紅葉釣行 (山崎 和也)
どうもどうも山崎和也でございます。
今回は舞鶴方面へカレイとアオリイカを狙いに行ってきました。
こちら方面ではこれからがのっこみになるのですがもうひと潮早いような感じかも。前日の夜間も少し竿を出しましたがアオリイカのみで投げ釣りでは不発です。しかしメインターゲットのアオリイカは釣れたので気持ちよく仮眠。
そして夜明けに・・・
そしてシトシト雨が降っております。
テンションやや下降ぎみですが本番の投げ釣りはこれからと思い気合いいれてがんばりますよ!カレイからのシグナルは見かけませんがなんやかんやと釣れてきますね。
そしてエギングでも600gくらいのアオリイカをゲット!

このくらいのサイズになるとドラグが出まくりでやり取りするのもオモロ~♪
さてさて投げ釣りの話に戻りますが・・・


潮目がよく発生しておりいい感じだったんですがド本命のカレイは結局空振りでした。
次回の納竿釣行に期待です。
今回天気が良ければ最高の紅葉釣行だったんですけどね~。

何時も長閑な風景に癒されます。

● 日時: 2018年12月3日
● 釣り場: 京都府舞鶴市
● 釣果: アオリイカ、キス、キュウセン

● 竿: シマノ・サーフリーダーEV 425CX
● リール: シマノ・'15パワーエアロ
● 道糸: ナイロン3号
● 仕掛け: 自作2本針仕掛け
● ハリス: サンライン・黒ハリス4号
● 針: オーナー・カットビッグサーフ13号
● エサ: 青イソメ
スポンサーサイト
恋人の聖地で釣り! (忽那 修二)
釣りは生涯の恋人!
釣りは私を裏切らない!
そう思いながら今日も出撃!
サーフレイヤ!しゅうさんです。(笑)

と言う事で今年も恒例の地元の恋人の聖地で野宿釣行に行ってきました!
いつもの様に最終便の定期船に乗り込み、船長に今日の釣り泊まり客は何人ですかと尋ねるとお客さん含めて4人ですよと返答が!いるんだ!平日の寒空の中釣りをするちょっと変わった人達が…私以外にも…(笑)
しかも野宿で!(爆)
早速、タックル準備しタイ虫エサで真鯛を狙います。
しばらくすると竿先にアタリが!登場したのは、ザラザラお肌のサメ君!(笑)

なんか今日も嬉しくない外道に悩まされそう!?でも、サメはまだましな方かな?針ものみ込まないし、ハリスにくるくる巻き付かないので…(笑)
すると、続いてナシフグ君が顔を見せそこからサメ君の怒濤のラッシュが…!!
鬱陶しい!!!!!!
いくらなんでも釣れ過ぎでしょう。(笑)
このままエサ切れ?と思ってると釣れてくれました20㎝程のチャリコ。(笑)
続けざまに34㎝とサイズアップ!期待が膨らんだのも一瞬、サメの連打でエサ終了!(笑)


時間は深夜2時過ぎ寒さ、睡魔と戦いながらノマセ釣り用の小アジを釣ってみるものの釣れない…2時間がんばって5匹しか釣れませんでした。(笑)

夜明けからカレイ狙い4本と一応、ノマセ1本用意して再度投げ釣りアタック!!
ここではカレイの実績は無く毎年チャレンジしてますが何故か釣れない!?海底も砂地、いい感じのカケアガリもあり釣れそうな雰囲気なんですがね?それでも微かな希望を胸に打ち返しの為の回収中、ノマセの竿の竿先が小アジが暴れて揺れてるなと思った瞬間、竿尻が浮きシーソー状態でドラグが出て行きます。
慌てて竿を持ちこの勢いなら向こうアワセでいいかなと竿を立てドラグを締めたんですが、これまた凄いパワーで引き込まれ一瞬で竿先が跳ね上がりました。
勝者!お魚君!!(笑)
仕掛けを確認して見るとチヌ針5号の孫針が伸びちゃてます。(笑)
残念!!
5匹の小アジも無くなりカレイ釣りに専念するも木っ端カレイも姿を見せず途中から応援に来ていたいつもの後輩君と記念撮影をして帰りましたよ!



これで、カレイ狙い4連敗。(涙)
投げ釣りを始めて初の経験です。なんとかしないと…気分転換に宇和島に走ります!!(笑)
追伸、ノマセ釣りの相手の事が気になったので知り合いに教えると後日、釣れたぞぉ~!と連絡が船からのアジの泳がせで90㎝級のブリが釣れたとの事でしたよ!!

● 日時: 2018年11月14~15日
● 釣り場: 愛媛県松山市鹿島
● 釣果: マダイ

● 竿: シマノ・スピンパワー405BX-T
● リール: シマノ・パワーエアロ フリーゲンTD
● 道糸: ナイロン4号
● 仕掛け: 吹き流し仕掛け、孫針仕掛け
● ハリス: クレハ・シーガー6号、8号
● 針: がまかつ・金カレイ14号、チヌ針5号、根魚王16号
● エサ: タイ虫、本虫、小アジ
落ちキス狙いで (秋庭 学)
まいど!アキコップです。
前週の鰈狙いは早かったのか...しばらく、キス釣りも行ってなかったので、行こうかと思うも...仕掛けないので、作りますが、最近、老眼が入ってきて億劫な作業に!
日曜日、マイポイントに到着。早速、投げますが...??
気配無し!
方々に投げていると、若いルアーマンに声を掛けられます。しばし、談笑して、彼は去って行きました。私も、広場が空いたので、移動し、そそくさと投げます。

すると!キタ~~!って思ったのも束の間。コンコン仕掛けを引っ張る感じ...チャリコかぁって思ったら、カワハギ君でした。
リリースして、投げますが、1色帯になると、コヤツが湧いているのか、ひっきりなしに釣れます。向きを変えると...ククッ!キスだな。回収すると、予想外に、ちっさ!
気を取り直しまして...投げると、着底した瞬間!グイ~!っと竿先が曲がり、オォ~!って巻きだすと、また違う感じ!ヘダイ君でした。

次は、何かな~?って投げまくっていると、ゴミ感!タコでした!
その後は、何も釣れなくなり、HGに移動。
時間も迫ってきてるので、ランガンするも、夏のピンパレ状態。挙句!ワカサギサイスが、釣れる始末。
あかんわ~!

タイムアップで納竿でした。
今日の釣果。


● 日時: 2018年11月11日
● 釣り場: 兵庫県豊岡市
● 釣果: キス、ヘダイ

● 竿: シマノ・スピンパワー405CX
● リール: シマノ・'09スーパーエアロ フリーゲン
● 道糸: ダイワ・サーフセンサー0.8号
● 仕掛け: 自作5本針仕掛け
● ハリス: よつあみ・テレフター(クリア)0.8号
● 針: SASAME・アスリートキス4号
● エサ: 石ゴカイ
平成最後のカレイシーズン! (忽那 修二)
タマミVSしゅうさん!
撃沈完敗。(涙)
マダイVSしゅうさん!
撃沈完敗。(涙)
少々、落ち込んでおります!?サーフレイヤ!しゅうさんです。(笑)
この最近、狙い魚の釣果に恵まれない状況が続いている私。なんとか流れを変えたい!11月に突入しクラブメンバー達も乗っ込みカレイ釣行で吉報が飛び交う中、行ってきました!!

例年、10月初旬から狙い始めるも結果ボウズが多いので今年は少し遅らせ気味のスタートです。釣り場も縁起を担いで昨年ゴーマルサイズを仕留めたポイントに入ります!
暗いうちからポイントに入りタックルを準備中、偶然北海道のクラブ員よっしー君もカレイ戦闘中とラインが着信!俄然、気合いが入ります。(笑)
釣具店の店員さんが今日の本虫は良質ですよと太鼓判を押すほどのエサを付けて、トリャ~!トリャ~!朝日が昇ると同時に戦闘開始!今日はカレイ釣行初回とあって少し多めの本虫を用意してきたのでエサの続く限り、体力の続く限り頑張りますよ~。(笑)
まず竿先を揺らしたのはカバ焼きで食べたいアナゴ君!



続いて竿先を揺らしたのは唐揚げで食べたいナシフグ君!最終的に竿先を揺らさずヒトデ三兄弟!
全員、海にお帰り頂きました。(笑)
おかしい!?絶対おかしい!?
キュウセンもキスもまともな魚が全く釣れない!?いい時は、キュウセン、カレイ、チヌなど結構釣れたのに?これも気候の変化が大きな原因なんですかね!?
結局、夕まずめ前にドキッ!とさせるドラグ音がありましたが…多分、エイ君!(笑)
とりあえず、エサの続く限り、体力の続く限り頑張りました!!

カレイVSしゅうさん!
撃沈完敗です。(爆)
家に帰るのが辛いです。(涙)
はぁ~!次、頑張れるかな…?(笑)

● 日時: 2018年11月5日
● 釣り場: 愛媛県松山市
● 釣果: 自信喪失

● 竿: シマノ・スピンパワー405BX-T
● リール: シマノ・パワーエアロ フリーゲンTD
● 道糸: ナイロン4号
● 仕掛け: 吹き流し仕掛け
● ハリス: クレハ・シーガー6号
● 針: がまかつ・金カレイ14号
● エサ: 本虫、ユ虫
キスが食べたい! (山崎 和也)
どうもどうも山崎和也でございます。秋になるとカレイばっかり狙ってるだけの私ですが今回は浮気して落ちキス狙いです。この時期のキスの刺身は一年で一番美味しいと感じている私です。あわよくば尺サイズでもと期待をよせて開始です。
開始直後はエサ取りに悩まされ中々キスからの応答がございませんな。そしてやっと竿先がピョコピョコ跳ねると、

おおナイスサイズで~す♪
サイズUPを狙ってがんばりましょう!
しかしポツポツと釣れてきますがサイズUPできません。それでもほとんどが20センチ前後で釣れればたのしい~♪
お昼ころになると、

3連達成!
そしてこれを期に確変モード突入です。投げて糸ふけを取った直後にアタリあり!落ちキスの時合いと居場所を発見しそこに投げれば直ぐにアタリあり!超忙しくたのしい~。
ポイントを外すとまったくですが外さなければ確実に釣れます。30~40分間は暇無く釣れたキスをクーラーに入れる時間が勿体ないくらい忙しかったです。
時合い終了と同時にエサ切れの為終了。

楽しい一日を過ごすことができました。

● 日時: 2018年11月15日
● 釣り場: 京都府舞鶴市
● 釣果: キス

● 竿: シマノ・サーフリーダーEV 425CX-T
● リール: シマノ・'15パワーエアロ
● 道糸: ナイロン3号
● 仕掛け: 市販3本針仕掛け
● エサ: 青イソメ、イシゴカイ
鰈・真鯛大戦~秋の陣~ 開幕 (秋庭 学)
まいど!アキコップです。11月、朝...気温が10℃前後で、毎日、寒いです。
そんな中、秋の陣が開幕!息子も気分転換に誘って、行きましたが...現着11時。どこもかしこも、満員御礼状態。時間も時間ですし、空いているベランダに入りますが、両サイドはファミリーフィッシング。
さっさと、準備して投げ込みます。

おまけに、今年大量発生しているカメムシが、海側にもいて、独特の異臭を放っております。竿先、見つつも、クーラーバッグのカバーを開けていると侵入!触ると、臭いので天秤の先で、追い払うのに、忙しいのが、悲しいとこ!
息子も暇そうにしているので、小学生時代に使っていた投げ竿+ブラクリを渡して。

私は、その間に日陰って冷えてきたので、上着を取りに行くと、ベランダからでた途端!煌々と陽が射して、真逆の温度。帰ってきて、エサチェックしようとすると、チッ、チッチ...しばし、待つも、それ以上、ラインは出ず、巻き巻きすると、抵抗感が!
期待膨らむも、丸々太った白い腹が見え...チ~ン!フグでした。
15時、場所移動です。
道なりの漁港に寄るも...どこもアジ釣りファミリーのオンパレ。竹野まで一気に走らす事に。ここも、空いているとこしかないので、すぐにセッティング!しかし、ここを選んだのが間違い!
次から次にやってくる、釣りガールやエギンガーにラインを引っ掛けられ...挙句、思いっきり!あっ!って顔してる少年まで。
物思いにふけるか...。

次も頑張りま~す。

● 日時: 2018年11月3日
● 釣り場: 兵庫県美方郡香美町
● 釣果: フグ

● 竿: シマノ・スピンパワー405AX-T
● リール: シマノ・'03パワーエアロ
● 道糸: ナイロン5号
● 仕掛け: 吹き流し仕掛け
● ハリス: クレハ・シーガー船ハリス5号
● 針: まるふじ・シーフォースサーフ14号
● エサ: アオイソメ
カジカ狙いで (吉田 理人)
皆さんこんにちは、北海道の吉田です。
友人に「カジカ鍋食べたいんだけどー?」と言われ、釣ってこいよフラグを立てられましたので出撃してまいりました!(笑)
本当は釣りに行きたくない日曜日、4:00に駐車場到着、やはり先客が多く車が多数。カジカ狙いだから空いてるところへ、少し根がある場所に入ります。今回は一本針仕掛けのみで!餌も身餌のみ!カレイは無視です!(笑)
周囲は真っ暗な4:30実釣開始。
そして土砂降りの雨(´Д` )
えぇっと、天気予報では晴れでしたけども……と思いながら、傘を差してアタリを待ちます。少し明るくなり始めた5:00過ぎ、ドラグがジャーーーー!っと出て行く音が!
上げてみると~

ギスカジカ51㎝!
あまりの重量感にエイリアンかと思いました…(笑)
そうそう!北海道では一般的に食べるカジカを「マカジカ」、外道で釣れるカジカを「ギスカジカ」と呼んでます。通称「マカジカ」は正式名称[ギスカジカ][トゲカジカ]、通称「ギスカジカ」は正式名称[ツマグロカジカ]ですね。なんだかややこしいですよね…(笑)
絶品美味と言われるのが前者の通称「マカジカ」で、今日の狙いとしている魚です。

潮が右から左へと激流で流れていく中、1本だけ流れない竿が?気になるので上げてみると~

マガレイ30㎝が付いてましたー!
こんな大きい針に、そして身餌に食い付いてきたなと感心してしまいました。その後も立て続けにカレイのアタリが連発!気付けば足元がカレイの絨毯!?︎(笑)
でも今日の狙いは君たちではないんだよ……
まもなく撤収時間の7:30。片付けしている最中にジジジーーーっと強烈なドラグ音!最後の最後にギスカジカ45㎝が釣れました♫


今朝は本命のカジカ2匹、オマケ?のマガレイ4匹で終了!満足しました♫
カジカ2匹を友人宅へ届けて8:00帰宅。そんな私、9:00から仕事です!ある意味、長い1日でーす!(笑)

● 日時: 2018年11月11日
● 釣り場: 北海道斜里町ウトロ
● 釣果: ギスカジカ、マガレイ

● 竿: シマノ・'12スピンパワー405BX-T
● リール: シマノ・'14SAサーフリーダーSD
● 道糸: 東亜ストリング・レグロンワールドプレミアム3号
● 仕掛け: 1本針仕掛け
● ハリス: ダイワ・船ハリス真鯛8号
● 針: がまかつ・ユムシコウジ20号
● エサ: 塩締カツオ
久しぶりの大物狙い? (秋庭 郁陸)
郁陸です。
朝は、一桁近くの気温で、めっきり寒くなりましたが、皆さん、如何、お過ごしでしょうか?
久しぶりに、父と、大物狙いに行って来ました。土曜日、僕の書道が終わって、急いで帰ると...遅いよぉ~~~!っと、父。
すぐに準備して、香住東港...現着、11時過ぎです。
見渡す限り、どこも埋まっており、空いていたベランダでやる事に。父からそろそろ、自分の分位、自分でやってよねっと言われ、結び方を教えてもらうも、なかなか上手くいきません。その間、父は自分のセッティングをそそくさと、済まして...。結局、結んでもらいます。
エサを付けて投げようとしていると、なんで、3本なん?もっと豪快にアオイソメ付けなアカンで!っと言われて、アオイソメを房掛けに。投げるにしても、普段、キス釣りで、浜や波止ばかり行っているので、後ろに壁があると、狭く感じる。
投げま~す!

やっとマッタリタイム!

それにしても...一帯、かなり臭い!磯の香りじゃなく...アレです。踏むと、臭い虫...カメムシ。エサの付け替えも、投げる時も、寄ってくるので...逃げます。
30分ごとにエサチェックしますが、エサ取りがあったり、無かったり。待ってる時間が、暇なんだけど...って、父に言うと、コレで遊べ!っと、出してきたのは、小学生当時に使っていた投げ竿にブラクリ!際を狙ってみますが、釣れたのは、ミニガシラのみ。
15時、全く反応がないので、竹野に移動するも、大波止はルアーマンで、溢れかえっていたので、下で、内海に投げます。さっきのベランダとは違い、解放感があり、やっぱ...いい!
とりあえず、ボウズ記念撮影!

でも...エサチェックしても、そのまんまだし、暗くなるにつれて、風も強く、寒くなる一方なので、帰路に着きました。

● 日時: 2018年11月3日
● 釣り場: 兵庫県香美町
● 釣果: 頑張る気持ち

● 竿: シマノ・サーフリーダーFV 425DX-T
● リール: シマノ・パワーエアロ スピンジョイ
● 道糸: ナイロン3号
● 仕掛け: 1本針仕掛け
● ハリス: ダイワ・船ハリス8号
● 針: がまかつ・丸セイゴ18号
● エサ: アオイソメ
坊主頭がボウズ覚悟で! (忽那 修二)
本格的に投げ釣りをしようと決めてから煙草、パチンコ、散髪、街飲みなどエサ代の為にやめてきた男!サーフレイヤ しゅうさんです。(笑)
最近生きエサ等の値上がり、消費税も増税となにかと釣りに行くにも厳しい状況になってきた今日この頃ですが、秋冬シーズンに移行する前に一区切りつけないといけないターゲットが…
そう!今年はまだタマミを食してないんですよね。
台風等の影響もあり、思うような釣行が出来ず未だにタマミを釣ってない!?このまま、秋冬に移行するするのもなんなのでボウズ覚悟で行ってきました!行き先は毎度の由良半島、夕方7時には現地入りしたいと思い少し早めに仕事を切り上げ近所の釣具店へ電話し、おばちゃん海エビおる?今、お父さんが生け簀に取りに行っとるけん4時頃おいでと!
約束の4時に釣具店に到着。おばちゃん海エビ500円分ちょうだい!まだ、お父さんが帰ってないんよ!?ちょっと待ってみて!?
30分経過…、おばちゃんまだかなぁ~!ちょっと電話してみよわい!?お父さんお客さん待ちよるよ!えっ!全部死んどる??ごめん兄さん、エビ全部死んどるみたいよ!
えっ!まじで。(笑)
もっと早く確認してよ…仕方ない、時間もロスしたし高速に乗って行くかと車を走らすも途中の料金所手前で玉突き事故の大渋滞!(涙)

結局、ポイント到着が夜の8時過ぎ急いでタックルをセット小イカを付けて投げ込んでいきます!?
あちゃー!!!冷凍していた小イカを前もって解かすの忘れてた!(笑)

急いで海水に浸して解凍してからの。とりゃ~!!
4本目を投げ終えてすぐ1本目の竿に竿先を叩くようなアタリが!はい。定番のウツボ君!(笑)

あなたは、期待を裏切らないですな(笑)(笑)
その後も黒アナゴ君にサカタザメさん!要らないもの三兄弟、安定してます(笑)

本命のアタリもなく、少し眠たくなってきた夜中の1時30分頃でした。ジィ~! っとショートドラグ音が、アワセを入れて巻き取ってる最中に隣のスピンパワーから一気のドラグ音!
ジャ~~!ジャ~~!
びっくりするほどのドラグの出かた!

持ってる竿を慌てて回収、クロホシフエダイが付いてたのをほったらかしてスピンに持ち替えドラグを締めた瞬間!ヤバいと!!アワセを入れる間もなく強烈な締め込みでプッツン!
しばらく何が起こったのかボー然となり!?ラインを確認すると道糸から切れてます。あーあ!いつも大事な所でポカをする私…バラシた魚が本命魚なら、ここでのアベレージサイズ50~60㎝クラスをはるかに超えたサイズに間違いないと思います!?昨年から道糸交換してないことを反省…(笑)
その後、これといったアタリもなく早朝4時に納竿。
しばし仮眠をとり我が家へ車を走らせます。娘からラインで帰りにオムツとお尻拭き買ってきて!それから、お昼から子守りしてねぇ~!買い物行くから!
了解しました!!しばらく、私の大事なエサ代の一部がオムツ代に代わっていく事は言うまでもありません(笑)

一応、気持ちの区切りはついたので次回から秋冬ターゲットに切り替えですね!

● 日時: 2018年10月28~29日
● 釣り場: 愛媛県宇和島市
● 釣果: クロホシフエダイ

● 竿: シマノ・スピンパワー405BX-T
● リール: シマノ・パワーエアロ フリーゲンTD
● 道糸: 東亜ストリング・レグロン8号
● 仕掛け: 1本針仕掛け
● ハリス: 東レ・トヨフロンハード10号
● 針: がまかつ・カン付伊勢尼14号
● エサ: 水イカ
大物の秋! (吉田 理人)

皆さんこんにちは、北海道の吉田です。
前回の釣行で大型のカレイに恵まれたので、今回は休日に出撃してまいりました!
現着は朝4:30、日の出は6:00なのでしばし夜釣りでも。暗いうちはきっと彼らだろう、と予想はしてましたが……
はい、予想通りコマイ登場!

その後はマダラ×2匹も登場して夜釣りらしい釣果に~。
がしかし、日の出が近づく時間になるとパッタリとアタリが止まりました。
明るくなったので竿を4本出しにして、平物狙いの遠近投げ分けと、カジカ狙いの身餌を付けた1本針仕掛けを投入しました。

ウネリがあるので、常に竿先はお辞儀を繰り返しています。
ふと1本不自然な動き。合わせを入れてから上げてみると、カジカ42㎝が付いてました!さらに1本、竿先が激しく動いてる竿が!上げてみるとホッケ37㎝が!


さぁ、皆さんお気付きでしょうか?ここまで4魚種釣ってますが、平物が釣れてません!(笑)
今回はカレイがメインなのに……
コーヒーをがぶ飲みして気合いを入れ直し、こまめに餌替え、頻繁に誘いを入れてみます。すると動かした瞬間にググッと重みが!上げてる最中もペンペン引き込まれます!

クロガシラカレイ40㎝でした♫
身餌を付けた一本針仕掛けが大きくアタリ、竿尻が浮きました!コレは大きいぞ!?期待を込めて上げてみると……

マガレイ47㎝!自己記録更新です!
その後もコンスタントにクロガシラカレイ、マガレイ、スナガレイ、カジカが釣れて12:00には終漁。気付けば7魚種も釣ってましたー♫
さすが秋!大型個体に恵まれて大満足の休日でした♫


コンディションが良ければ、しばらく楽しめそうな秋の知床です♫

● 日時: 2018年11月5日
● 釣り場: 北海道斜里町ウトロ
● 釣果: クロガシラカレイ、マガレイ、スナガレイ、ギスカジカ、ホッケ、コマイ、マダラ

● 竿: シマノ・'12スピンパワー405BX-T
● リール: シマノ・'17フリーゲンSD、'14SAサーフリーダーSD ci4+35
● 道糸: 東亜ストリング・レグロンワールドプレミアム 3号
● 仕掛け: 自作吹き流し仕掛け、先オモリ仕掛け
● ハリス: クレハ・シーガー船ハリス5号、サンライン・エステル6号
● 針: まるふじ・シーフォースサーフ15号
● エサ: 塩イソメ、塩締カツオ
| ホーム |