を撮って数を数えると……

ソウハチカレイ47匹、ホッケ2匹の釣果でした♫
初釣りは大満足で終了♫
非常に楽しい熱い冬の釣りでした♫

● 日時: 2020年1月7日
● 釣り場: 北海道泊村兜千畳敷
● 釣果: ソウハチカレイ、ホッケ

● 竿: シマノ・'12スピンパワー405BX-T
● リール: シマノ・'17フリーゲンSD
● 道糸: 東亜ストリング・レグロンワールドプレミアム3号
● 仕掛け: 自作先オモリ仕掛け
● ハリス: クレハ・シーガー船ハリス5号
● 針: オーナー・カットビッグサーフ14号
● エサ: 塩サンマ、塩イソメ
納得の納竿釣行 (山崎 和也)
どうもどうも山崎和也でございます。
2019年もあと僅かとなりました。年を重ねると一年が早く感じてしまうのは私だけでしょうか?今回もターゲットはカレイですがマコカレイではなくイシカレイを狙います。

この日は雨予報でしたので車ベタ付け屋根付ポイントでスタート。
予想通り餌取りが半端ないっす!前もってエサをいつもの倍準備しましたが減るスピードが半端ないし釣れる気もしない^_^;
スマホで天候チェックするとなんとか一番行きたいポイントにも入れそうです。ってことで即場所移動です。そしてこちらはそれなりに餌が残ってきますのでスマホを触っているとドラグが、
ジジッ!!
風か!? 少し待つと竿を少し押さえてまたドラグが
ジジッ!!
来ましたよ~カレイらしきアタリが(⌒0⌒)/~~
合わせると結構な重みと魚信ありです!そして良型カレイを視認し一気にゴボウ抜きー♪

タモを用意してましたが横着してしまった。(笑)
計測してみると何と自己新となる45cmだわ!
ゴボウ抜き失敗していたら一生後悔したでしょう。毎年納竿釣行ではさみしい内容が多かっですが今年の納竿釣行は10年は忘れないでしょうo(^o^)o
この日はこれだけで終わる予定でしたがしばらくしてから誘いをかけた竿に違和感あり!?合わせるとこれまたズッシリした感触でさっきよりも引きが強い!
そしてまたまた横着してゴボウ抜き。(笑)

またまた良型を確保してしまいましたよ。
これにて2019年を最高なかたちで締めくくることができました!

● 日時: 2019年12月18日
● 釣り場: 京都府京丹後市
● 釣果: イシガレイ

● 竿: シマノ・プロサーフ425DX-T、サーフリーダーEV 425CX-T
● リール: シマノ・'15パワーエアロ プロサーフ
● 道糸: TOA・サーフストリング4号
● 仕掛け: 自作2本針仕掛け
● ハリス: サンライン・黒ハリス4号
● 針: オーナ・カットビッグサーフ13号
● エサ: 青イソメ
運が良かったです (高垣 吉伸)
岡山の高垣です。
今回日曜日に大長さんとコラボ釣行の予定なのですが土曜日休みが取れたので違う場所で釣りをしてから合流の予定です。アイナメ、カレイ、コブダイ狙いで良く行く高見島に行って来ました。


エサ取りもあまり居なく釣りやすいのですがアタリがあればチャリ子。
暇なのでうろうろしていたら微かにドラグの音が聞こえ竿の方に振り向くと竿尻が浮いてるのが見えあわてて戻り合わせて巻いたのですが一瞬で切れました。(涙)
回収するとテーパーの途中が切れてました離れてなければ取れたかもしれないのにと悔やみました。
それからもアタリ無く今日はダメかなと思い放置してた竿をさびくといきなり、
グイィー
と何かに引っ張られ反射的に合わせるとグイグイ魚の引きを感じゆっくり寄せてくるとなんと大きいヒラメが足元から浮いてきました。

慌ててタモで掬いメジャーをあてると70㎝もあり驚きました。運良くさびいた時にヒラメが魚と間違えてアオイソメに飛び付いたのかよほどお腹が空いていたのか運が良かったです。
その後、フェリーの時間ギリギリまでするも何も釣れませんでした。
続く…

● 日時: 2019年12月7日
● 釣り場: 香川県多度津町高見島
● 釣果: ヒラメ

● 竿: ダイワ・スカイキャスター33-405
● リール: シマノ・パワーエアロ フリーゲンTD
● 道糸: 東亜ストリング・EX5号
● 仕掛け: 1本針仕掛け
● ハリス: クレハ・シーガー10号
● 針: がまかつ・キングサーフ17号
● エサ: アオイソメ
乗っ込みカレイ終盤戦 (山岸 健一)
海無し県からこんにちは!カレイハンター山岸です。
そろそろ乗っ込みカレイも終盤戦の時期ですが、サーフレイヤの忘年会に合わせて、D隊長と高ちゃんとカレイ釣りのコラボをすることになりました。
終盤戦ですので、数釣りは望めませんが、なんとか1匹は釣ろう!と意気込みます。
朝一に飲ませ釣りをしていたD隊長が立派なメジロを釣り上げ、素早く血抜きをしています。カレイの方はアオイソメとマムシで打ち返しますが、ヒガンフグばかりでカレイからのシグナルはありません。
ぼーっとしていると、「今、あたりましたよ」と教えていただき、竿を持つと糸ふけが出ています。リールを巻くと手応えは軽かったのですが、途中から下へ下へグイグイ潜りだし、カレイ特有の締め込みがあり1枚目をゲット。

その後はヒガンフグばかりで、昼寝をしていると、写真を撮られてクラブ員達のネタにされてしまいましたが、放置していた竿を持つと、グイグイ引く手応えがあり、

サイズアップのカレイを追加して、楽しいカレイ釣りコラボでした。


● 日時: 2019年12月15日
● 釣り場: 兵庫県明石市
● 釣果: マコカレイ

● 竿: ダイワ・プライムサーフT(改) 33号425
● リール: ダイワ・パワーサーフQD座布団鰈
● 道糸: ナイロン5号
● 仕掛け: 吹き流し仕掛け
● ハリス: ダイワ・D-FRON 船ハリス6号
● 針: ささめ・丸せいご13号
● エサ: アオイソメ、マムシ
冬が始まるよ♫ (吉田 理人)

皆さんこんにちは、北海道の吉田です。
11月下旬になり、平地にも雪が積もるようになりました。槇原敬之やGLAYの曲が聴こえてくる今日この頃。昼休みに一仕事行ってまいりました!
お昼ご飯を食べ終わり14時現着。
すぐに2本投げます!
すると入れ食いで……

ホッケ祭り♫
ジグでの釣果は凄まじいものがあり、今シーズンは人が次から次へと湧いてきましたが、投げ釣りでも釣果があり嬉しい限り!底よりも少し上のタナにいるのか、先オモリ仕掛けの上針にばかり付いてきます。
こまめに誘いを入れ、餌もこまめに付け替え、気付けば終了の15時。

今日はホッケ最長寸38cmを筆頭に7匹で終了!
1時間で満足な釣りでした♫
本当の目的はカレイだったのですが……
今シーズンはもう終わってしまったのでしょうかね…


● 日時: 2019年11月29日
● 釣り場: 北海道斜里町ウトロ
● 釣果: ホッケ

● 竿: シマノ・'12スピンパワー405BX-T
● リール: シマノ・'14SAサーフリーダーSD ci4+35
● 道糸: 東亜ストリング・レグロンワールドプレミアム 3号
● 仕掛け: 自作先オモリ仕掛け
● ハリス: クレハ・シーガー船ハリス8号
● 針: ハヤブサ・カレイ針15号
● エサ: 塩イソメ
| ホーム |