興奮冷めやらぬ、私!! (秋庭 学)
まいど!AKICOPです。
週末...クラブイベントのはずが、台風12号の左急カーブで、延期になってしまいました。こればっかりは、仕方ないんですが、興奮状態の私は、金曜の仕事帰りに、いつもの釣り具店で石ゴカイを購入して帰宅。
翌日、午前3時半前に起床。HGに4時現着ですが、逸る気持だったのか真っ暗。しばし、明るくなるのを待ち、4時半開始です。

今回は浜歩きで10本針スタートです。
一投目!キス1匹目。
釣れた辺りを探ると3~5連で、上がってきますが、群れが小さいのか、見切りを付けては、小刻み移動に。そして、やっと10連!かと思うと、ヒイラギが付いており9連!

写真を撮ってる最中に手元から後ろは、ポロポロとキスが外れる始末。
その後も5連キープながら、台風の影響なのか!?北風が強くなり、波も次第に、白波が立ち始めたので、ラン&ガンに変更。
数を増やすべく、波口まで引きずってくると、今度は、小セイゴが混じり始めた矢先...、7時半過ぎにキャンプ客が海に入って来たので、撤収。
その後、田結漁港に行くも、こちらは、チャリコのオンパレ!そこそこの釣果はあったので、ちょっと不甲斐ない記念撮影。出来れば、10連が理想ですけど。

今日の釣果

その後、帰宅して68匹、全て三枚おろしにして、キッチンペーパーでサンドして、冷蔵庫へ。
夕方、皮引きに2時間費やして、白鱚と夏野菜のカルパッチョで美味しく頂きました。


● 日時: 2018年7月28日
● 釣り場: 兵庫県豊岡市
● 釣果: キス

● 竿: シマノ・スピンパワー405CX
● リール: シマノ・'09スーパーエアロ フリーゲン
● 道糸: ダイワ・サーフセンサー0.8号
● 仕掛け: 自作10本針仕掛け
● ハリス: よつあみ・テレフター(クリア)0.8号
● 針: SASAME・キステック4号
● エサ: 石ゴカイ
スポンサーサイト
カラフトマス開幕 (吉田 理人)
こんにちは、北海道の吉田です。
春のカレイシーズンが終わり、夏のカラフトマスシーズンがやってまいりました!連日のように朝練に励んでいましたが、今シーズンは岸寄りが遅いのか?全く反応がない7月でした…
7月もそろそろ終わり。最近はあまりにも釣果に恵まれないので朝練をサボっていましたが、このまま8月かなーっと思うとやりきれない気持ちでいっぱいになったので、7月最終日に気合をいれて朝練に行ってきました!

3時過ぎ現着。
まもなく明るくなる時間です。手元が見えるようになってから実釣開始~。
4時まで無反応!(笑)
今日もダメかなーっと思った4:20頃ドラマが!
足元5m付近で根掛かり?ズシっと重くなりリールが巻けなくなりました。いや待てここに岩はないぞ?違う!魚が食ってる!(笑)

はい、久々のアタリ過ぎて合わせの方法を忘れたようです!(笑)
ということで、64㎝カラフトマスGET!
その後すぐに投げ返しコンコンというアタリの後にズシッと大アタリ!

連続で4本GET!
気付けば足元の網はパンパンに!正味2時間の釣りでしたが、65㎝のオスを筆頭に合計6本と好釣果に恵まれ、久々に数釣りを満喫できました♫
今シーズンは豊漁年と言われていますので、今後に期待ですね!


● 日時: 2018年7月31日
● 釣り場: 北海道斜里町ウトロ
● 釣果: カラフトマス

● 竿: シマノ・'17エクスセンスインフィニティ900ML
● リール: シマノ・'16ヴァンキッシュ3000HGM
● 道糸: よつあみ・G-soul X8 UPGRADE 1号
● リーダー: クレハ・シーガー船ハリス5号
● ルアー: BUX5.1g ピンク
● 針: フカセ針16号
最近のわたし (佐野 祥太)
皆さん、ご機嫌いかがでしょうか?
釣りは世界を・・・
あれ、どこかで聞いたことあるセリフ。(笑)
さて、GW以降のわたし。6月に一度だけ釣りに行きました。1年前に62cmのマゴチを仕留めたポイントで今年もチャレンジ。
・・・でしたが。

こやつらに遊んでもらっただけでした。(笑)
それ以降は釣りに行く暇もなく・・・夏らしいことをということでクワガタの飼育を約10年ぶりに始めました。
北海道から取り寄せたエゾミヤマや京都、和歌山で採集したヒラタなど。

毎日同じ部屋で過ごしております。
カサカサうるさいし、たまに脱走したりして部屋中探し回ってますが。(笑)

明日から8月。
久しぶりに釣りができそうです。
去年は鳥取でキス釣りイベントがありましたが今年は淡路島開催とのこと。道具を引っ張り出して1年に1度のキスの引き釣り楽しみたいと思います!


何か久しぶり! (秋庭 学)
まいど~!!アキコップです!
7月...暑い!
連日の猛暑、酷暑...そして、7月7日の集中豪雨。私のとこも、避難指示、避難勧告は出ていましたが、大きな被害も無く良かったです。今災害で、亡くなられた方のご冥福をお祈り申し上げます。
さて、今日は早朝から行って来ました。
現着、5時前。
釣り人は、夜中からやっていたであろう、ルアーマンが数人だけ。波止の先端から攻めてみる事に!数投するも、アタリなし。ここで朝日が!

その後も投げまくりますが...アタリなく、手前まで巻いてくると、1色帯で、プルプル反応!が、しかし、回収すると素針!錘を変えながら、やると、乗り始めるも数匹釣ったら、ちょびちょび移動に。
川側にも投げると、コンコン来るので、期待すると、チャリコ!
結局、浜でやろうかと、戻ろうとして波止の出入り口に着くと、釣り人ではないロケカメラを持ってる団体様。機材箱にはNHKの文字。何撮るんだろう?って思うも、浜へ。
1投目...フグ!2投目以降で釣れてはくれますが、やはり、小さく、エサ切れ納竿となりました。
眩しい日差しを避けて...パシャリ

今日の釣果


● 日時: 2018年7月22日
● 釣り場: 兵庫県豊岡市
● 釣果: キス

● 竿: シマノ・スピンパワー405CX
● リール: シマノ・'09スーパーエアロ フリーゲン
● 道糸: ダイワ・サーフセンサー0.8号
● 仕掛け: 自作5~7本針仕掛け
● ハリス: よつあみ・テレフター(クリア)0.8号
● 針: SASAME・キステック7号
● エサ: 石ゴカイ
暑中お見舞い申し上げます (岡本 康嗣)
ただいま戻ってまいりました!
去年から新たに始めた仕事、予想はしていましたが管理業務や教育・研修などもあり常に神経がすり減ります。追い打ちをかけるように子供にも手間がかかり、タックル類はフルスタンバイ状態のままで約1年が経ちました。
正直、釣りに行きたい気持ちはあれど週末は疲労困憊でして、度重なるお誘いにも乗れず申し訳ない日々。
「 来月なら○日と△日なら空いてますよん♪ 」
空前絶後のお誘い、半端ない。乗りましょう!
久々の待ち合わせで車中も話題が尽きることなく、ビュンとここへ。


淡路島
久々に日の出を見ました。やっぱりこの時期ここは外せませんよね。でもすでに猛暑日の予報が出まくりの日々なので短期決戦ということで。
実は前夜にタックルを用意していると事件が!!
「 サンドポールが無い・・・・・ 」
小1時間探した結果、見つかりました。タマミ用タックルの中から。(笑)
そんな感じで釣りのすべてを思い出すかのように始めてみますが、意外と投げられるものですね。1色くらいは落ちているけどドンマイです。

幸先よくキスが釣れてくれます。いいですね、いいですね。
しかし開始30分ほどでアタリが出なくなり、二人で遠近探るも・・・・・。懐かしのキス釣り彷徨いタイムの始まりでした。一山越えて、次なる戦場は隣に海水浴客やテントも多いですが手堅いはず。近くの河口も増水していますが濁りは無し。イケるでしょ?

イケてませんね!(笑)
とにかく海藻が多い!
速攻移動しましたが、次の戦場では先客がおりその近くでお茶を濁すことになりましたが、またまた海藻が多い。そんな中でも探っていると、海藻がなくキスがコンスタントにかかるポイントを発見。二人で静かに拾っていきますが、額を流れる汗が目に入りしんどくなってきた頃合いでストップ。現在気温39度です。(笑)

いやぁ、いいですね、釣りは。しんどくっても心が洗われますわ。想いを共有している仲間たちと共にやれるっていうのもこれまたイイ!
楽しんだ者勝ちですよ!
みなさんも、一緒に楽しみませんか?

● 日時: 2018年7月14日
● 釣り場: 兵庫県淡路市
● 釣果: シロギス

● 竿: シマノ・スピンパワー405DX
● リール: シマノ・スーパーエアロフリーゲン
● 道糸: メーカー不詳・PE0.8号
● 仕掛け: 3~5本針仕掛け(ササメ アスリートキス50本連結)
● ハリス: フロロカーボン0.8号
● 針: ササメ・アスリートキス6号
● エサ: 石ゴカイ
久々の釣行 (高垣 吉伸)
岡山の高垣です。ここ最近仕事が忙しく天気ずっと雨ばかりで釣りに全然行けてなかったのですが急遽連日が取れたので高知までフエフキ、コロダイ、ヘダイを狙いに行って来ました。
久々の釣行なのでかなりやる気満々です。

夕方渡船で渡り早速準備しますが暑いです。全部投げ終えた頃には汗だくになってました。
気持ち悪いので着替えていたら最初投げた竿からジッジッとアタリがあり上げると見たことの無い見たことのないタイ系の魚が釣れ針を外してたらまた同じようなアタリがあり同じ魚でした。後で判明したのですがメイチダイとのことでした。


それから一時間ぐらいアタリも無くだんだん日が暮れだしたので蚊取り線香に火を付けてたらいきなり、
ジーー、ガシャン
と音が聞こえ竿を見ると三脚にリールが引っ掛かった状態で糸か出ていてもうダッシュで竿の所に行きスプールを押さえて合わすと強烈に走りだしフエフキの大型が来たと思い慎重にやり取りしてると、右にいったり左いったりしてなかなか寄って来なくて苦労しながら何とか寄せてタモで掬うとなんと青物系の魚が来ました。どうりでよく走りました!

この魚が何なのかクラブのラインに送るとカンパチだと判明しました。本命ではないですが少し感動しました。(笑)
日も暮れこれからが本番だと思い気合いが入りますが一時間経ち、二時間経ち何もアタリが無くウツボすら来なくておかしいなと思っていたら、
ガンガン、ジャーー
とアタリがあり力一杯合わせゴリゴリ巻くと右に左に走りだしこれはダメなヤツかなと思い寄せてライトを照すとキラーンと目が光りやっぱりサメでした。(涙)

それからどこに投げてもサメばかりで腕もパンパンになりしばし休憩を取り再開するも、今度はサメ+エイもうダメと思い寝てました。(涙)
朝マズメ頑張りましたが何も釣れませんでした。
今回は初物のメイチダイ、カンパチが釣れたので良かったです。帰りに船頭に話すとサメの群れが来たら釣れたサメを締めて海に投げとくと寄って来なくなるよと教えてくれました。今度試したいと思います。明日は筋肉痛になりそうです。(笑)


● 日時: 2018年7月14~15日
● 釣り場: 高知県竜串
● 釣果: カンパチ、メイチダイ

● 竿: シマノ・サーフリーダー405BX
● リール: シマノ・パワーエアロ スピンパワー
● 道糸: 東亜ストリング・EX12号
● 仕掛け: 1本針仕掛け
● ハリス: クレハ・シーガー10号、東レ・銀鱗28号
● 針: がまかつ・キングサーフ17号、タマン針24号
● エサ: イカ
入会のご挨拶 (山岸 健一)
7月12日、午後から半休を取って、秋田から酒田港へ向かいました。

国道7号線と日本海東北自動車道(無料区間)で1時間40分ほどで着く距離で、酒田のスタバでスタンバイされているとの連絡を受け、スタバを目指します。
スタバに着き、大長さんと阿部さんにご挨拶させていただき、ワイワイ盛り上がっておりました。
17時出船の時点で結構な雨が降っており、オールナイト釣行に不安がありましたが、なんとか一晩無事に釣りが成立してホッとしました。竿を4本セットし、雨を凌いでいると、1本にわずかな当たりがあり、記念すべき1匹目の魚は残念ながらサメでした。
日付がかわって1時頃に竿を確認したところ、グングン底へ引っ張る手応えがあり、エイやサメではなさそうで、足場から海面までは高さがあったので、大長さ~ん、阿部さ~んとヘルプをお願いし、記念すべき1匹目を阿部さんにタモいれしていただきました。

真鯛43cmで私にとっては記念すべき、クラブ入会第一号でした。
お二人とも「よかったですね」と一緒に喜んでいただき、嬉しかったです。帰り際に大長さんから真鯛とコショウ鯛をいただきました。「コショウはうまいぞ」「身自体に味がある魚」と教えていただいたので、コショウ鯛を刺身でいただくと、美味すぎて写真を取るのを忘れており、一部残っていた皿をパチリ。

こんなに旨い魚までいただき、感謝感謝の連続でした。これからも大物を目指して、投げ釣りを楽しみたいと思います。

● 日時: 2018年7月12日
● 釣り場: 山形県酒田市
● 釣果: マダイ

● 竿: ダイワ・プライムサーフT(改) 33号425
● リール: ダイワ・パワーサーフQD座布団鰈
● 道糸: ナイロン5号
● 仕掛け: 1本針仕掛け
● ハリス: ダイワ・D-FRON 船ハリス6号
● 針: ささめ・丸せいご15号
● エサ: ユムシ、アオイソメ
ひっさびさのキス釣行 (秋庭 学)
どうも!まいど~!のアキコップです。
1ヶ月ぶりですかね。
6月は天気が良いと...午前中、畑をしていまして、午後はグロッキーになってるんですよ。そんな中、順調に育ってくれてるのが、トマト。

もう少して、ボチボチ収穫を迎えます。
さて、前日の土曜は、出勤日でした。日曜も?出勤の可能性があったので、釣り具店のキス釣り大会はエントリーせず。何とか、休みになるも...いつもにしては、珍しい6時起床。
久々の午前中フリーとなり、いつもの釣具屋さんへ開店前、行くも...前日に石ゴカイ売り切れちゃった。9時に入って来るんだけど...っと奥さんでしたが、時間が、勿体ないので、アオイソメを購入して、いつもの気比波止へ。
到着し、まずは、MYポイントにクーラーを置くと....AKB君。重役出勤やないか?お前さんの連れは、もう場所移動したで!っと...知り合いのAさんでした。しばし、談笑して、探るも皆無。
先端方面に行くと...お前さんの連れは、会社の後輩Aでした。丁度、後輩の横が、空いていたんで、入ります。投げる前に、後輩のクーラーの中身チェック!オォ~!良いのが入ってるねぇ~やる気が出ますが.....数投....全くのアタリ無し!
さすがに、3色のチョイ投げ領域では、いないか!って事で、少し、投げます。すると...コンコンっとアタッてきますが、少しズレると、15cmクラスですかね。
でも、投げ返していると...グゥ~~って、ラインを引っ張る個体が!!

やった!20cm....ってのも、束の間....数投していると、今日、1回目の根掛かり!PE力糸以下のロストは、正直、凹みます...って言うか、ここは、過去に根掛かりポイントでは無かったはず!
すると後輩が、今日に限って、めちゃくちゃ、流されますって、君は、超発泡錘やから流されるんだろうけどっと、海面を見ると、かなりの引き潮でした。とりあえず、作戦変更で、ナイロン力糸で、挑むも....着底して引くと...チ~ンの一発根掛かり!仕方ないので、また、結び直して、ショートタイプの発泡錘で。
そして、エサのアオイソメも柔らかい部分をハサミでカット。針が6号なもんで、胴を刺すとバレまくり。すると、横で釣っていた、後輩Aが、AKBさん、ヤバいっす!っと。
17~20cm、3連(ー_ー)!!
彼の着水ポイントから、引きずってくると、微妙に小さく...彼は、キスじゃなく青物系のアタリ!サバでした。10時過ぎ、エサ切れで納竿の後輩は満足気に帰って行きました。
私は、後輩の場所に移動すると...?回収すると、サバでした。午後から、嫁さんと出掛ける事になっていたんですが、クルマに戻って、電話すると、あと1時間位は、無理って事で小島へ。サビキファミリーばかりなんで、方々に投げまくって、やっと1匹。その後も、根掛かり無しポイントを投げまくっていると...今日、3回目の根掛かり!
もう、アカン!っと負の連鎖が始まりそうだったので、納竿としました。
今日の釣果。


● 日時: 2018年7月2日
● 釣り場: 兵庫県豊岡市
● 釣果: キス、サバ

● 竿: シマノ・スピンパワー405CX
● リール: シマノ・'09スーパーエアロ フリーゲン
● 道糸: ダイワ・サーフセンサー0.8号
● 仕掛け: 自作5本針仕掛け
● ハリス: よつあみ・テレフター(クリア)0.8号
● 針: SASAME・キステック4号
● エサ: 石ゴカイ
そろそろシーズン終盤 (吉田 理人)
皆さんこんにちは、北海道の吉田です。
7月に入り、春のカレイ釣りシーズンも終盤に。
仕事が忙しくなり釣りには行っていませんでしたが、様子だけは見に行くようにしていました。外海側は手のひらサイズのカレイが釣れていましたが、食べるサイズではなく…船の出入りがなくなる夕方、港内の船道狙いで大判カレイを連日のように目撃!
ということで出撃しました!

仕事が早く終わったので晩御飯までの約2時間、チョイ投げでマガレイを狙います!
16時頃に現地着、外海はウネリがあり堤防に激しくぶつかる音が聞こえています。今日は港内狙いなので濡れる心配はなさそうで何より。早速、塩イソメを付けてチョップでそこまで投げ入れていきましょう!
クックッっと竿先が入りました!

最初に登場したのはマガレイ39cm!
シーズンど真ん中でも釣れなかったサイズ…今になって登場…(笑)
その後も30cm超えが2枚釣れ、さらにはホッケやコマイも混ざり終漁!マダラの子供が湧いていてエサ取りでうるさかったですが、小さすぎたのでリリース…(笑)
帰宅後は魚を捌いて、隠れ家の温泉でプシュ~っと乾杯!


そろそろカラフトマスのシーズンですね♬

● 日時: 2018年7月4日
● 釣り場: 北海道斜里町ウトロ
● 釣果: マガレイ、コマイ

● 竿: シマノ・'12スピンパワー405BX-T
● リール: シマノ・'17フリーゲンSD
● 道糸: YGK・パワージーニス スリムPE投 2号
● 仕掛け: 自作吹き流し仕掛け
● ハリス: クレハ・シーガー船ハリス5号
● 針: がまかつ・カレイ14号
● エサ: 塩イソメ
| ホーム |