初コラボ (山崎 和也)
どうもどうも山崎和也でございます。
今回は同じ関西圏在住のアキコップこと秋庭さんとのコラボ釣行でございます。現地には私が先に到着しましたので早速開始。今回もいつもの欲張り釣行で。す
夜間は大キス&とりあえず大きい魚&エギング、夜明けからはフラット系とエギングって感じです。
開始早々エギングでヒット~!!手前まで寄せて痛恨のバラシ!
春アオリイカはホント釣れないのでショックが大き過ぎます。そんな時に初対面もなるアキコップさん登場~!!間が悪すぎる。(笑)
意気消沈中に挨拶を済まします。到着後はぽをレクチャーしてからひたすらエギングに集中。するとまかヒット~!!ドラグがジィ~ジィ~と出ていきます。
今度は無理せずにドラグ調整しながら寄せに成功しアキコップに掬って頂きました。

波止にあげるとまぁ大きいこと♪
余裕で自己記録的更新です1.9キロありました。釣り初めて二時間弱もう納竿してもええわと思えるほど余裕綽綽。投げ釣りのほうでは中型のキスが二匹釣れたのみで夜明けでしたわ。
夜間はお互い貧果に終わってしまいました。
そしてアキコップは用事があるということで朝早く帰っていきました。ご苦労様です。
さて気を取り直して夜明けからは塩イワシではなく一夜干し(笑)で挑戦!スーパーでたまたま見つけ半生で締まりもあったのでこれはひょっとしてと思い遊び半分で導入です。(笑)
すると・・・・・
キターーーー!!


しかも二匹も!
一匹ならマグレともとれますが二匹なら効果ありとでしょ!?
いい勉強になりました。


● 日時: 2018年6月14~15日
● 釣り場: 京都府舞鶴市
● 釣果: マゴチ、キス、アオリイカ

● 竿: ダイワ・ランドサーフ30-405、シマノ・プロサーフ425DX-T
● リール: シマノ・'15パワーエアロ
● 道糸: アトミックスライダー3号
● 仕掛け: 自作2本針仕掛け
● ハリス: サンライン・黒ハリス4号
● 針: Marufuji・シーフォースサーフ12号
● エサ: 青イソメ、ユムシ、一夜干しイワシ
スポンサーサイト
MEGAホッケ狙いで (吉田 理人)
皆さんこんにちは、北海道の吉田です。
今回はMEGAホッケ(50㎝オーバー)のホッケを狙って、投げ釣りではなくジグでやってみます!ちなみにオホーツク海近海にいるホッケは主に真ホッケ、本州で出回る大型のシマホッケとは違い、脂乗りが最高で味も良しです!
現着は3時半、暗いうちから投げ釣り氏で釣り場は満員御礼です!
私は身軽なジグタックルなので、空いているスペースに入りサクッと入釣~。いつもながらの外道ギスカジカが猛攻を仕掛けてきます…1投1匹毎度の恒例ですので、釣ってはカモメにあげてを繰り返します~(笑)
4時頃、陽が知床連山から顔を出し始め暖かくなってきました!

途端にギスカジカのアタリが止まり、コツコツとホッケらしきアタリが!
リフト&フォールを繰り返し、フォール中にコツコツ!すかさず合わせを入れて、ホッケGET!でも30㎝で小さい…(小さ過ぎて写真も撮ってません…笑)
5時頃、小さい個体を3匹釣り、今日はMEGAがいないのかなぁ…っと諦めかけたその時!
フォール中にグイッと引ったくるような引き!最後まで底へ潜ろうとする重量感!コレはMEGAホッケに違いない!そう思ってましたが…

41㎝でしたー
大きい個体ですが…もう少し大きいのを期待していたのが本音…朝ごはんが食べたくなったので、5時半には終漁~。
帰宅後すぐに背開きにして干しました!


早く食べたいなぁ♫

● 日時: 2018年5月28日
● 釣り場: 北海道斜里町ウトロ
● 釣果: ホッケ

● 竿: シマノ・'12コルトスナイパーBB S1000M
● リール: シマノ・'17ツインパワーXD 4000XG
● 道糸: よつあみ・G-soul X8 UPGRADE 2号
● リーダー: ダイワ・船ハリス真鯛8号
● 針: ハヤブサ・フカセ針16号
● ルアー: メタルジグ28~40g
久しぶりのコラボ釣行 (高垣 吉伸)
岡山の高垣です。
今回は土曜日の夕方から次の日の昼までマダイでもと忽那さんからお誘いがあり愛媛まで行って来ました。
と、その前に明日は昼に出ればいいので2、3時間スズキを釣りに行って来ました。ユムシを少しだけ買い終わり次第帰ろうと思っていたのがなんと朝方までやってしまい家に帰ったら完全に明るくなっていました。(笑)

釣果の方はクロダイとハネが一匹、行くんじゃなかった。(涙)
家に帰り段取りをして少し寝てから待ち合わせ場所に向かいます。
忽那さんと合流し渡船乗り場まで後ろをついていき乗り場に到着です。少し待って一文字に渡ります。ポイントを聞いてから釣り開始です。水深も結構ありとてもいい感じです。

竿を出し終えエサのチェックをすると全部に毛虫が釣れてました。(涙)
これは仕掛けを頻繁に動かしておかないと釣りにならないと思い頻繁に動かすもアタリもなく時間だけが過ぎます。
忽那さんは投げと一本だけアジを付けアオリイカを狙われてます。そのイカ狙いの竿がいきなりジーージーーとドラグ音がなり忽那さんが慎重に合わせゆっくり巻いて寄せると大きいアオリイカ上がって来ました。初めてアオリイカを見ました大きいです。

一人感動してると忽那さんがあげるよと言ってくれ貰いました。ありがとうございます!おかずゲットです。(笑)
投げの方は相変わらず毛虫とエサ取りと格闘しながら何も釣れないまま夜が明けました。夜が明けてからは小さいイトヨリが一匹釣れただけで終わりなんのドラマもなく時間切れです。


魚は釣れなかったですけどいろんな話で盛り上がり楽しい釣行でした。最後に、次リベンジしようと言うことで二人で記念撮影して帰りました。

● 日時: 2018年6月2~3日
● 釣り場: 愛媛県八幡浜市
● 釣果: イトヨリダイ

● 竿: シマノ・サーフリーダー405BX
● リール: シマノ・パワーエアロ スピンパワー
● 道糸: 東亜ストリング・EX8号
● 仕掛け: 1本針仕掛け
● ハリス: クレハ・シーガー10号
● 針: がまかつ・キングサーフ17号
● エサ: アオムシ、ホンムシ
大キス狙いなんですが… (山崎 和也)
どうもどうも山崎和也です。
今回もマイポイントへ行ってきました!
今回のターゲットも1大キス、2アオリイカ、3大物であれば何でも来いです。
今回も餌はゴカイ イソメ マムシ ユムシとバラエティー豊富ヤル気満々!!この日は大潮で期待大なのですが投げ釣りではまったくアタリがありません。こんなはずはないと不安が募りますが夜明けになろうとしてます。ここまでの釣果はエギングでのコウイカのみ。
しかしここから流れが激変していくのです。
夜が明けようとしたときに二時間ほど投げっぱなしのユムシ竿を回収しようとすると・・・何か付いてるしやたら重い!!またハモ!?アナゴ!?ヒトデ!?
姿が見えると、
ぉぉおお~~!!カレイやんけ!!
タモで無事ランディングすると、

お見事私的座布団です\(^_^)/
5月末だというのにまだおるんかい。(笑)
こうなったら竿一本をカレイ仕掛けに交換しカレイ鉄板ポイントへ暫くするとドラグがやっぱり鳴った!(笑)
そしてまたまたナイスサイズでぇ~す!!

その後も似たうなサイズをもう一枚追加。こんな時期にまだ釣れるなんてここではホントありえない。(笑)

カレイ以外ではカワハギ、ホウボウも釣れましたが大本命のキスはピンキス二匹と大貧果でした。それと春アオリも撃沈でしたがテンション高く帰りましたとさ。


● 日時: 2018年5月29~30日
● 釣り場: 京都府舞鶴市
● 釣果: イシガレイ、マコガレイ、カワハギ、ホウボウ、コウイカ

● 竿: ダイワ・ランドサーフ30-405、シマノ・プロサーフ425DX-T
● リール: シマノ・'15パワーエアロ
● 道糸: ナイロン3号
● 仕掛け: 自作2本針仕掛け
● ハリス: サンライン・黒ハリス4号
● 針: Marufuji・シーフォースサーフ13号
● エサ: 青イソメ、イシゴカイ、マムシ、ユムシ
今日も朝練 (吉田 理人)
皆さんこんにちは、北海道の吉田です。
ばあちゃんから干して美味しいサイズのマガレイが欲しいと言われたので…少しだけ残っていたイソメを持って朝練へ行ってまいりましたー!

日の出から少し遅れて現着。
岩場が嫌だったので、今朝は赤灯台目指して歩きます。
はい、だーーれもいません!(笑)
ゆっくり用意を始めて4時に戦闘開始~
仕掛け投入、着底と同時に何かがアタリますが、もちろんギスカジカですので…もう1本投げるまで放置!(笑)
2本投げ終え上げてみると、やはりトリプルギスカジカ…イソメがあっという間に無くなっていきます…イソメが無くなる事は想定内だったので、今朝はイカの短冊も用意していました!コレが功を奏しました!

コマイやマガレイが混ざり、釣りらしくなってきました!(笑)
まだギスカジカの割合が高いですが…
ブンブン!ブンブン!
と竿先を揺らすいいアタリ!上げてみるとー

やっとトリプルマガレイ!
でも良いのはコレでおしまいでしたー。

その後はソウハチが時々混ざり6時に朝練終漁!
んー、シーズン真っ只中のハズなのですが、朝はパッとしませんね…

コマイはお決まりの息子の離乳食へ!
父さん、ありがとう!

● 日時: 2018年5月24日
● 釣り場: 北海道斜里町ウトロ
● 釣果: マガレイ、コマイ

● 竿: シマノ・'12スピンパワー405BX-T
● リール: シマノ・'17フリーゲンSD
● 道糸: YGK・パワージーニス スリムPE投 2号
● 仕掛け: 自作吹き流し仕掛け
● ハリス: サンライン・エステル6号、サンライン・トルネードKONGフロロ5号
● 針: がまかつ・カレイ1415号
● エサ: アオイソメ、イカ
夏といえばマゴチかな? (大長 寿章)
大物投げ釣りで夏の対象魚といえば私的にはハマフエフキやマダイなど巨大な鯛系の魚が真っ先に浮上してきますが、ちょっとした日帰り釣行となるとマゴチを思い浮かべる事が多いような気がします。とはいえ近年は昼間が暑すぎるがゆえついつい億劫になってしまい計画段階でやっぱや~めた!となる傾向にありましたが、今年は気合いを入れて実行に移してみました。(笑)
目指す先はやはり日本海側となり夜明けよりやや早めに釣り場に到着し、虫エサを投げて良型のキスでも来ないか探ってみるも早速フグの猛攻にやられ釣果を出せないまま夜明け。夏になるとフグもあちこちで湧くので本当に困りますよね。


朝マズメを迎えると同時に仕掛けを全て孫バリ仕掛けに変更し、塩イワシを投入していくと最初のうちは引き続きフグにボロボロにされて苦戦を強いられましたが、何かのタイミングでピタリと猛攻が収まりそれに呼応するかのように本命のマゴチが食ってきました!
いきなり大型サイズの62cmが飛び出したと思えばすぐに60cm、そして更にマゴチは釣れ続き最後の1匹は63cmとなんと60cmオーバーが3匹も混じる予想もしなかった結果に。
カレイとよく似て潮の動きなどに敏感かつ時合いというものが存在するマゴチはアタリが出ている時にどれだけ集中できるかが要になってきますので短い時合いを必死に釣った感が今日もありましたねぇ。


正午が近付き、もっと釣っていたかったものの持参した塩イワシが底を尽きてしまったので後ろ髪引かれる思いで撤収。
スカリに入れてあった中身を出してみるといつの間に5匹も釣れておりました!
いい日に当たればこのように数釣りも楽しめるマゴチではありますが、現実には1日粘って1~2匹程度の確率の魚ってイメージが私の中ではあります。今思えば一時はそればかり狙っていたマゴチも久しぶりのゲットでしたのでお造りから唐揚げ他、いろんな料理で頂く事にしましたよ!
今年は当たり年なのか?1日だけの釣果では分かりませんからまた近いうちに調査兼て訪れてみたいと考えております。


● 日時: 2018年6月21日
● 釣り場: 兵庫県香美町
● 釣果: マゴチ

● 竿: シマノ・プロサーフ425BX-T
● リール: シマノ・スーパーエアロ サーフリーダーSD CI4+35
● 道糸: 東亜ストリング・レグロン インターナショナル3号
● 仕掛け: 孫バリ仕掛け
● ハリス: ダイヤフィッシング・ジョイナー船ハリス8号
● 針: がまかつ・黒チヌ8号
● エサ: 塩イワシ
キスに遊んでもらいに! (秋庭 学)
まいど!アキコップです。
今朝...午前4時に起床。
普通なら...キス釣りパターンですが、今日は、息子の修学旅行の出発日で、5時過ぎに集合場所に、
送って行きましたが、帰りの車内...何故か?嫁さんは、ご機嫌ななめ!どうやら、電車出発の最後まで、見送りしたかった様ですが、駐車場に入ってまで、見送りするもんでもないし、息子が降りると...楽しんで来いよ!っと言って車を走らせたのが、原因だった様で。
帰宅して、マッタリタイム(*´Д`)
8時過ぎ...嫁さんは、仕事に行き、私は、いつもの場所へ。

まずは、トマトの世話です。定植後、2週間経ちましたが、茎目取りばかりしてます。
そして、第1段収穫間近の、空豆。

その後...農作業の手伝いをして11時前。農作業中、曇り空に、そこそこの風に、どうしようか、迷ってたんですが、終わる頃には、日差しが出て来たので、少し厚着すれば、やれるかな?
エサを購入して、向かった先は、前回良かった柴山港!今回、良いとは限りませんが、一昨日に降った雨でHGは、まずアウト!だったので。到着し...準備をしていると、TサーフのN氏が久しぶりやね!っと、声を掛けてくれました。
お互いに準備を済ませて、ファイヤ~!しかし、全くアタリなし!1時間後には、置き竿で、マッタリトークタイム。

今年、シマノJC予選中四国大会」にエントリーしなかった私。1ヶ月~2週間前にならないと、息子の部活送迎の有無が分からない為、エントリーせずで、出場したN氏から、お土産話を聞けて、良かったなぁ...っと。
そして、ようやく、潮が動き始めて、再開し、ボウズ逃れの一匹。

しかし、N氏は、回収中に外れてしまう~っと。私も回収中にグィ~っと、引っ張られたかと思えば、仕掛けが、ない!その後、アタリも無くなったとこで、先端に移動するも...プルプル反応がありながら、回収すると、素針で、キスに遊ばれてますねぇ。15時過ぎ、N氏は撤収されました。
私は元の場所に戻り、投げると、プルプルっと、何と!3連!そして、またプルプル反応があるも...また、姿なく(T_T)
両サイド、アジ釣りの方に囲まれてしまったので、16時過ぎ、納竿としました。
今日の釣果。


● 日時: 2018年5月20日
● 釣り場: 兵庫県香美町
● 釣果: キス

● 竿: シマノ・スピンパワー405CX
● リール: シマノ・'09スーパーエアロ フリーゲン
● 道糸: ダイワ・サーフセンサー0.8号
● 仕掛け: 自作5本針仕掛け
● ハリス: よつあみ・テレフター(クリア)0.8号
● 針: SASAME・キステック4号
● エサ: 石ゴカイ
仕事帰りに (吉田 理人)
皆さんこんにちは、北海道の吉田です。
この時期にしては珍しく気温が28.6℃まで上がり、久々に汗だくになった日でした。仕事帰りに20時までと時間を決めて、サクッと出漁してまいりました!

今夜は短時間なので、港内の船道狙いでやってみます。
19:00 仕事終了
19:10 現着
19:15 釣り開始
サクッとなので、竿は1本しか出しません。
仕掛け投入から30秒、竿尻が浮く大アタリ!

いきなり始まりましたコマイ祭り♫
時々エゾメバルやタラも混ざり、夜釣りらしいメンバーが釣れました~
19:45 終漁
19:55 帰宅

妻との約束通り、20時までには帰宅しました!(笑)
魚は全て息子の離乳食のために、すぐに茹でられて処理されましたー。釣れたての活きの良い魚を食べて、成長した息子の舌はどうなるのか楽しみです!(笑)
父さん、ありがとう!うんめ~!
と言われるのが夢です♫


● 日時: 2018年5月23日
● 釣り場: 北海道斜里町ウトロ
● 釣果: コマイ、マダラ、エゾメバル

● 竿: シマノ・'12スピンパワー405BX-T
● リール: シマノ・'14スーパーエアロ サーフリーダーSD
● 道糸: YGK・パワージーニス スリムPE投 2号
● 仕掛け: 自作吹き流し仕掛け
● ハリス: サンライン・エステル6号
● 針: Marufuji・シーフォースサーフ15号
● エサ: アオイソメ
ちょっと余った時間に (山崎 和也)

どうもどうも山崎和也です。
今回は大阪府泉佐野方面へ用事ができましたので用事の合間をぬって少しだけ竿を出してきました。最初は貝塚人工島でエギングを!
しかし開始三投目にグルグルお腹が鳴き始め強制終了!(笑)
急いで最寄りのコンビニに駆け込んだのはいうまでもない!
気をとりなおして今度はゴカイ300円だけ買って泉佐野の通称ドラム缶と言われるとこへ移動し五目的な引き釣りを開始。

投げても投げても一度もアタリなく時間切れです。
でも天気良好のんびりした感じで遊ぶことができましたのでいいストレス解消ができました。


● 日時: 2018年5月24日
● 釣り場: 大阪府泉佐野市
● 釣果: なし

● 竿: ダイワ・ランドサーフ30-405
● リール: シマノ・'15パワーエアロ
● 道糸: ナイロン3号
● 仕掛け: 市販ササメ5本針仕掛け
● エサ: イシゴカイ
| ホーム |