朝練へ~ (吉田 理人)
皆さんこんにちは、北海道の吉田です。
子供の離乳食用のカレイが無くなったとの事で、朝練がてら出漁してまいりましたー!(笑)

4時に現着、すぐに竿を出します。今時期は3時過ぎには明るくなるのですが、きっと薄暗い時間はギスカジカがうるさいハズ…
やはりギスカジカパラダイスです( ´△`)

可愛らしいコマイもオマケで付いてきますが…リリースサイズですね…
太陽が知床連山から顔を出し明るくなってきました。
明るくなればカレイの活性が上がるハズ!しかし、まもなく満潮時刻ということもあり、左から右へ激流となって潮が動いています。30号のオモリが流されて安定しません…
流されながらも竿尻が浮くアタリが!

おはようございます♫
太陽に照らされるマガレイコちゃん、なんと美しい!(笑)
その後、もう一枚追加して5時半には終漁!これで息子の離乳食も安心です!


父さん、ありがとう!

● 日時: 2018年5月21日
● 釣り場: 北海道斜里町ウトロ
● 釣果: マガレイ

● 竿: シマノ・'12スピンパワー405BX-T
● リール: シマノ・'14スーパーエアロ サーフリーダーSD
● 道糸: YGK・パワージーニス スリムPE投 2号
● 仕掛け: 自作吹き流し仕掛け
● ハリス: サンライン・エステル6号、サンライン・トルネードKONGフロロ5号
● 針: がまかつ・カレイ14号
● エサ: 塩イソメ
スポンサーサイト
まさかの...! (秋庭 学)
まいど~!アキコップです。
前回、痛恨のボウズでしたので、畑が終わったら、行こうか...明日の午前中にしようか、悩んでたんですが...、明日は雨予報だったので、行く事に!
HGの小島岸壁は期待できないので、湾内作戦に切り替え、香住西港に直行するも、いつもは停泊してる大きなクレーン船が、ドデカい音を立てて、港内清掃の真っ最中!これは、イカン!っと、すぐにUターンして東港に向かいますが...東港も、資材置き場のクレーンが動いており、期待持てないのですが、やってみる事に!
いつもの4色に投げ込むと3色でプルプル...回収すると、真夏に釣れるピン!!
小ッさ!
普段は、引かない2色で、15cmGET!エサを付け替えて、同じとこまで、引くと...ゴン!っと一発、根掛かり(T_T)
反対側に回って、引くも外れず、結局、力糸の途中からロスト。
やる気失せたので、場所移動。
隣の柴山港へ。
天気がいいだけに、ファミリーフィッシングが目に付きましたが、マイポイントは、ガラ空き!

ここでも、4色着水で引きますが、アタリ皆無。おかしい!って思い、フロート錘から、愛用の景山産業のBULLに替え、フルキャスト!すると、着底すると同時に、グィ~!的アタリ。
回収すると、16cm位のキスにテンションアップ!次投は2連...で、パシャリ!

自画撮りもして、投げ返したら....作業船が、数隻、ご帰還され、目の前のポイントを通過。チ~~ン!
終わったわ!キスは、散ってしまい...アタリも無くなったので、納竿としました。
帰宅して、写真の編集してたら、自画撮りと、複数枚撮影した写真は、まさかのボツ!次回は、ボツにならない様にしたいですね。
今日の釣果。


● 日時: 2018年5月12日
● 釣り場: 兵庫県美方郡香美町
● 釣果: キス

● 竿: シマノ・スピンパワー405CX
● リール: シマノ・'09スーパーエアロ フリーゲン
● 道糸: ダイワ・サーフセンサー0.8号
● 仕掛け: 自作5本針仕掛け
● ハリス: よつあみ・テレフター(クリア)1.8号
● 針: OWNER・キスR6号
● エサ: 石ゴカイ
前夜に引き続き (吉田 理人)
皆さんこんにちは、北海道の吉田です。
前日は夜釣りをして帰宅したのが0時過ぎ、寝たのが1時過ぎでしたが……
朝起きたら釣り場に!?

もはや病気です!(笑)
久々の夜釣りをしたら何だか寝付きが良くなく、変な時間に起きてしまったので、4時半には現地へ~。今時期は3時半になれば明るくなりますので、北海道の東側に位置する知床の超早い朝を満喫する事ができます!(笑)
時間的には出遅れていますが釣り場にはもちろん、だーーーれもいません!まだシーズンが始まっていませんからね…今朝は時間に制約があるので、昨晩のタックル立てのまま軽~くやってみます♫
知床連山が見えてて、ロケーションはバッチリ!
あとは魚が釣れる事を願うだけです!
もうギスカジカが釣れる事は通常通りなので割愛します!(笑)
7時頃、少し青空が広がり本格的に明るくなってきた頃、やっとマガレイの姿が見え始めました!


でも前回とは違い、シングルヒット&サイズが小さい…
岸寄りしている群れが前回とは違うのでしょうか、今日の魚達は何だかパッとしません…潮の変化も少なく天気もイマイチなので、ギスカジカの勢力は衰えず、着底と同時にギスカジカが付いてしまい、カレイが食う前にダメになってしまう状況…
そんな厳しい状況でしたが、9時まで粘り餌切れ終漁!

たまーーにダブルトリプルがあり、マガレイ20枚の釣果に繋がりました~!
そうそう!

前回は釣れなかったホッケが釣れました!いよいよホッケの回遊も始まったようです。ジグや身エサを用意して次回はやってみますか~~
今回の反省: 身エサを忘れた事!

● 日時: 2018年5月10日
● 釣り場: 北海道斜里町ウトロ
● 釣果: マガレイ、ホッケ

● 竿: シマノ・'12スピンパワー405BX-T
● リール: シマノ・'14スーパーエアロ サーフリーダーSD
● 道糸: YGK・パワージーニス スリムPE投 2号
● 仕掛け: 自作吹き流し仕掛け
● ハリス: サンライン・エステル6号
● 針: がまかつ・カレイ14号
● エサ: アオイソメ、塩イソメ
もう終わってたと思ってました (山崎 和也)
どうもどうも山崎和也です。
前回は真鯛狙いで見事撃沈!世間ではアオリイカも釣れ始めているのでエギングもしたいってことでマイポイントへ帰ってきました。
今回は竿二本でキスもう二本で大物釣り。
そして空いた時間にエギングとまぁなんとも欲張りな釣り方ですいつもこんな感じなんですけどね。(笑)
開始早々に大物狙いで激信!
よっしゃ~!!
鯛なのか!?
引くけど簡単に寄って来るってことはアナゴ?

そしてメーター超えのハモでしたわ。(泣)
気をとりなおしてガンバリます!
そしてドラグは走らないけどガンガン当たっているのは・・・・・
おぉ~!!

キスやん♪
でも釣れた仕掛けは大物狙いの竿だったのよね~。みなさんもそうかも知れませんがこの竿、この仕掛けでコレを釣ってあの竿あの仕掛けでアレを釣るみたいなこだわりを持ってますのでちょっと複雑です。(笑)
ここで眠たくなったので仮眠です。
そして朝まづめ勝負で再開。
するとキス仕掛けでイソメ一匹掛けの竿からドラグが鳴ります!おぉ~!!ついに大キスが来たか!?そして上がってきたのが、
ぉお~!!

カレイやん
まったく狙ってなかったのでかなり嬉しい外道ですよ。この時期にここで良型釣ったの初めてです。
大物仕掛けも同ポイントに投げるとまたドラグが鳴ります!まさかまさかまたカレイ釣ってしまった!?今年のマイポイントはどうかしてるぜぃ。(笑)
ちなみにエギングではアオリイカは不発でしたがコウイカは捕獲成功しました。



● 日時: 2018年5月16~17日
● 釣り場: 京都府舞鶴市
● 釣果: キス、マコガレイ、ハモ

● 竿: ダイワ・ランドサーフ30-405、シマノ・プロサーフ425DX-T
● リール: シマノ・'15パワーエアロ
● 道糸: アトミックスライダー3号
● 仕掛け: 自作2本針仕掛け
● ハリス: デュエル・船ハリス4号
● 針: ササメ・大キスS
● エサ: 赤イソメ、イシゴカイ、マムシ、ユムシ
あら!お久しぶりです。 (忽那 修二)
先日、内科に血圧の薬を貰いに行ったら先生に体型を見られお腹のエコー検査をさせて下さいと言われました!サーフレイヤ、しゅうさんです!(笑)
血圧なんて釣りに行けば下がります???と言う事で、行って来ました!今回は、深夜1時ポイント着。朝までマダイを狙いながら小アジを釣って夜が明けたらアマダイ、カワハギ、フィッシュイーターを狙ってみようかと欲張ってます。(笑)
マダイ狙いに4セットタックル準備、エサを付け投げ込んで行きます!今年、初ポイントなのでどんな釣果になるか予想も出来ませんがとにかく頑張ろうとサビキで小アジも釣ってみます!ポツポツ丁度いいサイズの小アジが釣れるので何か釣れないかなぁと一本追加して小アジを付けて投げ込んでみました。マダイ狙いには何もアタリがありません。(笑)
今日は回遊して来ないのかなと思った時、ジーィー!っとゆっくりとしたドラグ音が…小アジを付けた竿からです。竿を持って魚信を確認、オリャ~とアワセるとノリました!重量感はあるものの、強烈な引きはない!?
姿が見えると何か長い?

ありゃ~!ハモじゃん。(笑)
しかも、デカイ!久しぶりです。(笑)
結局、深夜の間にきたのはハモだけでした。
夜が明けてから再度気合いを入れて投げ込みアタリを待ちます。すると、小アジエサの仕掛けにアタリが。上がってきた獲物はマトウダイ、グぅ~グぅ~言ってます。(笑)

その後、一本だけ小針仕掛けにしていた竿に高速ドラグ音があったのですが針がかりせず。残念!また、よりによって小針仕掛けに…カワハギの群れも小さい様で思った様には釣れません。
エサも残り少なくなったお昼過ぎ、ジャ~!ジャ~!っと又も小針仕掛けの竿から高速ドラグ音が!
オリャ~!今度はノリました。頼む、バレないで!締め込みもあります。
上がってきたのは赤い彗星。アマダイです!


やった~。超お久しぶりです!(笑)
サイズ的には満足出来ませんが嬉しいです!今晩の食卓はマトウダイとカワハギをお造りに、アマダイは塩焼きで一杯やりたいです!がんばって帰ります。(笑)
次は、何を狙うかなぁ~!



● 日時: 2018年5月10日
● 釣り場: 愛媛県八幡浜市
● 釣果: アカマダイ、カワハギ、マトウダイ、ハモ、キュウセン

● 竿: シマノ・スピンパワー405BX-T
● リール: シマノ・パワーエアロ スピンパワー
● 道糸: ナイロン4号
● 仕掛け: 1本針仕掛け、吹き流し仕掛け
● ハリス: サンライン・トルネードVハード8号、クレハ・シーガー6号
● 針: まるふじ・シーフォースサーフ16号、がまかつ・金カレイ11号
● エサ: 本虫、タイ虫、活きアジ
G.W.後半 (秋庭 学)
皆さん、G.W.後半に入りましたが、如何お過ごしでしょうか?
まいど~!アキコップです!
私は...妹家族が、3日に帰省し、息子は、登校日でした。家族の予想に反して、5時出発、8時着(;゚Д゚)
大きな箱を持ってきたかと思えば、なんと!レコードプレイヤーでした。私も、父も、懐かしの保管しておいたレコードを出してきました。

トム・クルーズのTOP GUNはレコードの時代だったんです。F-14 TOMCATは、ドハマりして...プラモデルばかり作ってましたね~。
さて、妹家族と母、私と嫁の2手に分かれて買い出し?っと思いきや、妹は自宅用に海産物の買い物だったらしく、私と嫁は、BBQの買い出しとなりましたが、どこに行っても...クルマ...クルマ...クルマ!駐車場に入るのも、一苦労。帰宅して、BBQを開始ですが...午後2時前です。
今回のメインはサザエです。なかなか、都会のマンションでは、煙モクモク!は無理らしく、つぼ焼きの、ご指名があり...焼き手の私は、美味しいって言ってもらえるように頑張りましたよ。

サザエのつぼ焼き...
くり抜いた後...出汁は、そのまんまで、鶏の砂ズリを入れて煮込むと、まぁ~絶品!( *´艸`)

そして、ラストは秋庭家定番の焼きおにぎり」です。

翌日、4日は、息子の交流戦の送迎で、一日ベッタリ!5日は妹家族が帰るまでは、自宅にいなければならず...。
ラスト6日に、キス釣りに行って来ました~!
現着7時過ぎ。
少し曇っていて、肌寒いですが、いい感じ!

投げまくりますが....アタリなし。
途中、気比波止に移動するも、こちらも皆無。
また、戻ってきて、置き竿にしてパシャリ!

13時半まで、粘るも、ボウズでしたぁ!
次回、頑張ります!

● 日時: 2018年5月6日
● 釣り場: 兵庫県豊岡市
● 釣果: 無し

● 竿: シマノ・スピンパワー405CX
● リール: シマノ・'09スーパーエアロ フリーゲン
● 道糸: ダイワ・サーフセンサー0.8号
● 仕掛け: 自作5本針仕掛け
● ハリス: よつあみ・テレフター(クリア)0.8号
● 針: SASAME・アスリートキス4号
● エサ: 石ゴカイ
久々の夜釣り (吉田 理人)
皆さんこんにちは、北海道の吉田です。
先日の釣行の際に大マイが釣れた事が気になり、久々の夜釣りに繰り出しました!仕事が終わって晩御飯を食べてから出動~。現着は22時前、だーーーれもいません!(笑)

長い時間やるつもりはないので、身軽なタックルで簡単にセッティング。仕掛けも前回の使い回しで…(笑)
さぁ、釣れるかな釣れるかな♫
竿先ブンブン!良いアタリ!
釣れたのは……

お前か!(笑)
外道の極みギスカジカ…しかもダブルで…
なんだかパッとしないスタートですが…
するともう1本の竿先もブンブン!

今度は本命の大マイ43㎝!
でも今夜は群れが小さいのか、アタリが連発せず。
ホテルの夜景でも見ながらマッタリとした釣りです♫(笑)

その後も単発でヒットが続きます。
眠くなってきたので終漁!
2時間もやっていませんでしたが、コマイ8本の釣果に恵まれましたー。最盛期ほどではありませんが、ほどほどに楽しめたのでヨシとしましょう!

今回の反省: 仕掛けの使い回しはやはり良くありません…(笑)

● 日時: 2018年5月9日
● 釣り場: 北海道斜里町ウトロ
● 釣果: コマイ

● 竿: シマノ・'12スピンパワー405BX-T
● リール: シマノ・'17フリーゲンSD
● 道糸: YGK・パワージーニス スリムPE投 2号
● 仕掛け: 自作吹き流し仕掛け
● ハリス: サンライン・エステル6号、サンライン・トルネードKONGフロロ5号
● 針: Marufuji・シーフォースサーフ15号
● エサ: 塩イソメ、アオイソメ
ゴールデンウィーク (高垣 吉伸)
岡山の高垣です。今年のゴールデンウィークは4連休です嬉しいです。
休み前はしこたま仕事したので休みに入ったらおもいっきり釣りに行こうと思っていたら、なんと初日から天気は良いものの風が物凄く釣りを断念して家でゴロゴロして終わりました。2日目も朝から風が凄く仕方ないので買い物行ったり庭の草刈りしてたら昼が過ぎてしまい今日も行けれ無いかなと思ってとりあえず天気予報を見ると3日間波が高く風強いみたいです。
我慢出来なくて夕方エサを買い高速に乗るとなんと風速15メートル釣りが出来るか不安です。とりあえず釣り場に向うとやはりかなり風が強く波が高いですけどせっかく来たのでやるしかないと思い準備して投げると全然飛びません。(笑)

今日は真鯛狙いなので飛んでなくても釣れるだろうと思っていたら、いきなり
ジャーージャーー
とドラク音、真鯛キター!しっかり合わせて巻くとゴンゴンと頭を振ってます。慎重に寄せると足元からマダイが浮いて来ました。タモですくってみると大きいです。

やりました!嵐の中来た甲斐がありました。
出だし最高と思ってると潮が緩みアナゴとカサゴの入れ食いになりこれではエサが持たないと思い移動、これが良かったのか直ぐに、
ジャーー
とドラク音、合わせて巻くとゴンゴンと頭を振ってます。

またまたマダイです。
しかしマダイが釣れてからはアナゴもカサゴも釣れなくなり朝マズメに懸けようと思い車に戻り仮眠し夜明けからスタートしたものの、


クロダイが2匹釣れただけでエサ切れで終わりました。今回は満足な釣行でした。


● 日時: 2018年5月4日
● 釣り場: 香川県坂出市与島
● 釣果: マダイ、クロダイ

● 竿: シマノ・サーフリーダー405BX
● リール: シマノ・パワーエアロ スピンパワー
● 道糸: 東亜ストリング・EX8号
● 仕掛け: 1本針仕掛け
● ハリス: クレハ・シーガー10号
● 針: がまかつ・キングサーフ17号
● エサ: ユムシ
お次はサイズ狙いで (佐野 祥太)
昨日釣った小さいホッケは初めてフライに。イカリソースをつけたら激ウマでした。(笑)
型物ホッケは一夜干しに。開き方間違えちゃったのは内緒です。

さて、本日は超久しぶりの地にやって参りました。
学生時代の準ホームグラウンド的な懐かしの地です。先行者に聞くとコマイが釣れるようなので暗いうちからやってみます。小雨が降り続く中、車内でケミを観察しているとアタリが。結構しっかりしたアタリなのでクロガシラ?と思うもあがってきたのは唐揚げサイズのマガレイ。
その後も小雨が降り続け、タフなコンディション・・・
車で待機しながらアタリを待っていると7時前に明確なアタリ。しばらく待ってからアワセるとグイグイと下に突っ込もうとするのでカレイ確定!重みからしてマガレイではなさそう。

2日連続で良型クロガシラ来ちゃった♪
今日は9時終わりなのでエサを消費するためにたっぷり房掛けして同じ場所に投入。雨もなかなか止まないのでめんどくさくなり、アタリをとるのは諦めて車内で携帯カチカチしながら時間が経つのを待つことに。(笑)
周りでマガレイがアタリだしたのでそろそろモーニングサービス突入?
全ての竿をチェックしていくと・・・

こんなのが釣れたり・・・
!!??
今度はなかなかの重量感。手前に来ると先程のクロよりグイグイ突っ込みを見せます。なかなか上がってこないので良型は確信しましたが姿を現してビックリ?!

昨日の自己最高記録をまた更新する40オーバー!
た、たまらん!
うまい具合にエサも尽き、タイムリミットとなりました。大満足♪
帰りはこちらのスープカレーを食べて帰ってきました。


昨日は煮付けにしたので本日は昆布締めに。

また8月に遊びに来まーす♪
したっけ!

● 日時: 2018年5月1日
● 釣り場: 北海道小樽市
● 釣果: クロガシラカレイ、マガレイ、ソウハチ、ガヤ

● 竿: ダイワ・スカイサーフT33-425
● リール: シマノ・'14SAサーフリーダーSD ci4+ 35
● 道糸: レグロン・ワールドプレミアム3.5号
● 仕掛け: 自作先オモリ仕掛け
● ハリス: シーガー ブラックハリス5号
● 針: まるふじ・シーフォースサーフ14号
● エサ: 塩イソメ
ゴールデンウィークって? (忽那 修二)
ピコん!(ラインの着信音)
おいちゃん、釣りに連れて行って下さい。愛弟子より釣りのお誘いが…(笑)
サーフレイヤ!しゅうさんです。
5月に入り全国的にゴールデンウィークに入る時期ですが、我が家の予定に関しては。息子=6日の日曜日のみ、嫁さん=休日なし、私だけ休みづらいので5、6日を休日にしました!正直、長期休みがあったとしても暇を潰すのに一苦労するだけで…ほんと家族で行動する事が少なくなりました(笑)
と言う事で、5月5日の子供の日に弟子と一緒に地元の漁港に行ってみました!

今回、弟子にとっては初の置き竿でのカレイ狙いに挑戦してもらおうかなと。本人もやる気満々です!(笑)
私が2本、弟子専用が1本のタックルで朝8時30分より戦闘開始!カレイ狙いと言いつつ内心何でもいいんです。置き竿でも魚が釣れるとわかって貰えれば!(笑)
何も釣れないままの10時過ぎ。打ち返しの為回収した仕掛けに22㎝ほどのマコガレイがついてました。アタリの確認も出来ず残念!弟子を興奮させる事も出来ませんでした。(笑)
と!その瞬!!
ジャ~!ジャ~!
おいちゃん!リールが勝手に動きよるよぉ~!もう一本のサーフランダーの竿先が押さえ込まれながらドラグが出てます!それ、魚が引っ張りよるんよ!!弟子にはムリっぽいので私が竿を取りアワセを入れるとかなりの締め込みが!?頭を振ってる?上がってきたのは久しぶりに姿を見るクロダイでした!
が…横着して玉網を出してません(笑)


しょうがないので一か八か引っこ抜き!49㎝ありました。(笑)
弟子は大興奮!!おいちゃん、デカイなぁ~!この魚、旨いん?持って帰って食べてみ~!
その30分後、カレイらしきアタリが!

弟子に巻き取らそうと声をかけるも…爆睡。(笑)

30㎝マコガレイを追加。
さすがにゴールデンウィークという事もあって波止には家族連れが。ほのぼのしてますねぇ~!普段は休日にあまり出撃しない私ですが、こうした光景を見るのも悪くないかなぁ~と!最後に弟子がキスを一撃!十分のお土産になりました。


私は家に帰ってから夏に向けて倉庫からこいつを取り出してきましたよ!!(笑)

● 日時: 2018年5月5日
● 釣り場: 愛媛県松山市
● 釣果: クロダイ、マコガレイ、キス

● 竿: シマノ・サーフランダー425BX-T
● リール: シマノ・パワーエアロ スピンパワー
● 道糸: ナイロン4号
● 仕掛け: 吹き流し仕掛け
● ハリス: クレハ・シーガー6号
● 針: がまかつ・金カレイ14号
● エサ: 本虫
| ホーム |