2018年初釣りコラボ! (忽那 修二)
2018年が幕を明けあちこち移動中、神社の前を通過する際車の中から今年は爆釣に恵まれます様に!パン・パンと手を合わせお願いしまくってるサーフレイヤしゅうさんです。(笑)
そして今年は我慢の修行から始まっております。
毎年年明け2日には初釣りに出掛けておりますが今年はな・なんと北海道から同クラブのよっしー君がD隊長のサポートを受け愛媛に遠征にやって来る事になっており、どうせなら初顔合わせ、初釣りを一緒に楽しみたいと思い初釣りを自粛しております。(笑)
あっ!岡山の高ちゃんも来られます。忘れてた!?(爆)
当日、じっとしていられないので少し早めに出発!!
松山市内の釣具屋F店の前を通り過ぎようとした瞬間!ん..?あの車、もしかして???気になって引き返してみると深夜貸し切り状態の店内で釣具を物色しているD隊長とよっしー君の姿が!(笑)
お疲れっす!はじめまして!と挨拶、よっしー君と固い握手を交わしましたよ。
するとD隊長から高ちゃんはもう宇和島で釣りしているらしいですよと聞き少しでも早くお会いしたいのでお先に~とF店を後に宇和島に向かいます。
よっしー君にお会いした感想ですが、やはり若い!思ってたより少し小柄な好奇心旺盛そうな好青年でしたよ!(笑)
集合時間より少し早めに現地着そこには岡山ナンバーの車が!!高ちゃんです(笑)
声をかけ挨拶を交わし少しお話を、えっ!なんと高ちゃん前日より豊浜、明浜と既に2箇所で竿出ししてきているとの事(笑)フレイヤのメンバーの中でもトップクラス級の釣りキチですね。好きですよ、釣りキチ!同じ匂いがするんですよ(笑)
少し遅れてD隊長、よっしー君も到着。全員揃ったところで釣り開始です!!


天候はあいにくの雨、北海道より遠征のよっしー君の為にも何とかいいコンディションでいい釣果をと思っていたのですが...初釣りから神様のいたずらですね。(笑)
それでもみんなでワイワイ言いながら、D隊長の熱唱する替え歌を聞きながら?死の海、宇和海を楽しみます。まともな魚が釣れません。(笑)
そして時間となり、ここで高ちゃんとはお別れです。
また、次回楽しみにしてますよ!約束しました。(笑)
D隊長、よっしー君とも一時解散、夕方宇和島の焼き鳥店で再合流プチ新年会で盛り上がりましたよ!!
そして2日目、なんと凄い爆風です。生きて帰れるの?レベルです。(笑)
それでも、竿を出す三人!!爆風...根掛かり...突風...根掛かり...そして釣れない...この日はさすがにD隊長の歌声も聞こえてきません。(笑)

ある程度のところで見切りをつけて撤収。私はここでお別れとなりました!残り1日D隊長とよっしー君には頑張っていい釣果を期待して帰ります。
少しづつではありますがフレイヤのメンバーに出会えてます、全国に点在するメンバーと一緒に釣行出来ている事。本当に嬉しく思います!!私も参加してみたいなぁ~と思う釣りキチの方いましたらサーフレイヤ!お待ちしておりますので、ヨロシクお願いいたします!!(笑)
追伸!
今回のコラボ釣行でフレイヤクラブ記録が2魚種達成されました。高ちゃんのトラハゼに私のホウボウです。(笑)

普段なら即ポイのお魚ちゃんもクラブ記録現認の声でポイする前に見つかってしまいます。コラボ釣行恐るべし!(笑)
これも楽しみの一つ、こんな釣りクラブですので気軽に声かけて下さいね~!!
今年もがんばりま~す。(笑)

● 日時: 2018年1月8~9日
● 釣り場: 愛媛県宇和島市
● 釣果: イトヨリダイ、カワハギ、ホウボウ

● 竿: シマノ・スピンパワー405BX-T
● リール: シマノ・パワーエアロ スピンパワー
● 道糸: アトミックスライダー4号
● 仕掛け: 1本針仕掛け、吹き流し仕掛け
● ハリス: サンライン・トルネードVハード8号、クレハ・シーガー6号
● 針: まるふじ・シーフォースサーフ16号、がまかつ・三越うなぎ11号
● エサ: アオイソメ、本虫
スポンサーサイト
出来すぎでしょ! (秋庭 学)
どうも~~!
まいど~~!アキコップです。
先週あたりから、う~んアレが食べたい!でもスーパーには、売ってない!昨年の11月下旬に、あの味を覚えてしまった私です!

イシガレイ、クロダイ、ヘダイのコラボ、出汁茶漬け。
マジ...うまうまで、3杯、食べましたわ!私が米、3杯食べるのは、かなり珍しいです...茶碗が、家族の中で一番大きいので。
食べるには?=やっぱ、釣りですよね!
来週からは、またしても、冬将軍到来予報に、今週末しかない!っと、土曜の朝にアオイソメを購入。
2018年の3社のカタログも貰って...一旦、帰宅して、玉ねぎの草取りを済ませて~ Let’s Go!
当初は京丹後市の外海に面したとこに行く予定でしたが、ライブカメラで、時化って来たので、増設工事が一段落した田結漁港へ。昨年の夏~秋にかけて、工事をしていたので、全く、行ってなかったのですが、行って見て、ビックリ!です。
15m位、延長されていて...いい感じやんけ!っと、セッティングして、投げ込みます。

4本投げ込むも1時間はエサ取りもなく、ラインを見ていると...あぁ、やっぱ、全然、違う!年末にアトミックスライダー3号&5号を購入し、今回が、アトミックスライダーでの初釣りなんです。
1本だけPE5号なんですが、陽が射すと、PEは見えづらいですが、アトミックスライダーは視認性抜群でした。そんな事を考えながら、見入っていると...その時はやってきました!
チッ.チッ.チッ.チッ....ジィ...
えぇ~?何か、微妙(^^; っと思った瞬間、竿先が曲がり、手に取ってみると、引っ張る感があり、巻き巻き!抵抗も大きく!
来たで!来たで~!っと、浮いてきた魚を見て、本命来ました!
イシガレイ!
タモで掬って、採寸、35cm!

よっしゃ~!
まだまだ、エサもあるので、投げますが、外向きに投げてる2本はエサ取りの猛攻を受け、15分で完全素針。塩イソメを投入して、打ち返していると、エサ取りも、お腹いっぱいになったのか、また、エサがそのまんま。
ちょっとずつ、誘いを掛けるように、位置をズラすと...来ました!
何故か、1匹目と同じ竿に。引き上げて、採寸すると...28cm。

サイズダウンしましたが、出来すぎでしょ~!って思いながらも、エサを付けなおして投入します。
今度は回収していると、何か付いてる!
上げて見ると、小さなアイナメ。

細いアオイソメを房掛けにして、それぞれラストは何も無く、素針で終わってしまいましたが、大満足の結果でした。
今日の釣果


● 日時: 2018年1月20日
● 釣り場: 兵庫県豊岡市
● 釣果: イシガレイ、アイナメ

● 竿: シマノ・スピンパワー405CX-T
● リール: シマノ・パワーエアロ スピンジョイXT
● 道糸: アトミックスライダー3号、5号
● 仕掛け: 自作1本針仕掛け
● ハリス: ダイワ・船ハリス5号、8号
● 針: まるふじ・シーフォースサーフ14号
● エサ: アオイソメ、塩イソメ
ボーズ覚悟の釣行 (高垣 吉伸)
岡山の高垣です。今回は先週のコラボ釣行の時に余ったエサを冷蔵庫に保存してた余りエサでの釣行のためエサ代がタダです。(笑)
沢山無いため近場にアイナメ狙いで釣行です。

この時期の近場はボーズが多いためあまり行かないのですが勿体ないので行って来ました。
釣り場に夜明けに着きさっそく準備して少し弱ってるアオムシを大量に房掛けして3本の竿を投げ一息着こうと思いクーラーに座り掛けた瞬間1本の竿が浮き上がりながら、
ジャーー
と気持ちのいいドラグ音を発してさっそくなにか来ました。
合わせるとかなり力強く引っ張られドキドキしながら寄せると一瞬真鯛かと思いましたが頭にコブがあるのが見えコブダイかと思い少しガッカリしましたが、今日はボーズを覚悟していたため良かったです。

しかしコブダイが釣れてからエサが無くなるまで一回もアタリも無く終了しました。今日は天気も良く防寒着を着て動くと少し暑い位だったのでのんびり釣りができました。


● 日時: 2018年1月14日
● 釣り場: 香川県坂出市与島
● 釣果: コブダイ

● 竿: シマノ・サーフリーダー405BX
● リール: シマノ・パワーエアロ スピンパワー
● 道糸: 東亜ストリング・EX8号
● 仕掛け: 1本針仕掛け
● ハリス: クレハ・シーガー10号
● 針: がまかつ・キングサーフ16号
● エサ: アオムシ
新年初釣り! (吉田 理人)
こんにちは、北海道の吉田です。
新年初釣りに行ってまいりました!
舞台は四国!
北海道を飛び出し、四国まで遠征に行ってまいりました!D師匠にエスコートしていただき、四国の釣り場で新年初釣りを楽しもうという作戦でございます♫
今回は本州四国のクラブメンバーとコラボする予定もあり、行く前からドキドキワクワクが止まりません!まずは飛行機で関西入りし、D師匠と合流後にOKT先生とお茶会♫ クラブ運営について熱く語り合いました!
その後、釣り具量販店をハシゴしてビックリ!北海道には無い投げ釣り用品がたくさんあり、思わず買い溜め…(笑)本州と北海道の投げ釣りに対する温度差を痛感しました。

そして初日のメイン、トーナメンターアキコップ氏との食事会です!息子さんも来てくださり感謝感激!スズキやハマフエフキに対する熱い意気込みを聞くことができ、やはり本州の投げ釣りは熱いなぁ!っと感じる事が出来た楽しい時間でした♫
そして釣行初日。
夜な夜な高速道路を走り宇和海へ~
愛媛のしゅうさんと岡山の高垣さんと現地で待ち合わせ。釣行開始まで各々の地域の投げ釣りについて語り合い、いよいよ釣行本番。
コラボメンバーと自分の竿がズラーっと並ぶ光景になぜか感動!(笑)

昨晩から降り続いた雨の影響でしょうか、水潮になっているようで反応がイマイチ…?こまめな餌替えが大事かなーっと竿を上げてみると…
62cmのエソが食い付いてました!

アタリに気づく事なく、新年初釣果…(笑)
その後は反応なく…
釣行初日が終了!
釣行2日目は愛媛のしゅうさんとコラボ釣行です!
が!
釣行予定の場所は暴風で立っていることも困難な状況…
釣りになる場所を探し続けて、やっと竿が出せそうな場所を発見!とりあえず投げてみましょうとなり、竿をセッティングして投げてみます。

ただ…
沖に見えている生簀のロープやワイヤーがあるのでしょうか?根掛かりのラッシュ&暴風で竿がなぎ倒される始末…(笑)
北海道でノビノビと釣りをしている環境とは大違いの場所で、宇和海の厳しさを痛感しました!この体験も非常に勉強になります。日没まであと数時間、帰路につく途中に少しだけやってみようかー、となり場所を変えて粘ってみます。
すると…サビいた瞬間にとてつもない重量感!

ドン深の海から上がってきたのは…45cmのイラ!
見るからに南国チックな魚で少しビックリ…北海道の地味な魚と違い、触るのもおっかなびっくり…(笑)
その後は真っ暗になり、釣行終了!
帰りに美味しい讃岐うどんをたくさん食べて大満足!四国を満喫しました♫
残念ながら、マダイやアマダイには出会えませんでしたが、本州四国のクラブメンバーと熱いコラボ釣行ができ非常に満足する遠征でした。また機会があれば行ってみたいですし、次回こそはもっともっと大物を釣りたい!そんな気持ちにさせる遠征釣行でした!
何から何までエスコートしていただいたD師匠にこの場を借りてお礼申し上げます。本当に楽しい釣り、ありがとうございます♫
これだから釣りはやめられない!病的な部分が発症寸前になりました!(笑)

● 日時: 2018年1月8~9日
● 釣り場: 愛媛県宇和海
● 釣果: エソ、イラ

● 竿: シマノ・'12スピンパワー405BX-T
● リール: シマノ・'17フリーゲンSD、'14スーパーエアロ サーフリーダーSD
● 道糸: 爆釣夢追人・アトミックスライダー投 3号
● 仕掛け: 自作1本針仕掛け
● ハリス: ダイワ・船ハリス真鯛8号
● 針: がまかつ・ユムシコウジ20号
● エサ: マムシ
コラボ釣行なのに大寒波到来 (高垣 吉伸)
岡山の高垣です。今回の釣行はだいぶ前から決まっていた釣行です。
なんと北海道からSurFreyjaの吉田さんと愛媛県の忽那さん、それに大長さんとの宇和島でコラボ釣行です。自分は三連休だったので休み初日から釣りに行きました。
まず香川県の豊浜でスズキを狙いましたがチヌ、チヌ、アナゴ、結局チヌ6匹短時間のわりに釣れましたがスズキが釣れなくいつもならエサが無くなるまで粘るのですがまだ初日なので見切りを付け次の場所に向かいます。後で気がついたのですが写真を撮るのすっかり忘れてました。(笑)
さて明日は何年ぶりかに愛媛県の明浜に甘鯛、カワハギを狙いに行きます。

甘鯛は運試しです。(笑)
夜中に着いたので仮眠を取り夜明けからスタートです。しかし投げても投げても釣れるのは小さいトラハゼ、イトヨリでカワハギも釣れなく甘鯛のアタリも無く時間が過ぎていきます。結局午後3時まで頑張ったのですがカワハギを1匹とトラハゼに食い付いて釣れたミノカサゴのみで終わりました。



近くに温泉があるので疲れをとってから皆と待ち合わせ場所の近くで夜釣りをしようと思い移動です。
ポイントに着いたのが日が暮れる前だったので少しカワハギを狙って見るもカサゴとイトヨリの小さいのだけで終わり今回はカワハギは駄目でした。
完全に日が暮れ真鯛でも来ないかなと思っていたら、ジッジッと短いドラグが鳴りしっかり合わせて巻き上げるとなんと自己記録のイトヨリが釣れました。やりましたー!しばらく頑張るも急に雨が降りだし明日もあるので待ち合わせ場所で寝ました。
夜明け前に忽那さんと大長さん吉田さんと合流してしばし雑談して釣り場に向かいます。雨がひどく寒いです。(涙)しかしせっかくのコラボ釣行なので腹をくくり気合いで頑張ります。(笑
釣果の方は最初に大長さんイトヨリを釣られ忽那さんもイトヨリ、ホウボウを釣られ吉田さんもエソの大型を釣られ自分は完全○ボウズでした。今回忽那さんと吉田さんといろいろ話しができ天気は最悪でしたけど楽しい釣行になりました。


● 日時: 2018年1月6~8日
● 釣り場: 香川県観音寺市豊浜、愛媛県宇和島市
● 釣果: クロダイ、イトヨリ、カワハギ

● 竿: シマノ・サーフリーダー405BX
● リール: シマノ・パワーエアロ スピンパワー
● 道糸: 東亜ストリング・EX3号
● 仕掛け: 1本針仕掛け、2本針仕掛け
● ハリス: クレハ・シーガー6、8号
● 針: がまかつ・キングサーフ17号、スピニングB10号
● エサ: 本虫、ユムシ、アオムシ
生よっし~と、ご対面! (秋庭 学)
どうも~!秋庭(父)です。
お正月休み...11、12連休の方も!私は12月29日~1月4日まで正月休みで、5日初出勤して3連休でした。
さて7日は、昨年12月に北海道在住のクラブ員、よっし~が、本州遠征との連絡が入り、お互い..「会いたいね~っとなり、釣行出発前の夕食に、ご一緒させていただく事に。
当日の午後に、息子と一緒に出発するも、超予想外....スイスイ渋滞なく待ち合わせエリアに2時間前に到着。さすがに、2時間の時間潰しは車内では無理なので、当初の待ち合わせ場所の釣り具店に行く事に。チェーン店だけに、豊富な品揃え...とりあえず、店内物色するも、愛用の錘を購入して、出ましたが、まだ、1時間近くあり、土地勘のない私は、Google Mapを見ていると、近くにリサイクル店を見つけ、行く事に...。
私も、息子もデカッ!2軒目の店内物色です。息子は、お目当てのゲームソフトが、かなり安く購入出来たようで、ご満悦!(^^)!
実際...私の地元よりかは、全体的に安いですねぇ。人口の違い?かなって感じました。
時間に近づいてきたので、待ち合わせ場所に直行です。
到着し...息子と空を見ながら待っていると...、D氏のクルマ。(大阪空港に発着するジャンボ機...私と息子は、なかなか見ない光景かつ、迫力満点で、見入ってました)
付いてきて下さいね~っと、D氏のいつもの釣り具店へ。4人で店内へ。
....(;゚Д゚)
更にデカい...。
地元には売ってない仕掛けもありましたが、今回はカレイ用のエッグボールのみ購入。途中から、お二人が息子に...お父さんにシマノの白い投げ竿、買ってもらえ!っと...、奇妙な、ささやきが!(笑)
さて、夕食は、よっし~のリクエストでお好み焼きです。
私も外食でのお好み焼きは10年以上ぶり...でしょうか!関西圏の端くれながら、私も自宅で、私は、タコ焼き、父が、お好み焼きと担当が決まってます。とは言え...我が家の定番お好み焼きとは違い、レパートリーも豊富。それぞれの、お好み焼きが来たとこで...記念撮影!

よっし~は、終始、こんな感じで...笑わせてくれます(´▽`*)
仲間と話しながら..今年の目標を掲げたり、楽しい時間はあっっと言う間。解散前...よっし~から...プレゼントが!
私の顔写真入りステッカーとギスカジカのオリジナルステッカー!

解散後、D氏と、よっし~は釣行へ出発!
私は息子を連れて、京都の妹家族宅へ。渋滞もなく...名神を70km/hで登坂車線を走っていると、トレーラーに煽られ、慌てて加速(^▽^;)
1時間程で到着し...荷物を運んで、乾杯!
折角なので、おつまみは、よっし~からの、お土産のお菓子を早速、開封。

うん~まっ!めちゃくちゃ、ビールに合うわぁ!っと、妹夫婦。息子はコーラーながら、うん!これ、美味しい!っと。でも、一番、食べてたのは、牛乳のアテに食べてる4歳の姪っこ!かなり、気に入った様で、残りも少なかったので、そのまま、姪っこに。
翌日の昼前に、京都を出発し、帰路へ着きました。
ほんの数時間でしたが、会えて、良かった!ホント!楽しかった!いつか、よっし~の住む街で、コラボ釣行したいっと思った私と息子でした。
初釣り (高垣 吉伸)
岡山の高垣です。新年明けましておめでとうございます。
今年もSurFreyjaともどもよろしくお願いします。
昨年大晦日はとてもいい釣りができました。その勢いで残っているエサで初釣りに行ってきました。日がくれる頃に釣り場に着き海を見るとかなり白波が立っていて風も強く釣れそうな雰囲気です。

さっそく準備して投げるとやっぱり風が強く飛距離が出ません。
竿を全部投げ終える頃には引き潮から満ち潮に変わりいい感じです。
すると最初に投げた竿のリールからジャーージャーーと気持ちのいいドラグ音が鳴りすかさず合わすとかなり力強くグイーと引っ張られ一回ドラグを調整し巻きます、途中右左に凄い勢いで走りなかなかよって来ませんこれは大きいと思い慎重に寄せてタモですくうと思っていたサイズよりだいぶ小さいです。

しかしかなり腹ボテでした元気がいいはずです。
いつも必ずチヌから始まるのに調子がいいかも?と思っていたらやはりチヌが来ましたやはりうまいこと行かないですね。
それから数匹チヌと穴子を釣りそろそろエサが無くなってきた頃に一本の竿だけ糸がたるんでいたので糸を張るとなにかもぞもぞと反応したので軽く合わすとすぐにエラ洗いをしました。スズキです。

しかしさっきのと違いすんなり寄って来ました、タモですくって見ると少し大きいですけどかなり細身です。もうエサも無いのでこれで仕舞いました。
今年はいいスタートが切れそうです。


● 日時: 2018年1月2日
● 釣り場: 香川県観音寺市豊浜
● 釣果: スズキ、クロダイ

● 竿: シマノ・サーフリーダー405BX
● リール: シマノ・パワーエアロ スピンパワー
● 道糸: 東亜ストリング・EX3号
● 仕掛け: 1本針仕掛け
● ハリス: クレハ・シーガー8号
● 針: がまかつ・丸セイゴ17号
● エサ: ユムシ
2018年初釣り (山崎 和也)
どうもどうも山崎和也なのです。今年もよろしくお願いいたします。
2018年初釣りに行ってきました今年は釣運はいいのか悪いのか?この日は寒波で外海は大波でしたので波の心配がいらない湾内方面へ。メインは朝からのカレイ・アイナメ狙いですが到着は前日に21時頃でしたのでいつものパターンで少し夜釣りしてから仮眠することに。
夜釣りはパタパタとガシラが釣れお土産確保成功。

明けてからガシラを持った自画撮りして思ったのはいつも顔が暗くてちゃんと写らないってことは皆様にみてもらうような価値がないってことですな。(笑)
これで明けてからのカレイ釣りで坊主になっても少し安堵です。
朝になり3本投げ込んで行きますがエサがもちません瞬殺ですよ!それでも一度カレイらしくない激しいアタリがありました竿をあおると見事根掛かり。(泣)
しばらく放置しますと~やっぱり根掛かり~w
瞬殺で面白みにかけるのいつもパターンで場所移動決定。
宮津の田井方面へ転進です。

こちらも海は凪状態で釣りやすそう。でもでもここもエサ取り全開でしたよ!最後は雨・あられ・雪に会いずぶ濡れ状態で終了。
私の心もずぶ濡れですよ。ガシラは釣れましたがカレイ食べたかった・・・・


● 日時: 2018年1月10日
● 釣り場: 京都府京丹後市、宮津市
● 釣果: ガシラ

● 竿: ダイワ・ランドサーフ30-405
● リール: シマノ・'15パワーエアロ
● 道糸: アトミックスライダー3号
● 仕掛け: 自作1本針仕掛け
● ハリス: サンライン・黒ハリス4号
● 針: Marufuji・シーフォースサーフ13号
● エサ: 青イソメ、マムシ
2018元旦釣行!! (秋庭 学)
まいど~!アキコップどぇ~~す!
皆様、
新年明けましておめでとうございます!
本年も「SurFreyja」を宜しくお願い致します。
元旦の朝、我が家は神社に行って、お寺に行くのが、長男の恒例行事で、父、私、息子の3人で。
神社にお参りして、息子とおみくじを引くと...私は小吉、息子は大吉で去年っと同じで、やはり籤運の良さは息子ですね。でも昨年は...トーナメントのくじ運には恵まれませんでしたが、大物を釣ることが出来て、大満足の一年でした(*^^)v
この籤運が2018年の釣行に、どう影響するかは...2018年12月31日までのお楽しみ!って事で!!
さて、帰宅して、おせち料理を食べ、嫁の実家へ。
車内は、私の釣り道具が大半を締めてますが、一泊なので個々の荷物はコンパクト!到着後、挨拶を済ませ...出撃準備をしていると、嫁が、正月早々に、釣り行くのは、貴方くらいしかいないっと呆れ顔です。嫁の実家は、徒歩3分で漁港の漁師町ですが、正月休みで船もズラリ!唯一、投げれる小波止へは、風裏になる為、狙ってました。
現着して、セッティングし、ファイヤ~!

そこそこの強風で...対岸を見るも、誰一人、釣り人は居ません!
ひたすら打ち返しますが、エサ取りもおらず...2時間経過。
今回は短時間っという事もあり、青イソメは1000円分と塩イソメのみ。カレイは、そんなに甘くはないかぁ!このままボウズのチ~ン!は勘弁してほしいっと思いつつ、巻き巻きしていると、根掛かり(;゚Д゚)
力糸を結び直して、ファイヤ~!
次の竿を巻き巻きすると...ん?抵抗があり、テンションMAX!
カレイかなぁ~?イシカレイがいいなぁ....っと思っていると、姿が見えて。マゴチ?...マゴチやないか!やった!!っと、一人で、40代のオッサンが、大はしゃぎ\(^o^)/
私、初マゴチでございます!しかも、青イソメで!!

いきなり、46cm!
さぁ~、頑張って行きましょう!!
しかし、その後...延々、打ち返すも完全沈黙!
ドラマはなく、エサ切れ納竿となりました。でも、初釣りで初マゴチとは、幸先の良いスタートが切れました!(^^)! メンバーにも祝福してもらいました。嬉しかったっすわ~!!
今日の釣果


● 日時: 2018年1月1日
● 釣り場: 兵庫県豊岡市
● 釣果: マゴチ

● 竿: シマノ・スピンパワー405AX-T
● リール: シマノ・'03パワーエアロ
● 道糸: アトミックスライダー5号
● 仕掛け: 自作1本針仕掛け
● ハリス: ダイワ・船ハリス8号
● 針: がまかつ・トーナメントカレイ16号
● エサ: アオイソメ、塩イソメ
来年の運を使い果たしたかも? (高垣 吉伸)
今年は去年より1日早く仕事納めになりすぐ釣りに行こうと思っていたのですが仕事の疲れが一気に出てヤバいと思いゆっくり休んで家の大掃除してから30日夕方から出ました。
最初にスズキを狙ってその後に宇和島に走ろうと思い準備して出ました。釣り場に着いたのが遅かったので素早く準備して開始です。


今日は風も無く釣りやすいです。
でもスズキの時は少し荒れ気味の方が釣れるのでどうかなと思っていたら、最初釣れたのがやはりチヌでした。何匹かチヌが釣れて駄目かなと思っていたら、ジッジーーーとアタリがあり合わせて巻くと良く走りますスズキです。

タモですくいメジャーではかると60㎝は越えてました。
一匹釣れたので道具をしまい宇和島にむかいました。
途中仮眠して着いたのが夜明けだったのですぐ釣り開始です。
今日は初めての場所なのでボーズ覚悟の釣りです。夜が明け一番釣れそうな時間なのにアタリが全く無く外したかなと思い不安になりながらも投げ返してると、コンコンとアタリがありエサ取りかな?とりあえず合わせると急にグイグイ引きだし慌てながらも慎重に巻き上げるとイラでした。

残念。
それから5分後に一瞬だけジッとドラグの音が聞こえどの竿に来たのか見ると道糸がかなりたるんでいる竿があったので糸を張り合わせるとグイグイと締め込みがあり巻き上げるとマサかの赤甘鯛が浮いて来ました。

ビックリです。
これで正月のネタが出来たと思いホッとしました。
エサをふんだんに付け投げ返して魚を締めてたらジジジジーとアタリがあり合わせて巻くとさっきと同じような締め込みがありマサかまた甘鯛か?そんなわけないと思いながら上げるとこれまたビックリ甘鯛が上がって来ました!

神様ありがとうー!
それから昼まで頑張りましたがアタリも無く終わりました。
赤甘鯛が2匹も釣れこれは来年の運を全部使い果たしたかなと思いました。最高の締めができたとおもいます。来年もよろしくお願いします。


● 日時: 2017年12月30~31日
● 釣り場: 香川県観音寺市、愛媛県宇和島市
● 釣果: スズキ、チヌ、イラ、アカアマダイ

● 竿: シマノ・サーフリーダー405BX
● リール: シマノ・パワーエアロ スピンパワー
● 道糸: 東亜ストリング・EX8号
● 仕掛け: 1本針仕掛け
● ハリス: クレハ・シーガー10号
● 針: がまかつ・キングサーフ17号
● エサ: アオムシ
| ホーム |