秋の味覚を楽しむ (山崎 和也)
どうもどうも山崎和也でございます。
秋の味覚それは私的にはアオリイカですねぇ!
この日は波予報2Mでしたのでいつものポイントには入れません。したがって高浜方面へランガンです。現地到着は20時頃まずは常夜灯の下で始めます。

海面からはアジの魚群その下にはスズキやチヌが悠然と泳いでおりますな。
そして開始一投目でいきなりヒット!

まずまずのサイズです♪
そして三投目にもヒット~♪ こちらは小さかった・・・今日は爆釣かと思わせといてその後は沈黙・・・っということで場所移動です。
移動しても釣れる気配が感じなくとりあえず朝まで仮眠。
そして朝。

夜明けからはエギングしながら呑ませでフラット系を狙う予定でしたがなんと!アジがいませんがな(*_*;
サビキを早々諦めて結局エギングの日になってしまった。この日は風が強くエギングには最悪なコンディションで風裏を探し舞鶴湾内へ移動。
湾内は微風でいい感じ♪


こちらでは海面も穏やかですのでサイトフィッシングでネチネチ攻撃で何杯か確保。途中思わず見えイカで私がイカと遊んでるのかイカが私を弄んでいるのかわからない現象に陥ったところで納竿としました。

● 日時: 2019年9月11~12日
● 釣り場: 福井県高浜町
● 釣果: アオリイカ

● 竿: シマノ・セフィアBB 806M
● リール: シマノ・'15セフィアBB
● 道糸: PE0.6号
● エサ: エギ2.5号
スポンサーサイト
ついで釣行 (高垣 吉伸)
岡山の高垣です。
フレイヤカップも終わりせっかく遠出してるので帰りにマゴチ、ヒラメを狙って帰ろうと思い準備していたのでポイントを聞いて香住町に行って来ました。

ポイントに着くと釣り人がかなり居てポイントが無くぐるぐる見て回って何とかできそうな場所を見つけ早速アジ釣りからスタートです。すぐにいいサイズのアジが入れ食いになりアジを投げます。
その間も明日用のアジを釣り確保出来たので夕マズメ勝負です。
すると近投している竿に一瞬ジジジとアタリがあり上げるとなんとヒラメが釣れました。

小さいですけど。
これはいいポイントに入れたなと投げ返しますがアタリも無く日が暮れ流石に昨日仕事が終わってから一睡もしてないので眠たくなり明日に備えて寝ました。
夜明け5時に起き開始です。明るくなり始めたときにジャーーーとアタリがありサメが釣れガックリ�。️それからもサメとヘビを追加し本命からのアタリ無く釣れませんでした。天気も悪く雨が降りそうだったので早目に仕舞いました。


● 日時: 2019年9月1日
● 釣り場: 兵庫県香住町
● 釣果: ヒラメ

● 竿: シマノ・サーフリーダー405BX
● リール: シマノ・パワーエアロ スピンパワー
● 道糸: 東亜ストリング・EX5号
● 仕掛け: 孫針仕掛け
● ハリス: クレハ・シーガー6号
● 針: がまかつ・丸セイゴ16号
● エサ: アジ
見てるだけでヨダレが… (忽那 修二)
食欲のない今日この頃…
夏バテ真っ最中!?
サーフレイヤ! しゅうさんです。(笑)
今、土木建設業界で大人気の空調服を私も昨年から導入し仕事で着用してますが、想像以上に活躍してくれ日頃の体の疲れは半分以下に!?
それでも、夏バテ真っ最中!
そんな中、ある釣果情報を耳にし思い付いたマダイ作戦!
釣具店にエサの予約をし準備も整ってたのですが、当日の仕事が雨、一日中カッパを着用した後の夜釣りは体にきついかなぁ~!?夜の天気予報も雨模様だし予約のエサ、キャンセルしようかな??いや!行ける時には出撃しとかないと!!
帰宅後、嫁さんの晩酌用のつまみを作り自分も軽く夕食。
行ってきま~す!
(嫁さん)
魚釣っておいでよぉ~!
小さなプレッシャーをかけられ出発です。(笑)
一応、予定では夜釣りでマダイを狙ってみるつもりですが、先客アリなら夜明けからのアマダイ狙いに変更する予定で候補のポイントに到着しましたが、さすがに土曜日の波止は雨でもアジ釣り?カマス釣り?の釣り人が・・・第2候補のポイントにも釣り人の姿が。(笑)
投げ釣りで後からポイントに入るのは気の毒なので諦めてアマダイポイントに移動します。

ラッキーにもここには釣り人の姿はなく、せっせと道具を担いで波止の先端に!いつも思うのですが、投げ釣りの道具は重いですね。(笑)
パラパラ雨の降る中、仕事に続きカッパを着こんでタックルセット、ここでのマダイの回遊はちょっと早いかなと思いながらもまぐれ当たりを期待して仕掛けを投入!
雨にうたれながらキャンプチェアに座ってアタリを待つも、深夜2時位に突然睡魔が…やはり日頃の疲れか?我慢出来ない!(笑)
エサだけ新鮮なものに付け替え、ドラグ音を目覚まし代わりにうたた寝開始!(笑)
数分後?数時間後?
結局、ドラグ音アラームは起こしてくれませんでした!?(笑)
夜中の釣果はリリース要員のチャリコが数匹、夜明け前にイトヨリダイが一匹。

こいつはお土産要員です!(笑)
さぁ!夜が開けました!!

ここから3時間程度が勝負でしょうか!?エサ取りが活発に動き回る前にアマダイの目の前にエサを届ける事が出来るのか?果たしてアマダイは居るのか?(笑)
集中します!
すると6時30分頃、少し仕掛けを動かしたスピンパワーの竿先が微妙に反応。道糸で聞いてみると一気に走りました!あわてて竿でアワセを入れリーリング、途中締め込みもあり浮いてきたのはお目当てのシロアマダイちゃん!!

小ぶりですけど超嬉しい!
お土産上クラス要員です。(笑)
一匹釣れれば人間欲が出ます。出来ればもう一匹!(笑)
しかし、その後はチビイトヨリちゃんにホウボウさんがポツポツくる程度、あと大嫌いなエソ野郎も邪魔してくれます。(笑)
集中力が切れかけた9時50分位にジィ~!っと僅かばかりのドラグ音が、あまり期待せずに回収した仕掛けの先にはなんと二匹目のシロアマダイが!!!
サイズは同じ位?

でも、嬉しい!よ~し!もう一匹!?
10分後に仕掛けを投入し糸ふけをとっていたスカイキャスターから、すーっと糸が張り一気にドラグがジャ~!これは今日一のアタリや!三匹目のシロアマダイ?サイズアップ?
オリャ~!
ん? 思ったほど引かないな!?
上がってきたのは…忘れてました貴方の存在…イラ様!(涙)


ここで、完全に集中力も切れました。(笑)
道具を片付け帰り支度をしていると知らない間に赤潮が!?海水温度が高過ぎる?あまり良い光景ではないですね・・・
家に帰りアマダイを捌いて最近お気に入りの塩焼きに!ビールのつまににサイコーです!一歳を過ぎたお孫ちゃんもアマダイが大好きで、これで紅白のアマダイを制覇し贅沢な食生活を送っています!(笑)
じいじのお陰でちゅよ!感謝してね!と思ってますが声には出せません!(笑)(笑)
また、釣ってきまちゅからねぇ~💦(笑)



● 日時: 2019年8月25日
● 釣り場: 愛媛県八幡浜市
● 釣果: シロアマダイ、イトヨリダイ

● 竿: シマノ・スピンパワー405BX-T
● リール: シマノ・パワーエアロ フリーゲンTD
● 道糸: 東亜ストリング・レグロンワールドプレミアム4号
● 仕掛け: 1本針仕掛け
● ハリス: クレハ・シーガー8号
● 針: まるふじ・シーフォースサーフ15号
● エサ: アオイソメ、本虫
フレイヤカップ2019 (高垣 吉伸)
岡山の高垣です。
今回は毎年恒例のフレイヤカップです。
トーナメンター秋庭さんのホームグランドで開催です。朝方少し雨が降りましたがスタートの時には上がり多少暑いぐらいなのでやり易かったです釣果はいまいちでしたピンキス少々先週の雨の影響が出たのか腕が悪いのか全然釣れませんでした。

結果決勝は佐野さんと大長さんです結果は後程。
決勝が終わりここからが楽しみのバーベキューです。
なんと釣りたてホヤホヤのキスを天ぷらにしたり山崎さんが前日釣ったアオリイカの刺身やゲソの天ぷら最高でした。



更に大長さんが北海道で釣ってきたサクラマスこれ最高です。こんな楽しいバーベキューはそうそう体験出来ませんね!
また来年が楽しみです。

● 日時: 2019年8月31日
● 釣り場: 兵庫県豊岡市
● 釣果: キス

● 竿: ダイワ・スカイキャスター33-405
● リール: シマノ・パワーエアロ フリーゲンTD
● 道糸: シマノ・ピットブル1号
● 仕掛け: 多点針仕掛け
● ハリス: ゴーセン・ホンテロン1号
● 針: ハヤブサ・極軽キス7号
● エサ: 砂ムシ
サーフレイヤCUP 2019 (山崎 和也)
皆様どうもどうも山崎和也でございます。
夏のクラブイベントに参加してきました!

午前4時に集合し夜も明けきらないうちに皆さん準備に取りかかります。
一回戦はキス大物一匹長寸!制限時間は3時間。
スタート~!!

・・・・・
あれ?数投するも餌がなくならいし何も釣れない。(笑)
バカすか釣れるイメージトレーニングをしていたのですが(*_*;
皆さんも苦戦中の様子ですがポロポロ釣ってます。しかし、私は釣れません一匹も。やっと釣れたと思いきやガッチョ、海にポイっと投げるとトゲが指にグサっ!!そして出血と散々な結果で終了。(笑)
決勝までの間はみんなでバーベキューの準備し、そして決勝戦開始ですが私も横でちょっと竿出しそしてやっと一匹釣れました~(^-^)
小さいけど・・・
その後は待ちに待ったバーベキュー開催。


皆でもち寄った美味しい食材を頬張り無事終了。
釣りも楽しいですが、ワイワイ皆と喋りながら食べるのが一番楽しいかも?また来年も参加します。

● 日時: 2019年8月31日
● 釣り場: 兵庫県豊岡市
● 釣果: キス

● 竿: ダイワ・ランドサーフ30-405
● リール: シマノ・'15パワーエアロ プロサーフ
● 道糸: ナイロン2号
● 仕掛け: 市販3本針仕掛け
● エサ: 石ゴカイ
ハゼ釣り (高垣 吉伸)
岡山の高垣です。
今回は近所の川にハゼ釣りに行って来ました。

しかし暑いです朝マズメの2、3時間の釣りですが少し動くと汗だくになり真夏の日中の釣りは少し苦手ですね。
釣果の方はポロポロ釣れるのですがなかなか狙っている20㎝超えが釣れません。遠投すればセイゴの入れ食いになり釣れるポイントは約20メートル以内これが結構難しく少しさびくとすぐに足下まで来るしハゼ釣りは簡単なんですけど奥が深くてはまってます。(笑)
今日は一本だけハゼの泳がせをしてみたのですが一回ジャーと良いアタリがあったのですが針掛かりせずハゼがちぎれて上がって来ましたひょっとしたらマゴチかヒラメでも来たのかもしれません次またチャレンジしたいです。



● 日時: 2019年8月18日
● 釣り場: 岡山県岡山市
● 釣果: マハゼ

● 竿: ダイワ・スカイキャスターサーフリーダー405BX
● リール: シマノ・パワーエアロ フリーゲンTD
● 道糸: 東亜ストリング・EX3号
● 仕掛け: 2本針仕掛け
● ハリス: クレハ・シーガー5号
● 針: がまかつ・流線針9号
● エサ: 砂ムシ
ザ!夏!! (忽那 修二)
スマホの充電!
空調服バッテリーの充電!
デジカメの充電!
インパクトドライバーの充電!
携帯扇風機の充電!
充電!充電!充電!
充電にとりつかれている毎日!
猛暑の中、完全に自分自身の充電が切れかけの…サーフレイヤ!しゅうさんです。(笑)
今年は、5月末から高知県沖磯でのタマミ狙いの釣行予定を立てたにもかかわらず全て悪天候によりボツになった回数5回!(涙)
そろそろ! 行かないと!
クラブメイトの高ちゃんを誘って釣行予定を企てるも、またしても台風発生!?当日早朝、渡船屋さんからダメ出しが…(涙)
更に、予定変更した渡船屋さんで一時は可能かと思われるも最終的に船は出さないとの事…マジでついてない!!二人で相談し最悪、地磯からでも決行しようと高知に車を走らせる中、ちょっと気になる渡船屋さんに連絡すると出てくれるとの事!

過去に上がった事のない磯ですがタマミの実績はあるのは知っていたので一か八かに賭けてみます!
お昼過ぎに高ちゃんと合流し腹ごしらえしてから渡船屋さんへ、約束の時間より早めに到着したにもかかわらずそのまま沖磯へ渡してくれましたが…
ダメだ!暑すぎる💦
このままでは日が暮れる頃には体力カウンターがゼロになってしまいそう。(笑)
そんな中、高ちゃんは動き回っての海中捜査!

カッコいい!!(笑)
高ちゃんとは少し離れた場所に釣り座を構え、ぼちぼちセッティング。日が暮れかけた頃から大物確保を夢みて攻撃開始!
が…!!
地獄の根掛かり地獄を味わう事に・・・(笑)
そんなに荒い磯では無いものの海底に細かいワレがあるようで潮流の方向によってオモリがワレに喰われる始末!これはヤバい💦
仕掛けを投入するポイントをずらしてみたりするも根掛かりは回避出来ず、最悪魚が掛かった事を考え捨て糸を8号から6号に落としてなんとか対応するも、根掛かり💦ウツボ💦根掛かり💦ウツボ💦根掛かり。(涙)
深夜2時頃には体力カウンターがゼロになってしまいました。(笑)
当然、少し離れた所で戦っておられる高ちゃんも・・・(笑)


釣れた魚といえばミノカサゴに、オニカサゴ、まともなお土産はゼロ!オモリの予備もゼロ!お陰で帰りの荷物の方が軽いという釣行ではあってはいけないパターンになってしまいました。(笑)
それでも港に帰還後、高ちゃんと今後の釣行プランを相談し、次こそ爆釣コラボの約束をしてお別れしました!多分、高ちゃんも帰りの道中は辛くしんどいものだったと想像します。(笑)


お土産のなかった私は後日の早朝、2時間ほどキス釣りをして仕事へ、帰宅後は久しぶりに娘と映画を観に行って来ました!
面白かったけどしんどかったです💦(笑)
もうすぐ夏も終わり、涼しく釣りが出来るシーズンがやってきます!このシーズンも楽しく釣りまくりたいと思います!!


● 日時: 2019年8月3~5日
● 釣り場: 高知県大月町
● 釣果: ミノカサゴ、オニカサゴ

● 竿: シマノ・スピンパワー424AX
● リール: シマノ・パワーエアロ スピンパワー
● 道糸: モーリス・バリバス バーマックス石鯛遠投22号
● 仕掛け: 捨てオモリ仕掛け
● ハリス: クレハ・シーガー26号
● 針: がまかつ・極太タマン22号
● エサ: 小イカ
| ホーム |