今回もマゴチ&アオリイカ狙いで (山崎 和也)
どうもどうも山崎和也でございます。
前回マゴチ&アオリイカ狙いで楽しく過ごせましたので今回も同じターゲットで遊んできました。いつもなら前夜から遊びますが今回はあえて昼前からの夕間づめまでの日中勝負です・・・
暑いわ!!(笑)
過去のデータを見てみると朝間づめ不発でクソ暑い時間帯に釣れてるような感じでしたのでそれを確認しに行ってきましたよ。到着が10時くらいだったかな?すぐにマゴチ狙いで3本投入。
着いた時からいい感じの潮目が出ておりいい感じでしたが目の前に絶えず流れ藻が邪魔してくれてすぐにラインが引っ掛かってしまい釣りにならんわい!
藻が落ち着くまでエギングで春アオリ狙いにシフトチェンジ。
そして開始3投目で何気なくシャクるとドン!!っとした感触のあどドラグジィ~!!しばらく鳴り止みません♪
大物確定~!!ゆっくり慎重に寄せて確保~\(^_^)/

自己新記録ですぅ♪胴長37㎝、そしてやたら丸い体型です。
とりあえず大物が釣れたのであとは空振りに終わっても余裕綽々~。案の定このあと投げ竿にもエギングにも釣れる雰囲気なし。(笑)
一日中いい潮目が出てるんですけどねぇ。それでも夕前の満潮からの潮変わりでやっと投げ竿にも異変が!
誘いを掛けようとしたら、ん!?重いし何やら魚の感触が!おもいきって竿を煽ると何やら掛かってる~♪

本命のマゴチ確保~!!
良型が居食いしてましたわ。(笑)
まさか狙い通りにマゴチ&アオリイカが釣れるとは思ってませんでした♪
マゴチ二匹目を狙ってますと今度はドラグがジィ~って出ていきます。ヨッシャ二匹目~って思って上がってきた魚を見ると、アレっ!

ホウボウでした。(笑)
それでも自己新記録ですのでLUCKY~
そんな感じで今回も楽しい釣りができました!


● 日時: 2019年6月20日
● 釣り場: 京都府舞鶴市
● 釣果: マゴチ、ホウボウ、アオリイカ

● 竿: シマノ・プロサーフ425DX-T、サーフリーダーEV 425CX-T
● リール: シマノ・'15パワーエアロ プロサーフ
● 道糸: TOA・サーフストリング4号
● 仕掛け: 自作孫針仕掛け
● ハリス: デュエル・船ハリス8号
● 針: がまかつ・丸セイゴ17号
● エサ: 塩イワシ、ホタルイカ
スポンサーサイト
地元がパッとせず… (吉田 理人)
皆さんこんにちは、北海道の吉田です。
地元の最寄り港では、毎日のようにカレイ狙いの投げ釣り師が竿を振っていますが、外道のマダラの子やツマグロカジカがうるさくてカレイ釣りになっていません…
なので今回は、ホームの港でも普段は釣行しない堤防へ行き、実績があまり無い場所でやってみることにしました!

16:00に設営完了、いきなり4本出しで攻めてみます。
ナイロン3号のタックルは吹き流し仕掛け、PE2号のタックルは遠投先オモリ仕掛けで投げ分けて調査開始!まずは船道に落ちた吹き流し仕掛けに反応!
上げてみると……
カレイはカレイでもヌマガレイ……
ふと他の竿先を見ると全て当たってます!?順番に上げるも全てカワガレイ!(笑)
写真すら撮る気にならず、とりあえず投げ返して攻めていきます。
すると遠投していた先オモリ仕掛けに反応あり!上げてくる最中もグングンと竿先が刺さります!
これは間違いなくマガレイでしょー!と期待して上げると、

マガレイのダブルでしたー♫
エサを付けて投げ返そうと用意していると、視界の右上に見えている竿尻が少しづつ海に引っ張られているのが見えます!(笑)
慌てて竿を取ろうとすると三脚上でシーソー状態に!
なんじゃこりゃーーー!
と上げてきますが全然浮いてきません!見えてきたのは黄色いお腹?タモはありませんので、度胸で抜きあげると…

マツカワカレイに似てる、クロガシラカレイ46cm!
色だけで判断するとマツカワカレイですが、姿形はクロガシラカレイ!(笑)
その後は遠近ともにマガレイ43cm含むマガレイが釣れ続き、外道のマダラが釣れ始めた瞬間に撤収!実釣2時間で満足な釣果でした♫


● 日時: 2019年6月7日
● 釣り場: 北海道斜里町ウトロ
● 釣果: マガレイ、クロガシラカレイ

● 竿: シマノ・'12スピンパワー405BX-T
● リール: シマノ・'17フリーゲンSD
● 道糸: YGK・パワージーニス スリムPE投 2号
● 仕掛け: 自作吹き流し仕掛け
● ハリス: クレハ・シーガ船ハリス5号
● 針: オーナー・カットビッグサーフ14号
● エサ: アオイソメ、塩イソメ
なんか、久しぶりすぎて... (秋庭 学)
ご無沙汰!アキコップです!
2月のキス釣り以降...あれやこれや...仕事だったり、畑だったり。暖冬だったので、ハウスの中で、野菜や苗を育ててたのが、ほとんどでしたが。
そして、4月...コラボしませんか?っと大長さんから、ありがた~いお誘いが!しかし、まさかの土日出張で、キャンセルに。近郊ならまだしも...バンに大人4人...静岡県って。
更に追い打ち!5月から交代勤務有りの一番忙しい部署に異動。12年ぶりの交代勤務に加えて、仕事がハードで、心も身体も折れてしまい、日曜だけでは、疲れが取れない...ってな感じでしたが、ようやく、身体も慣れて来まして、夜釣りに行こうかと思ってたら、地域の飲み会が入ってて断念。
翌朝、久々のキス釣りに行って来ました。
いつものHGからスタートっと思って到着すると、漁船が出航?
準備して、しばし待ちます。

5隻ほど出て行った後に、やりますが...やはり、スクリューで掻き回された直後なので、散ってしまったのか?全然、釣れません!
とりあえず、空いているスペースを、片っ端から攻めると、待望の1匹目。

微妙なサイズですが、素直に嬉しい!ですよ。その後、折り返しても3匹と...う~ん。
場所移動をして気比波止に行って準備していると、後ろからこんにちは!!っと。友達の奥さんでした。友達も...久しぶりっすね。キス沢山釣れたら下さいね~なんて...彼らは、ファミリーフィッシング!
さて、一投目。
アタリ有り...ムフフッなんて、回収中に、目の前で、強奪されました...ダツに。こりゃ、アカン!って事で、浜側に投げますが、流れ藻で、釣りになりません。こうなれば...っと、浜に移動して、投げ込みますが、やはり流れ藻の巣窟状態。
ラン&ガンを繰り返していると...ポロリ、ポロリは釣れるものの、何故か睡魔が襲ってくる!丁度、エサも切れたので、納竿としました。

今日の釣果。


● 日時: 2019年6月9日
● 釣り場: 兵庫県豊岡市
● 釣果: キス

● 竿: シマノ・スピンパワー405CX
● リール: シマノ・'09スーパーエアロ フリーゲン
● 道糸: ダイワ・サーフセンサー0.8号
● 仕掛け: 自作5本針仕掛け
● ハリス: よつあみ・テレフター(クリア)0.8号
● 針: SASAME・アスリートキス4号
● エサ: 石ゴカイ
今年も帰ってきました北海道 (佐野 祥太)
皆さま、お久しぶりです。
今年のGWは10連休ということで前半は北海道に帰ってきました。
マガレイは終わりかけ、クロガシラはポツポツということで心配してましたが・・・どうやらホッケが各地で爆釣しているということでホッケが釣れたらまぁ良いかとやってきました♪
本日は超久しぶりの地にやって参りましたよ。
GWなので18時頃到着です。

地元のおじいちゃんに釣果を聞こうとしたら竿を曲げており、クロガシラとホッケのダブル。この方向が1番良いんだわー、みんな外向けて投げるんだけどね。
と色々とありがたいアドバイスをいただきました。
場所を確保して全ての竿を投入しましたが日が暮れてからは誰もなーんにも釣れない様子なので夜明けまで寝ることに。
空が明るくなっていい感じのマズメ時。
最初のアタリは竿先を叩く大当たりでした。グングンと左右に触れながら姿を現したのはビール瓶サイズのこちら!(笑)

余裕で自己記録更新です♪
やったー。
今度は昨日おじいちゃんに教えてもらった方向に投げていた竿からジィ、ジィーーと短いドラグ音が!またアイナメ??かと思いきやかなりの重量感で手前に来ても底に突っ込むようにしてなかなか上がって来ません。
この時点でクロガシラと確信。
姿を確認するとやはり座布団サイズのクロガシラ。去年釣った40オーバーの自己記録を今年も塗り替えちゃいました♪

その後もホッケが釣れたりマガレイも釣れましたが最後はド近投でクロガシラ。

また良型クロガシラ来ちゃった♪
た、たまらん!大満足♪
アタリも遠のいた10時には撤収としました。
天気も良く、最高な釣行でした♪

来年も釣れるかな?
したっけ!

● 日時: 2019年4月28日
● 釣り場: 北海道石狩市
● 釣果: クロガシラカレイ、アイナメ

● 竿: ダイワ・スカイサーフT33-425
● リール: シマノ・'18SAサーフリーダーSD ci4+35
● 道糸: レグロン・ワールドプレミアム2号
● 仕掛け: 自作先オモリ仕掛け
● ハリス: シーガー ブラックハリス5号
● 針: まるふじ・シーフォースサーフ14号
● エサ: 塩イソメ
新たな開拓 (山崎 和也)
どうもどうも山崎和也でございます。
前回春アオリが釣れてしまったのであの引きをまた味わいにエギングメインでの釣行です。夜はキスでも釣れないかな狙いますが前回同様まったく気配なし。(笑)
エギングもまったく気配なし~!予想通りの展開でしたので今回は仮眠です。
そして朝間づめ。
アオリイカが釣れるのは朝間づめから朝7時頃までと思い必死にシャクリ続けます。
そして、

キター!!
今期2杯目、ぎりキロあるくらいでした♪
これで心置きなく帰れる♪
って思っていたらノマセ仕掛けの投げ竿のドラグが、
ジィ~!!ジィ~!!

マジか!?アオリイカにマゴチまでも釣れるかい♪
しっかり抵抗を味わってタモ入れしようとしたら孫バリがタモに引っ掛かってたもに入らんしそのまま上げようとしたらポチャンと海の中へ・・・・・
やっちまったな~‼(笑)
たも入れヘタすぎ~。その後は音沙汰なし!
しかしそれから二時間がたった頃でしょうか?
またドラグがジィ~!!今度は逃がさん!!
慎重にタモ入れして確保~!!
そして地合突入したらしく立て続けに3匹追加♪

バラシも一度ありましたがそんなの関係ない♪4匹も釣れたら十分ですわ。ちなみにキスも狙っていたのですが大撃沈でした。(笑)
例年この時期はエギングしながらキス狙いでしたが今後はエギング&マゴチと新たな形を作ることができました。


● 日時: 2019年6月4日
● 釣り場: 福井県小浜市
● 釣果: マゴチ、アオリイカ

● 竿: ダイワ・ランドサーフ30-405
● リール: シマノ・'15パワーエアロ プロサーフ
● 道糸: TOA・サーフストリング4号
● 仕掛け: 自作孫針仕掛け
● ハリス: デュエル・船ハリス8号
● 針: がまかつ・丸せいご17号
● エサ: イワシ、ヒイカ
休日の午後 (吉田 理人)
皆さんこんにちは、北海道の吉田です。
今年の春は例年と比較すると何だか変です!5月に入り気温が上がらず最高気温が2℃というか日があり、寒いなーっと思っていたら30℃を超える日があったり、魚も森の景色も例年と比較できない動きや景色です。
地元も水温が上がらない影響か、マガレイの岸寄りが遅く、定置網でも漁獲が少ないという例年とは違う様子です。今回は少しだけ住んでいる町を出て、ホームではない漁港に釣行してみました!

事前情報が無い状態での現地入り、到着は14:00。
とりあえず2本を投げ入れ様子を見ます。
着底と同時に竿先ブンブン!ここでも知床半島を代表するトラ柄のアイツ…ツマグロカジカがひたすら釣れます!いない場所は無いのかー、っと様々な方向へ投げてみる事にします!
海に向かって2時の方向、船道狙いで投入すると…

お手頃サイズなマガレイ!
その後もアタリが続きます。
同じ場所にすぐに投げ返すと、マガレイのダブル!

いる場所が分かれば集中砲火!
その後もマガレイが釣れ続き、クロガシラカレイも混ざり、気付けばエサ切れ終了!小型個体が多いけども、クーラーの中は満足できる光景!(笑)
周囲の釣果を見ると手の平サイズのカレイがツマグロカジカばかりでしたので、私は大当たりだったようです♫ 実釣約2時間半でマガレイが36cmを筆頭に23匹、クロガシラカレイが3匹、計26匹の釣果でした♫

大満足で17:00過ぎには帰宅し、即捌いて一夜干しに~!
今年もお腹いっぱいカレイを食べますよぉ~!

● 日時: 2019年5月31日
● 釣り場: 北海道斜里町知布泊港
● 釣果: マガレイ、クロガシラカレイ

● 竿: シマノ・'12スピンパワー405BX-T
● リール: シマノ・'14SAサーフリーダーSD
● 道糸: 東亜ストリング・レグロンワールドプレミアム3号
● 仕掛け: 自作吹き流し仕掛け
● ハリス: クレハ・シーガー船ハリス5号
● 針: オーナー・カットビッグサーフ14号
● エサ: アオイソメ
もどりカレイ最終戦 (山岸 健一)
海無し県からこんにちは!カレイハンター山岸です。
例年、戻りカレイはGWあたりでシーズン終了ですが、今年はまだポツポツ釣れているような話を耳にしましたので、ラストカレイ釣りに行くことにしました。
前日の20時に家を出発し、南港の釣りエサ店でアオイソメを仕入れ、明石方面へ向かいます。途中、山岡家でラーメンを食べ、北海道にいた頃を懐かしく思いながら腹ごしらえを終えると、ポイントへ向かい、場所を確保しました。暗いうちはアナゴで仕掛けがぐちゃぐちゃになるので、明るくなるまでじっと待ちます。そして、日の出とともに8本の竿を投入します。
すべて投げ終え、1本目の竿をさびくと、ズンッと手応えがあり、巻き巻きすると、小さいながらも25cmのマコカレイが付いているではありませんか!これはいきなり時合か?すぐにカレイを針から外し、エサをつけて投げようとしたとき、カレイちゃんが元気に跳ねて、自ら明石の海にお帰りになりました。(涙)
座布団になって帰って来いよ~
これが唯一の獲物だったらどうしよ~と不安が頭をよぎります。順番に竿をさびくと、これまたズンッと乗っています。どうやら、いきなり時合いに突入したようで、グイグイ底に潜る手応えで、なかなか浮いてきません。慎重にタモで取り入れたマコカレイは肉厚の33cmでした。

その後も、23cm~20cmのマコカレイがパタパタと釣れ、針掛かりのよかったカレイはリリースし、合計10匹釣れたところで納竿としました。関西圏でカレイをつ抜けしたのは、中学生以来かもしれません。
新子が多かったので、針掛かりが良ければリリースしたかったのですが、針を飲んでいるカレイが多く、8匹持ち帰ることにしました。


刺身、昆布締め、唐揚げ、南蛮漬けで美味しくいただきました。



● 日時: 2019年5月19日
● 釣り場: 兵庫県明石市
● 釣果: マコカレイ

● 竿: ダイワ・プライムサーフT(改) 33号425
● リール: ダイワ・パワーサーフQD座布団鰈
● 道糸: レグロン・インターナショナル3号
● 仕掛け: 吹き流し仕掛け
● ハリス: ダイワ・D-FRON 船ハリス4号
● 針: ささめ・丸せいご15号
● エサ: アオイソメ
投げ釣り撃沈ですが… (山崎 和也)
どうもどうも山崎和也でございます。
令和第2戦目は投げ釣り&エギングでございます。投げ釣りではキス狙いですが餌が無くならない!?なんとな~く釣れなさそう。(笑)
餌が無くならないのでエギングで春アオリを狙いますが、こちらも気配を感じません!(笑)
去年もこの時期に来て大苦戦していたのを思い出してしまいましたわ。その時は夜は駄目でも夜が明けてからは大釣りをしたので朝間づめから期待です。
結局というかやはり夜の間は大撃沈!
チビキスを二匹釣れたのみ。(笑)

今回はどっちかと言えば春アオリがメインでしたのでエギング頑張ります!!って言っても程ほどに投げ釣りもしてますよ。(笑)
エギを投げて沈むのを待ってる間に投げ竿を触る感じです。
そして~
やっとエギングでコウイカがヒット!しかし本命ではございませんので複雑ですな。今が勝負と集中しますが釣れない( ノД`)…
それでも暫くしてあっ!触った!!
ヨッシャー!って合わせるとスカっ!!やってもうた~ここは落ち着いてそのままシャクってステイさせると追い食いしてきましたがな~。今度こそ合わせに成功♪
ドラグがジィ~ジィ~と出でいきます♪ テンションを緩めないように気を付けて格闘です。そしてやりました~♪♪♪


キロあるかないかのサイズでしたが春アオリをゲット出来たことに喜びを感じます。キスは釣れませんでしたが大本命のアオリイカを確保できましたので気持ちよく帰路につくのでした。
帰宅してからはこの日は京都競馬場で花日大会がありましので家族で観覧と忙しい一日を過ごしたのでした。


● 日時: 2019年5月28日
● 釣り場: 京都府舞鶴市
● 釣果: アオリイカ、コウイカ、キス

● 竿: シマノ・サーフリーダEV425CX-T、シマノ・セフィアBB 806M
● リール: シマノ・'15パワーエアロ、シマノ・セフィアBB
● 道糸: TOA・サーフストリング4号
● 仕掛け: 市販仕掛け
● エサ: アオイオメ、イシゴカイ、エギ3.5
まぐれ当たりや! (忽那 修二)

ここ最近、おもちゃ屋さんに寄り道する事が増えてます!!
サーフレイヤ! しゅうさんです。(笑)
今日もおもちゃ屋さんに少し寄り道、これエエなと思う物を発見し購入するか迷うも金額を見て断念�。エサが買えなくなってしまう…(笑)
やっぱり、エサ代優先と言う事で行って来ました!
いつもの様に深夜からマダイ狙いからのアマダイ狙いに移行する予定でポイントに到着するも波止の先端部には先客が…あちゃー!参ったなぁ~!釣り人に少しお話させて頂くとアジを釣ってからのぶっ込み釣りとの事なので、諦めて移動する事に。
平日釣行だったので余裕だと思って第2ポイントを考えてなかったのが誤算です。(笑)
なんとなく入ったポイントでタックルをセットし2本程投げ込んでみるも???なんか?よろしくない!?直感です!(笑)
そして、移動!結局、いつものお気に入りポイントへ!

只、ここも2月に訪れた時が非常に渋く小さめの白アマダイが一匹釣れただけだったので期待薄かも…時間も時間なので6本体制で挑みます!
ポカポカ陽気で水温も上昇し海面を覗くと小魚の群れがウロウロしてます!アジ、ツバクロ、メバル、アオリイカも見えますねぇ~!

魚の活性は間違いなく上がってきてる様に思えるんですがアタリはありません。(笑)
エサのチェックをしてみるも、そのまま…です。沖の海底には小魚もいないみたい!(笑)
一通りエサを付け替え、海面調査をしていると。
ジャー!ジャー!ジャー!
いきなり高速ドラグ音が!!まん中のスピンパワーからです!おりぁ~! グン!グン!そこそこの重量感!ドラグの出かたからして期待大かなぁ?と思いつつもいらない魚、イラ君の可能性も…
締め込みOK! 良く引きます!白アマダイであってくれー!
あれ? 赤い? イラ?


赤アマダイやん!!
ちょっと意外!?このポイントで初の赤アマダイです、白アマダイは何匹か釣ってますが本当に意外です!(笑)
結果オーライですね!
そして、アタリもこの一回だけ!?釣れた魚はアマダイ意外にトラハゼ一匹だけ!?本当にまぐれの釣行でした(笑)
もう少しアマダイ狙って、しばらくするとタマミシーズンに突入します!

膝も心配ですが、気合いで挑みますよ!(笑)

● 日時: 2019年4月18日
● 釣り場: 愛媛県八幡浜市
● 釣果: アカアマダイ

● 竿: シマノ・スピンパワー405BX-T
● リール: シマノ・パワーエアロ スピンパワー
● 道糸: ナイロン4号
● 仕掛け: 1本針仕掛け
● ハリス: クレハ・シーガー8号
● 針: まるふじ・シーフォースサーフ14号
● エサ: 本虫
| ホーム |