カレイ狙い (高垣 吉伸)
岡山の高垣です。
今回は渡船で渡ろうか悩んだ末よく行くフェリーで渡る島にしました。
乗り場に着くとすでに結構な釣り人が乗っていて今日も場所取り合戦です。島に着くとみんな必死で自分の行きたいポイントにダッシュです。(笑)
自分も必死です。最初はいつも先頭を行くのですが最終的に抜かれます。今日も三人に抜かれました。(涙)

しかし運良く行こうと思っていた場所に入れてホッとしました。
早速準備し3本投げ終えエサがあるかチェックするとやはり全部素針でエサ取り全開です。潮の流れはかなり速いのにどこに投げても同じでアタリも無くエサだけ取られる始末です。
定期的に投げ返してると1本の竿が投げた位置から流されてないのに気付き根掛かりしたかなと思い竿をあおるとグイーと引っ張られ何か釣れてると思いしっかり合わし巻いてるとなかなか浮いてこずやっと足下まで来てカレイが浮いて来ました。

一瞬ヤッターと叫びそうになりましたが近くに人がいるので冷静になりタモですくいました。内心ドキドキでした。(笑)
サイズを測ると自己記録でした!それから少し経ってから近投してた竿からジャーーとドラグの音が鳴り合わせて巻くもハリス切れで駄目でした。たぶんコブダイです。しかし今日はエサ取りが凄く最終のフェリーで帰る予定が1便早めなければいけないと思っていたら微妙な当たりでキスが釣れエサ切れで帰りました。



● 日時: 2018年11月3日
● 釣り場: 香川県多度津町高見島
● 釣果: マコガレイ、キス

● 竿: ダイワ・スカイキャスター33-405
● リール: シマノ・パワーエアロ フリーゲンTD
● 道糸: 東亜ストリング・EX5号
● 仕掛け: 1本針仕掛け
● ハリス: クレハ・シーガー8号
● 針: がまかつ・キングサーフ16号
● エサ: アオイソメ、ホンムシ
スポンサーサイト
秋の投げ釣りシーズン到来 (吉田 理人)
皆さんこんにちは、北海道の吉田です。
アキアジシーズンも終盤、そろそろ投げ釣りが本格化する秋のシーズンです!秋の産卵期を控えた大型カレイが岸寄りするシーズン、タイミングを見て出撃してまいりました。

少し長いお昼休み、昼食後に現地入り。到着は13:00過ぎ、竿は2本出しで攻めてみます。
2本目を投げ終わり、一服していると左側の吹き流し仕掛けの竿先が水面に向かってお辞儀開始!しかも竿尻が浮いて三脚上でシーソー状態!
なんじゃこりゃーー!
っと、すかさず巻き上げてみると……

クロガシラカレイのダブル!それも41㎝と40㎝♫
なんと幸先の良いスタートでしょう!
が、その後は沈黙が続く事30分が経過。遠投していた先オモリ仕掛けの竿に、カレイ特有の押さえ込むようなアタリが。
軽く合わせを入れて上げてみると……

40㎝と35㎝のマガレイダブル♫
投げ釣りは気持ち良いですなぁ♫
と満喫していましたが、風が強くなり寒くなってきたので14:30にはお昼休み釣行終了。大型個体に恵まれ、1時間半で大満足したお昼休みでした♫


次回は休日にしっかり狙いたいと思います!

● 日時: 2018年11月2日
● 釣り場: 北海道斜里町ウトロ
● 釣果: クロガシラカレイ、マガレイ

● 竿: シマノ・'12スピンパワー405BX-T
● リール: シマノ・'14SAサーフリーダーSD ci4+35
● 道糸: 東亜ストリング・レグロンワールドプレミアム 3号
● 仕掛け: 自作吹き流し仕掛け、先オモリ仕掛け
● ハリス: クレハ・シーガー船ハリス5号、サンライン・エステル6号
● 針: まるふじ・シーフォースサーフ15号
● エサ: アオイソメ
どうしてもマダイが欲しい パート③ (忽那 修二)
マダイ!マダイ!マダイ!
愛しいお孫ちゃんの為になんとかマダイを釣ってやりたいんです。
サーフレイヤ しゅうさんです。(笑)
パート1、パート2、釣行でチャリコクラスは釣っていたものの祝いには大物を。そう!お相撲の優勝力士が掲げるような立派なマダイを釣ってやりたい!米粒ほどのプライドでチャリコをリリースしてきて後悔しながらタイ虫2匹を持って地元の漁港に行ってみるもチャリコも釣れず撃沈。(涙)
タイムリミットまであと3日ラストチャンスと行ってきました!

ポイントは迷った結果、昨年の実績重視でお気に入りポイントへ暗いうちから入りました。
が… アタリが全くありません!?昨年、あれだけコンスタントに釣れていたのになぜ?かなり沖合いに仕掛けられてる定置網の影響?それとも水温変化のど真ん中?
明るくなってから海底調査してみようと一本だけ小針仕掛けにチェンジ、エサ取り小魚を釣ってみるとトラギス君のみ。


昨年はこの時期でも、キュウセン、アオハタ、マハタ、カワハギ、イラと魚種豊富に釣れていたのに!?やっぱり?なんか?おかしい?でも、なんとか頑張らないとと思いながらエサ交換の為、回収しようとした竿からずっしりとした重量感が!多少の魚信も伝わってきます!?
なに?なに?上がってきたのはナシフグ君でした。(笑)

しかも、デカイし…
その後、本日唯一ドラグを出してくれたイトヨリダイ!最後に針に付いていたホウボウ君!水面で泳いでます(笑)


最後の最後までチャリコも釣れず、エサ切れ納竿になりました。撃沈です(笑)
海を覗き見ても前回いた小魚の姿もいない状況!?
やっぱり水温の関係?
なんにせよ、情けないです。(涙)

肝心な時に狙った魚が釣れないのは本物の釣り師ではないですよね!もっと努力して、過去のデーター、情報収集、魚の知識!勉強します!!
追伸!
孫の祝いのマダイはこうなりました!(笑)

初めて魚屋さんでマダイを買いました。(爆)

● 日時: 2018年10月18日
● 釣り場: 愛媛県八幡浜市
● 釣果: イトヨリダイ

● 竿: シマノ・スピンパワー405BX-T
● リール: シマノ・パワーエアロ フリーゲンTD
● 道糸: ナイロン4号
● 仕掛け: 1本針仕掛け、吹き流し仕掛け
● ハリス: クレハ・シーガー5号、8号
● 針: まるふじ・シーフォースサーフ16号、がまかつ・三越うなぎ11号
● エサ: アオイソメ、本虫
乗っ込みカレイを求めて (山崎 和也)
どうもどうも山崎和也です。
今回はクラブ員と同行でカレイを狙いに行ってきました。いつもは日本海をメインにしておりますがこの時期だけは瀬戸内方面に行っております。
夜明けと同時に4本の竿を繰り出します。

予定通りエサ取り半端ないですな!そして開始早々にクラブ員がカレイ釣ってますがな。私も負けじと打ち返しますが・・・
相方がパタパタとカレイの数釣りを開始しております。(笑)
そして私の竿もついにゆっくり一度だけお辞儀するのを見逃しておりませんでしたよ~。そして乗っ込みカレイ第一号。

サイズは求めていたものではないですが嬉しい一枚となりました。
その後は相方は爆釣しておりますが私は・・・しかし、エサの付け替えで竿を起こすと重い~!!しかし巻ける!?一度何かの生体反応を感じこれがカレイなら45センチ級?手前まで姿が見えませんでしたのでテンションMAX!
しかし1キロクラスのタコでしたわ。(笑)

でも、明石産のタコですのでうれしいうれしい外道となりました。
その後はドラマなくエサ切れ強制終了で岐路につくことに。

● 日時: 2018年10月30日
● 釣り場: 兵庫県明石市
● 釣果: マコガレイ、タコ

● 竿: シマノ・サーフリーダーEV425CX、シマノ・プロサーフ425DX-T
● リール: シマノ・'15パワーエアロ
● 道糸: ナイロン3号
● 仕掛け: 自作2本針仕掛け
● ハリス: サンライン・黒ハリス4号
● 針: オーナー・ビッグサーフ12号
● エサ: 青イソメ、マムシ
まもなく冬の訪れ (吉田 理人)
皆さんこんにちは、北海道の吉田です。
秋も終わりの頃、まもなく知床には厳しい冬が訪れようとしています。同時にアキアジ釣りも終盤に。天気が落ち着いてる日を狙って朝練に行ってまいりました!
明るくなるのは5時過ぎですが、4:30現着。居たのは人ではなくヒグマ!(笑)
暗くてヒグマの姿が見えずらかったので、川を渡らずに安心できる場所で釣行することに。

5:20頃、徐々に明るくなり始めて実釣開始!
1投目でHIT!即バラし!(笑)
岸際だったので、恐らく食いが浅い遡上直前の個体でしょう、と諦めてすぐに投げ返します。
5:50、強烈なアタリとともにHIT!上がってきたのは、75㎝大型のメス!


筋子も良い感じにパンパンのよう!
その後は遡上直前のオス個体×3本で終漁。
キープはメス1本のみでした。

秋のカレイシーズンも到来!なので、次回からはコンディションを見ながらの投げ釣りですね♫

● 日時: 2018年10月30日
● 釣り場: 北海道斜里町ウトロ
● 釣果: アキアジ

● 竿: シマノ・'12コルトスナイパーBB S1000M
● リール: シマノ・'17ツインパワーXD 4000XG
● 道糸: よつあみ・G-soul X8 UPGRADE 2号
● リーダー: ダイワ・船ハリス真鯛8号
● ルアー: ダイワ・サーモンロケット50g
● 針: 自作タコべー付針
完敗です (高垣 吉伸)
岡山の高垣です。
久しぶりに境水道にヒラメを狙いに行ってきました。

仕事が終わり次第すぐに向かいアジ釣りからスタートです。しかしなかなか釣れずやっと釣れたと思ったら単発で数が釣れません。
今回は予備エサとして塩イワシと最近釣ったハゼを持ってきたのでとりあえずアジ、イワシ、ハゼを投げて再びアジ釣りをしてるとハゼを付けた竿にアタリがあり上げると今までに釣ったことのない特大のアナゴが釣れました。

それからはアジも釣れずイワシとハゼで頑張りましたが海ヘビが釣れたりタコが釣れただけで本命のアタリはありませんでした完敗です。
完全に日が暮れ少しユムシを持ってきたのでスズキでも狙って帰ろうと思い場所移動するもことごとくルアーの人が入っていてようやく空いてる場所を見つけ竿2本で勝負です。しかし潮もいい感じで流れてるのに一向にアタリもなくエサが無くなってきたので片付けていたら、
ジャーー
とドラグの音がなりあわてて竿を持ち合わせるとすんなり寄ってきました。


小型ですけど何とか一匹釣れました。またリベンジしたいと思います。

● 日時: 2018年10月20日
● 釣り場: 鳥取県境港市
● 釣果: スズキ、アナゴ、タコ

● 竿: シマノ・サーフリーダー405BX
● リール: シマノ・パワーエアロ スピンパワー
● 道糸: 東亜ストリング・EX5号
● 仕掛け: 1本針仕掛け、孫針仕掛け
● ハリス: クレハ・シーガー8号
● 針: がまかつ・丸せいご18号
● エサ: アジ、イワシ、ハゼ、ユムシ
ホームグラウンドでカレイ開幕! (山岸 健一)
泉州弁のカレイハンター山岸です。
私、カレイ釣りをするために、ライフワークを変えました。(笑)
そろそろ、泉南方面もカレイの接岸を耳にするようになったので、ホームグラウンドで竿を出してみることにしました。

私を含め4人の投げ釣り師が竿を列べ、当たりを待ちますがエサ取りの猛攻で、塩イソメも瞬殺で素針で返ってきます。小まめにエサをチェックしていると、回収した竿に茶色のカレイがついていました。
小さいですが、今秋の初物ゲットです。

結局、4人の投げ釣り師に1枚ずつカレイが上がり、泉南カレイもようやく開幕を迎えました。
サイズアップを狙って、明朝再チャレンジするも、同じような泉南サイズ1枚のみでした。しかし、見渡す限り、上がったのはこの1枚のみで、貴重な1枚となりました。

久しぶりのカレイを姿造りにして、お気に入りの日本酒で一杯やって幸せな週末でした。次は大判を狙いたいと思います。



● 日時: 2018年10月20日
● 釣り場: 大阪府泉南方面
● 釣果: マコガレイ

● 竿: ダイワ・プライムサーフT(改) 33号425
● リール: ダイワ・パワーサーフQD巨鱚
● 道糸: ナイロン5号
● 仕掛け: 吹き流し2本針仕掛け
● ハリス: ダイワ・D-FRON船ハリス6号
● 針: ささめ・丸せいご13号
● エサ: アオイソメ、塩イソメ
アキアジコラボ釣行 (吉田 理人)
皆さんこんにちは、北海道の吉田です。
今回はサーフレイヤー北海道メンバーの安田さんと、アキアジ最盛期にコラボ釣行!
まだ真っ暗な3:00に集合、現着3:20、だーれもいない釣り場に1番乗り!最近、暗い時間はエサ取りのガヤが異常に多く、エサ持ちが悪いので場所だけ取ってしばらく待機します。
明るくなり始めた4:20、実釣開始♫
1投目からガヤの猛攻にあってる安田さん…前日の釣果がイマイチで私は開始早々に期待感ゼロに…(笑)
事前に情報は伝えてあったので、エサは充分に持ってきたとの事で一安心!
水平線が薄っすらと見え始めた4:40頃、その時はやってきました。ファーストヒットは安田さん!真横でやっていた私も直後にヒット!

ここからが大変でした…
爆釣過ぎて写真を撮るのを忘れました…(笑)
1投につき1匹、必ずアタリが!掛けそびれても巻いてる最中に再アタリ!ついにはエサ無しでもヒット!(笑)
もう訳が分からない状況に!近年稀に見る状況になり、4:40~6:30までひたすら続きました。始めるまでは冗談で目標は10匹だねー♫ なんて言ってましたが、5時台に達成!その後はちょっと色の悪いオス個体はリリースして、メスを中心にキープは10本以上!
結果、1人30本近くを釣り、8:00には大満足!お互いに10本以上をキープして、体力的に疲れたので撤収でーす!(笑)

安田さんも数年ぶりの爆釣劇に感動&疲労困憊の様子。本当は連休でやる予定だったようですが……また近日中にコラボしましょー!となり解散しました。
こんな爆釣、ここ3年くらい出会わなかったので、とてもびっくりしました。
いつもこうだと良いのになー、なんて思った釣行でした♫

☆クラブメンバー大募集中です!
全国が対象のクラブで、北海道メンバーも絶賛募集中です♫
メンバーら投げ釣りが中心ですが、北海道メンバーはルアーで狙える旬なターゲット(トラウトを中心に)もやってますので、これから投げ釣りを本格的にやってみたいなーっという方、興味があればご連絡下さい!皆さんと一緒に投げ釣りでカレイ、ルアーでアキアジを爆釣出来る事を楽しみにしてます♫


● 日時: 2018年10月10日
● 釣り場: 北海道斜里町ウトロ
● 釣果: アキアジ

● 竿: シマノ・'12コルトスナイパーBB S1000M
● リール: シマノ・'17ツインパワーXD 4000XG
● 道糸: よつあみ・G-soul X8 UPGRADE 2号
● リーダー: ダイワ・船ハリス真鯛8号
● ルアー: ダイワ・サーモンロケット50g
● 針: 自作タコべー付針
どうしてもマダイが欲しい パート② (忽那 修二)
あちゃ~!!!2日目釣行に寝過ごしてしまったサーフレイヤ しゅうさんです。(笑)
前日、孫をお風呂に入れてから仮眠し深夜12時に出発しようと思ってたのに目が覚めると早朝4時、やっちまった!暗い間のマダイ狙いが絶望的な状況に…とにかく急がなければと普段は使わない高速を使ってポイントを目指します。
ポイント到着が6時過ぎ、急いでタックルを用意して青イソメ、本虫エサに投げ込んで行きます。

このポイントは昨年、新規開拓しようと候補にしていた所で博打になるけど頑張ってみたいです。(笑)
水深は25メートル位。
申し分なし!
どの方向に投げても、
ほぼ根掛かりなし!
海底は、
砂地!
あとは、アタリを待つのみ!
すると、右方向に投げたスピンパワーのドラグがジィ~っと。オリャ~! 合わせを入れリーリング途中、今度は左方向に投げてるスピンパワーからもドラグ音が!


どちらも丸々肥えたイトヨリダイ!
ロケットスタート完璧!(笑)
と思うもこの後、静寂の時間が…仕掛けを回収する時に、大キライなエソ君がアタックする程度。
まじ、ムカつく!(笑)
すると、今度も右方向に投げてたスピンパワーから高速ドラグ音が!オリャ~!ズンとした重量感!やったかぁーと思うもなんかちょっと違う!?上がってきたのは…

これまたキライなエイ君でした。(笑)
その後、本日最長寸となる38㎝イトヨリダイを追加。

なんとか5匹のイトヨリダイをゲットし一応マダイも!チャリコ君…
今後3時、納竿しようと釣果写真を撮って片付けをしている最中、残りの2本の竿から同時にドラグがジィ~!イトヨリダイ2匹追加です!合計7匹のイトヨリダイをお土産にいいのですが、
帰りの家路は足が重たいです…
初孫の祝いのマダイが…
情けない…
不甲斐ない…
この、下手くそ野郎…

ただいま…マダイ釣れたぁ~?
チャリコは釣れたけどリリースしてきた。
なんしよん!?小さくて良かったのに、尾頭付きで焼くんやけん!
そうなん?
大物釣り師の孫がチャリコで祝い!?納得出来ません!!
頭を下げて祝いの日を遅らせてもらいました。ごめん!お孫ちゃん!!しばし待て!じい~じにも意地がある!(笑)


● 日時: 2018年10月10日
● 釣り場: 愛媛県宇和島市
● 釣果: イトヨリダイ

● 竿: シマノ・スピンパワー405BX-T
● リール: シマノ・パワーエアロ フリーゲンTD
● 道糸: ナイロン4号
● 仕掛け: 1本針仕掛け
● ハリス: クレハ・シーガー8号
● 針: まるふじ・シーフォースサーフ16号
● エサ: 本虫、青イソメ
| ホーム |