青森リベンジ! (秀島 功)
気温差の激しい中、皆様いかがお過ごしでしょうか。
先月の青森釣行のリベンジ!
行ってまいりました!
爆風吹き速度規制が頻繁にある中、高速を北上し日付の変わる少し前に目的地到着。しかし、爆風!さらに爆風!また爆風!
先着され、御一緒させていただいたD師匠より「タックルが吹っ飛びます!暫く車内待機して下さい!」、爆風でブンブン揺さぶられる車内でタックル準備・着替えをして・・・・・結局、爆風の勢力は弱まらず、日の出まで車内でオアズケ状態。
D師匠は、既に二桁に迫る釣果。
焦る気持ちを抑えつつ、タックル準備!ウォリャぁー!とスィングするも、強風のおかげ(腕?)で仕掛けがあらぬ方向へ。これでもか!と出ている糸ふけを必死で巻き取り三脚へ。暫く、餌チェック・打ち返しを繰り返すも、餌も取られず針に掛るは海藻のみ!餌取りも活動休止を決め込んでいる様子。
・・・・・
果報は寝て待て!
zzzzzzz?
ブンブン揺れ揺れ車内では寝付けず、仕掛けチェックしますが、餌もそのまま。状況は、地上・海中共に変化無しのご様子。
しーん!(竿)
ビュウー!(爆風)
バチバチ!(叩きつける砂)
ジャリジャリ!(口の中)

正午近くになっても、爆風状態の好転は望めず。風呂行ってきまーす!近くの日帰り温泉でリフレッシュ。その後、打ち返すも仕掛けの餌はそのまま。
沈黙!
また、沈黙!
しかーし、日付変わる少し前。
?
キター?
あれ?

可愛いヌマガレイちゃん!
そっとリリース。掌サイズを3枚釣り上げ、またリリース。
暫くの沈黙・・・
ありゃー!?付いていましたマコガレイちゃん!ホットしました。
時合到来?そんなに甘くない?その後沈黙・・・
日の出間近、竿を煽ると、根掛かり?海藻?重い!ただ重い!重いだけ!
あれ!?
何か付いてる!
42cm ギスカジカを初めて釣り上げました!イカツイ顔してますねー!(人?の事は言えませんが)しっかりキープで、釣り再開。その後も、エサ取り無しの沈黙つづき。持久戦!
D師匠がお帰りになった後、暫く粘りましたが反応なし。諦めの悪い私も夕方には、納竿といたしました。

リベンジのはずが、返り討ちにあいました!
上手くいかないものですね~。
だから、楽しい!
だから、燃えます!
だから、
また、頑張ります!

● 日時: 2017年4月20~21日
● 釣り場: 青森県六ケ所村むつ小河原港
● 釣果: マコガレイ、ギスカジカ

● 竿: シマノ・サーフリーダー425BX-T
● リール: シマノ・パワーエアロ スピンパワー
● 道糸: アトミックスライダー3号
● 仕掛け: 2本針吹き流し仕掛け、先オモリ仕掛け
● ハリス: クレハ・しーガーGrandmax 5号
● 針: Marufuji・シーフォースサーフ13、14、15号
● エサ: アオイソメ
スポンサーサイト
初対面です! (秋庭 学)
みなさん、どうも秋庭(父)でございます。
もうすぐ...GWですね。大企業なら今週末から...9連休でしょうか?私の地元も、水族館があるので...まぁ、例年の如く、道路が混むのかなぁ的な。
さて今日は、誕生日休日を利用し、キス釣りに行って来ました。1か月前にキス釣り仲間のA氏より、お誘いがあった訳です。7時過ぎに自宅を出発し、A氏を、お迎えに行き、舞鶴方面へ。国道を走りながら、1時間ほどで現着。
クルマ、横付けとはいかず...準備後、15分程、歩きです。A氏も、知人からの情報で、詳細なポイントは、分からず、「分かれてやってみよう!」って事になりました。

1投目。
ゆ~っくり引いていると...グググッっというアタリがあり、
回収するといきなり、23cmのキスちゃん!

ですが、1投目から釣れると、後が続かないんですよねぇ(^-^;
2投目は、小さいながら、2つ付いているみたいでしたが、手前まで引きすぎて、大量のトロ藻が...キスは外れてしまいました。
その後も藻に悩まされ、場所移動。
入れそうな場所を見つけては、投げます。ここは、トロ藻が無い様子で、上がってきたのは、小型のキス2連。

しかし...これだけ。
単発過ぎます。ランガンを繰り返しても、20cm以上は3匹。
最初にA氏が入られていたとこに移動し、投げて放置。お昼タイム!です。事前にクラブ員から「置き竿にすると海毛虫の餌食になるよ!」っと教えてもらっていたのですが、見たかった事もあり...そして...上がってきたのは、初対面の!

海毛虫でございます。
いや~キモいの一言。仕掛けごと、海へ。
気を取り直して、3色目で...ゴン!っと大きなアタリがあったものの、バラシ(T_T)
A氏もアタリが無くなり、クルマで移動。
どこに行こうか...折角なので、獅子矢原に行くも、止めれそうな道端には駐車禁止や有料の看板や
コーンで、素通りし...由良川へ。

昨年は大キスが連発して賑わったとこですが、いるのでしょうか?川側に入りましたが、サッパリなので、A氏の近くへ。居るにはいるのですが、小型ばかり。そして、またランガンを繰り返していると、エサ切れとなり納竿。

先週の釣果が嘘みたい。
満足いく結果となりました(*^^)v


● 日時: 2017年4月27日
● 釣り場: 京都府宮津市
● 釣果: キス

● 竿: シマノ・スピンパワー405CX
● リール: シマノ・'09スーパーエアロ フリーゲン
● 道糸: 拙者・PE0.6号
● 仕掛け: 自作5~7本針仕掛け
● ハリス: よつあみ・テレフター(海藻グリーン)1号
● 針: SASAME・キステック6号
● エサ: 石ゴカイ
少し遅めのお花見 (忽那 修二)
おはようございます。サーフレイヤ・忽那修二、しゅうさんの登場です!
本日の釣行はカレイ狙いでございます。
例年の釣行パターンですと花見カレイ狙いは3月から4月中旬までなんですが今年は仕事の都合もあり、まだカレイの顔を拝めておらず家族の口にも入っておりません。なんとか今夜の晩餐に小さくてもいいから人数分4枚釣って帰りたいと思います!
自宅を朝5時出発15分ほどで今日のポイント小川港に入ります。

竿4本セッティング本虫エサで仕掛けを投入。
アタリをまちます、一通りの打ちかえを終えしばらくするといちばん端のサーフランダーの竿先が激しく暴れます。見ただけでヤツだとわかります。一応アワセを入れるとのりました、重たいだけで引きません。案の定ヤツですしかもデカイ!嫌な予感が..

満潮から引き潮に変わった頃、コク、クゥーファあ!
カレイ独特のアタリがアワセを入れリーリング小ぶりながらマコガレイちゃん27㎝の登場です!

小さくても嬉しいものです。(笑)
残り3枚と思いながら打ちかえますが後が続きません。ヤツは釣れますけど..
一時間が過ぎた頃、コク、クゥーファあ!

30㎝マコガレイちゃん登場!
あと2枚とがんばりますが時間だけが過ぎ午後1時納竿です。
なかなか思うようにはいかないものです。(笑)
あっ、そういえばアイナメが釣れなかったなぁー?昨年は結構釣れたのに…なんでだろう??夜は家族で半身づつカレイの煮付けを頂きました。(旨かったです)
もうすぐ5月GWもあり海は釣り人でにぎわいます。それが過ぎた頃から宇和海に赤い魚でも狙いに行こうかなぁ~…!


● 日時: 2017年4月25日
● 釣り場: 愛媛県松山市小川港
● 釣果: マコガレイ

● 竿: シマノ・サーフランダー425BX-T
● リール: シマノ・パワーエアロ スピンパワー
● 道糸: アトミックスライダー4号
● 仕掛け: 吹き流し仕掛け
● ハリス: クレハ・シーガー5号
● 針: がまかつ・金カレイ13号
● エサ: 本虫
キス釣り再び! (秋庭 学)
皆さん、こんにちは。秋庭(父)です。
昨日の不甲斐ない結果にも懲りずに...時間さえあればキス釣りに行く私です。
今日は、午前中...母の買い物に付き合わされ、午後は、畑の手伝いをする予定でしたが!急遽、親父が「コマ撮り動画」を撮りたいと言い出し...私が自前の一眼レフカメラで撮影する事に。
親父に、あれこれ難癖を付けられながら、取り直し4回目で...まぁ..いいかぁっと、ようやく解放され、時計を見ると、15時過ぎ。逆算計算で釣りは実質1時間半ですが、20分で海ですので、私のホームポイントにクルマを走らせます。
到着すると...結構な北風で、寒いレベル(T_T)
上着を忘れましてん。まぁ、心は温かいので、頑張ってみますか!

小島岸壁。
私が一年で一番釣行回数が多いとこです。
キスが沢山釣れるとかじゃなく、自宅から一番、近いから...ただ、それだけです。周囲を見渡すと...サビキファミリーばかりっと思いきや、波止竿にジェット天秤付けて投げてるファミリーも。私は、離れたとこに入り、様子見。
3投目にして、アタリがあるもバレました。
5投目で、ボウズ逃れの1匹。
その後、アタリが無く移動。
投げまくりの1時間で、やっとのピン。
あと1匹って思って粘っていましたが、漁船が列を連ねて、ご帰還の様。邪魔になるので、納竿にしました。

帰宅後は、昨日のキスと一緒に、塩焼きに!

シンプルな味付けに美味しかったです。

● 日時: 2017年4月23日
● 釣り場: 兵庫県豊岡市
● 釣果: キス

● 竿: シマノ・スピンパワー405CX
● リール: シマノ・'09スーパーエアロ フリーゲン
● 道糸: 拙者・PE0.6号
● 仕掛け: 自作5本針仕掛け
● ハリス: よつあみ・テレフター(海藻グリーン)1号
● 針: SASAME・キステック6号
● エサ: 石ゴカイ
久しぶりの釣り (高垣 吉伸)
岡山県の高垣です。
三週間ぶりの釣りです。なんかワクワクします、さて今日は年間通してよく行く島です。
朝四時に起き魚のエサと人間のご飯を買い釣り場に向かいます、すると最初に考えていた場所にすでに投げの人が4本竿を出してすでに投げてました。やられました。(涙)
しょうがないので、ちょっと離れた場所でやることにしました。ここは水深もあり潮も良く動き釣れそうな場所なんですけど過去あまり魚を釣った覚えがない場所ですけど時間がもったいないので竿をすぐセットし投げます。

今日は潮が小さいので釣りやすいです、目の前には瀬戸大橋が見え天気も良いし釣り日和です。
少したってからラインが入り返事をかえしたりしてたら、竿が少しおじぎしたのが見え、竿に近づいた瞬間竿尻が浮きリールからは物凄いドラグの音がジャーーと鳴り、オッシャーとスプールを押さえて激合わせをしたら強烈に引っ張られ乗っ込み鯛キターと思いながら巻いていると、なんか真鯛のひきとは違うと思いながら強烈なひきに耐え浮かすと、なんと頭にコブが見えてガクッときました。
これが鯛だったら良かったのですがしょうがないです。
それからカサゴがポロポロ釣れるだけで時間が過ぎエサも残りわずかになった頃、今度はいきなり竿が舞い込み今度こそキターと思い巻くとすんなり上がって来ました。またコブが付いてますガクッ。今度は小さいので抜き上げこれにて終了です。

今日はコブで始まりコブ終わったけど楽しめたので良し帰りました。
この島は昔食事する店やお土産屋などが第一駐車場、第二駐車場両方あったのが今は第一駐車場にしかなくなり第二駐車場の方は瓦礫の山と大きな木が残ってるだけになりました。もったいないです。便利だったのに。またリベンジしよーと!


● 日時: 2017年4月22日
● 釣り場: 香川県坂出市
● 釣果: コブダイ、カサゴ

● 竿: ダイワ・スカイキャスター33-405
● リール: シマノ・パワーエアロ スピンパワー
● 道糸: 東亜ストリング・EX8号
● 仕掛け: 1本針仕掛け
● ハリス: クレハ・シーガー10号
● 針: がまかつ・キングサーフ16号
● エサ: 本虫
【プレゼント企画】 サーフレイヤの想いをプレゼント (岡本 康嗣)
わたし失敗しないので。
こんばんは、OKTです。
サーフレイヤが結成されてから早くも半年が過ぎようかとしています。早いですねー、どんどん歳をとります。(笑)
時が過ぎても変わらないOKTの信条として、「 釣りは楽しんだ者勝ち 」というのがあります。数をたくさん釣ることや超大物を一筋に狙うことに命を懸ける、それも楽しみ方の一つですよね。反面、釣りに行けなかったり狙いの獲物が釣れなかったりで落ち込むことも・・・・・。そんなん言ってたらOKT、常にネガティブですが。(笑)
ただ、仕掛けを考えたり、エサの管理をしたり、釣れなかったり、いろいろ調理してみたり、と楽しめる側面はいくらでもあると感じていますし、実際楽しませてもらっています!
もともと群れるのが苦手なOKTがあえてこういったクラブに参加しているのには理由があります。一人だと行動の自由も利きますが技術などの成長も遅く、何よりも釣り場でダラケてすぐに飽きてしまいます。この辺も個々の考え方でしょうが、集まることで技術や知識を効率的に習得して、なおかつ釣りへの熱意を持った仲間と戯れることができるのがメリットかなぁと思っています。
そんな環境でイキイキとしている姿は自分の姿であっても他人の姿であってもカッコイイなぁと思ってしまったり!(笑)

随時サーフレイヤのメンバーが釣行ブログなどをアップしてくれていますが、こういった「 カッコイイ 」をいろいろなクラブグッズを通じて「 形 」にして表現してみたりもしています。
先日、北バージョンを抽選にてプレゼントさせていただきましたが、該当地域外からの問い合わせや抽選から漏れてしまったりという声をたくさんいただきました。
そこで、急遽決定!
投バージョンを作成し抽選プレゼントすることにしました!!
これで居住地域に関係なく応募できます!!!

抽選で20名様限定企画ですよー。
そして北バージョンも好評の中、あっという間になくなって・・・・・
いませんでした!!!(笑)

いえ、OKTも北海道生まれ北海道育ち、北海道で釣りを始め楽しさを教えてもった身分ですので、遠くはなれていても心は一つ!とお願いし掘り出してきた次第です。若干数ですが、期待にお応えできることになりました!
あなたの「 カッコイイ 」、サーフレイヤがお手伝いさせていただきます!締め切りは5月いっぱいで当選は発送を持ってかえさせて頂きます。
たくさんのご応募をお待ちしております!!
【応募要項】
① 氏名
② 年齢
③ ご住所 (郵便番号をお忘れなく!)
④ 「投」、「北」どちらのステッカーをご希望か? (どちらかのみでお願いします。)
⑤ 何か一言あればどうぞ。
以上の5項目を漏れなくご記入の上、以下のメールアドレスまでご応募下さい。
info@surfreyja.com
キス釣り・リベンジ! (秋庭 学)
皆さん、いかがお過ごしでしょうか?
桜の開花も一気、散るのも一気でしたねぇ~。
秋庭(父)でございます。
先週の釣行は、キスを息子に先を越され、完敗でした。まぁ...フレイヤに入ってからの記録になりますが。今回はリベンジ!に行って来ました。
場所は同じく香住ですが...当日は、今回で4回目となる「香住ジオパークマラソン」の為、8時半までに到着しないと、交通規制で、入れなくなってしまうんです。

対岸の港内は、開会式の真っ最中。
私のとこは、ガラガラの独占投げ放題。
キスの群れを見つけるべく、方々に投げまっくっていると、キタ?

また、コヤツか!っとポイ!
重くなれば...そう...ナマコ。

コヤツらしか、いないのか?っと思っていると...相方から連絡が。相方は白灯でやっているももの3匹とイマイチ。その後...粘るも、全くアタリ無く、相方からの連絡もあり、移動することに。
競技中の為、車両は一方通行な為、かなり遠回りして...迂回道の交差点には動員された警察官や交通機動隊がいる為、スピードも控えめに(^-^;
2か所目...。

私にとってここは、引き釣りをすると、引っかかりが酷いとこでしか無かった為、5年くらいは行ってませんでした。行くとこも無いし...。
二人で開始して...相方はコンスタンスにポツリ、ポツリですが、ピン~17cmクラスを釣り上げますが、私は全く。どうやら、新仕掛けが良いみたいで。私も似た仕掛けは持っていたので、即、投入します。
しばらくして、アタリがあるものの乗らず。
スマホを見ると、12時過ぎ。またボウズかな?って思った頃に、やっとキタ!キス!

やれやれ┐(´д`)┌ ボウズ逃れ!
その後は忘れた頃に?暖かい日差しで、ウトウトし始めた頃に?1時間に1匹ペース。だんだんとアタリも無くなり、納竿となりました。

まだまだ、始まったばかりのキスシーズンですが、どんどん釣果を増やしていきたいですね。


● 日時: 2017年4月22日
● 釣り場: 兵庫県美方郡香美町
● 釣果: キス

● 竿: シマノ・スピンパワー405CX
● リール: シマノ・'09スーパーエアロ フリーゲン
● 道糸: 拙者・PE0.6号
● 仕掛け: 市販品
● ハリス: GOSEN・ホンテロン0.8号
● 針: ハヤブサ・瞬速キス5号
● エサ: 石ゴカイ
キスは、いますか? (秋庭 郁陸)
前日、父から・・・「DさんとO先生が釣行で、こちらに来られ、クラブグッズの受け取りするから、キス偵察がてら行かない?」っと言われ、僕は、まだお会いしていないので、OK!の返事をしました。
翌日、父は用事を済ませて、11時頃に、準備をして、自宅を出発しました。
父が「暑いな今日!海は涼しいんだろうけど。」
途中、コンビニに寄り、昼ご飯と飲み物を購入。現地着。
浜坂漁港です。

僕は初めて...
父は、何度かあるとの事でしたが、釣った実績は無いとの事でした。父が漁港も大きく、足場もいいから夜釣りもしてみたいっと。お昼ご飯も食べ、暖かい陽気に包まれて、ウトウトしていると...父が、「Dさんからメール。あと1時間で、撤収や!」
1時間後、撤収となり、待ち合わせのコンビニへ。
駐車場へクルマを停車させた途端、入ってくるクルマを見て、父があの車やな!っと。なんで、分かるんだろう?父につられて、降り...DさんとO先生とは初対面です。
まずは、グッズを受け取った父。
「ステッカー、予想以上にデカ!」説明がO先生から入りますが、僕には、サッパリ。
Tシャツとサンバイザー、キャップ、ステッカー。
どれも格好いいです。
サンバイザーとTシャツは父がプレゼントしてくれました。折角なので、サンバイザーを3人の前で被ると...いいやん!その後、DさんとO先生は、帰られました。
父が「じゃあ、早速、Tシャツ着て、頑張ろうか?」っと、Tシャツを着て香住へ。
マイタックルで投げ込みます。

父は3本出していましたが、船の出入りで、切られない様に回収と投げ込みで、忙しそう!5投目で、コンコンというアタリが!!
キタァ~!
回収すると、17cmのキスでした。

僕のキスを見て、父は、2本片づけて、キスタックルに切り替えたみたい。ググッっというアタリでコイツはデカいと確信したものの、巻いていると軽くなって...外れてしまった(T_T)
その後、アタリがあるものの乗らない。う~ん?と思っていると2匹目!(^^)!
父は方々に投げまくって..藻の様なものが!

タコでした。
「お前じゃな~い!」と言って、捨てるのかと思ったら、袋に入れてるし(^-^;
タイムリミット!になりました。フフフッ...父より先に釣ってやった!


● 日時: 2017年4月16日
● 釣り場: 兵庫県美方郡浜坂町、美方郡香美町
● 釣果: キス

● 竿: シマノ・スピンパワー356EX+
● リール: シマノ・スーパーエアロ サーフリーダー35
● 道糸: よつあみ・PE0.8号
● 仕掛け: 自作5本針仕掛け
● ハリス: よつあみ・テレフター(海藻グリーン)1.2号
● 針: SASAME・キステック7号
● エサ: イシゴカイ
OKT、今年の運を使い果たすの巻 (岡本 康嗣)
わたし失敗しないので。
こんばんは、OKTです。
近場一泊企画第2弾!
実は天気予報とにらめっこをしながらそれでも結果を伴う可能性のあるプランをオーガナイズしていただきながら気づけば待ち合わせ場所にいました!?そう、今回も新会員とのコラボ、タカの登場です。お互いにワクワクしながら、さあ出発しましょう!
賀露一文字

すでに大型カレイの噂も出ており期待大です。
恒例のミックスにて思い思いのポイントで攻めます。まあ、朝早くよりも少し遅れてからの実績が高いようなのでぼちぼちと巻き貝やらナマコやらヒトデやらと遊んでいきますが、ズバリエサ盗りが多い!それでも攻撃の手を緩めないのが当クラブのモットーではありますが、実際にはハニータイムを過ぎても全員それらしきアタリすら出ず。
すでに折れる心すら持っていないOKTがグロッキーになっているのを見て、「 本当にそうなんですね 」とタカに笑われてしまいました。きっとあの光の先には幸せが待っているはず、と言い聞かせながらの完敗撤収です。実はこの日、大型カレイを同時に何枚もひねり出した釣り人もいたようです、、、、、。

翌日、少々移動してからの仕切り直しとなりました。
ここはOKT初めて来ましたが秘境感が半端ないですねぇ。
磯でも当然ミックス!タカはやや戸惑っていますが慣れていただきます。(笑)
するとやはり口火を切ったのはあのお方。丸々と肥えた美味しそうなアイナメを撃沈しているではないですか。負けじと積極的に攻めていると、「 あかん、危ない。移動するわ 」、珍しいお言葉。
この日予報では波も風も落ち着いているはずだったんですが、そうでもなくウネリもあります。竿を出せないわけではないのですが、時折発生する強烈な波とウネリで道糸ごと根掛かりしたり大波しぶきを浴びたりと状況が思わしくないポイントもありました。OKTは比較的やりやすいポイントを頂きましたが、それでも波とウネリが作り出す強烈な潮流はなかなかの強敵。


ジィィィィッ!
ババガレイ38cm。
そんな中、あからさまなアタリで驚かせてくれました。いやー、北海道以来何年ぶりでしょうか。ご無沙汰しておりました!と挨拶すると身をよじらせて喜んでいただけました。(笑)
さあ、タカにもプレッシャーがかかります。が、しかし!「 アイナメやー 」、聞き慣れた声の聞きなれたセリフ。まあ、OKTは慣れてはいますがそれでもスゴイ、でもそれだけの結果を出せるような攻めをしているってことなんでしょうねー、、、、、。
ますますプレッシャーがかかる中、ジィィィィッとタカの竿に強いアタリが!やはり持ってますよ、彼。この状況の中でアイナメをきっちりと叩き出してきました。今回の本命はアイナメ。ということは、、、、、
OKTまだ釣ってないよー!いーーなーー!
新会員と雑談して気持ちを整理しながら粘っていると風でも波でもないようなアタリが。
クィクィクィ グググッ!

ババガレイ35cm撃沈。
いやー、いわゆる2ババ。くそー、アイナメちゃうやんかー、、、、、。
すみません、ウソです。めっちゃ、嬉しいです。(笑)
でもねー、狙って釣るという意味ではアイナメのほうが修行の意味合いが強く、だからアイナメのほうが「釣った」という自信につながるような気がするんですよねー。

あ、今日で運は使い果たしたのでもう今年は期待しないでください。(笑)
もう捨てオモリもいらないかなー、そろそろ孫バリ仕掛けの準備を、、、、、。

● 日時: 2017年4月2日
● 釣り場: 兵庫県美方郡新温泉町三尾
● 釣果: ババガレイ

● 竿: シマノ・サーフランダー425BX-T
● リール: シマノ・'06PAスピンパワー
● 道糸: 東亜ストリング・レグロンワールドプレミアム8号
● 仕掛け: 2本針吹き流し仕掛け、捨てオモリ仕掛け
● ハリス: サンライン・トルネード船ハリス5号
● 針: Marufuji・シーフォースサーフ13号
● エサ: アオイソメ、マムシ
'15パワーエアロ・プロサーフをリニューアル (山崎 和也)
先日、オークションで暇潰しに値段を吊り上げて遊んでいたら知らない間に落札してました(^^;
予想では12000円以上はいくと思って9800円まで吊り上げていたんです。そのまま自分の物になってしまうとは・・・
商品説明に一年間びっしり使用しましたと書かれていたのでキズ物とは理解していましたが予想以上のキズでビックリ!!それでも機関部は良好みたいなのでそれだけが救いでした。
これでは愛着を持てないと思いパーツ交換してちょっとでも見栄え良くしようと思います。

本体のキズで白くなっているところは黒マジックで誤魔化しちゃえ。(笑)
パーツを取り寄せて交換できるところは替えてしまいましょう!

そしてもっと愛着持てるようにボールベアリングを3個追加しちゃえ~♪
ハンドルノブに2個
リール下部に1個
追加ベアリングはミネベアボールベアリングステレンスを使用しております。

こまめに清掃しておれば何年も持ちますよ。
これで私のプロサーフは8BBにバージョンアップです♪♪
さてさて巻き心地は・・・・わかりませ~ん(。´Д⊂)
でもちょっと自分でいじってより一層愛着が持てる愛機となりましたとさ。チューニングは自己責任でお願いしますね。