~ 久しぶりの夏のバカンス ♪ ~ (岡本 康嗣)
OKTです。
先日で今季のキス釣りも終えタックル類もきれいに洗い終わりました。あとはメンテナンスと整理をしてから仕舞うだけです。
そんなとき、いつもの”神の声”がー。
『 今年は富山でキスがいいらしいですねッ !! 』
えーえー、 行きますとも。 だって、 OKTですもん!(笑)
なにやら今回はおすすめポイントがあるらしく、 早朝から入釣します。比較的大型のキスがたまり込んでいるらしいのですが、約2週間前の話。どうでしょうか?潮回りも台風もそこまでは影響していないようですが。前回のフォーム矯正で飛距離も伸びたのでまずはローラー作戦で探ってみます。
???
アタリがない!?
一定の距離には海底の隆起というよりは急峻な駆け上がりのような感触もあるのでその辺をネチネチ探ってみますと普通サイズのキスが釣れてきます。比較的近い位置でも釣れますがこちらはピン~マイクロサイズばかり。
波打ち際にはそれほどゴミはないものの少しだけ濁りが入っているような気もします。相方もかなり苦戦している様です。
朝イチで結果を出し、後は茶~して、ホテルでゆっくり、などは無理ですねぇ。

粘ってはみたものの結果はなんとかツ抜けが限界。
2日目に備えて各所を回ってみることにしましたがどこもアタリがないかピンサイズ、と予想外に厳しい内容でどこも濁りがありますねぇ。これはたまたまではないですねぇ。
結果的には最初のポイントが一番マシとの結論になりました。台風も大雨もなかったはずなのに・・・・・・・・・。

ホテルに帰ってからすぐに気象データの解析をすると驚きの結果が。
この2週間で気圧低下が約10hPa以上あったのが3回、雨は総雨量10mm/日を超えたのが2回。
しかも我々の訪問直前には気圧低下+総雨量20mm/日との記録が・・・・・・・・・。
やられたな、 オイ!
この気象変化がどれくらいの影響を及ぼしたのかはわかりませんが、地元の方々の動向を見る限りやはり直前に影響要素があった可能性が高いです。
こまめにリアルな情報を入手するのが難しい以上はしかたのないことではありますが。当然ながらこういう条件はすぐには改善されるはずもなく、2日目もなんとかツ抜けするのが精一杯でした。早朝釣り → 朝食 → 風呂 → チェックアウト、の極上コースだったんですが・・・・・・・・・。


寂しい限りです。が、勉強にもなりました。
今度こそ、キスタックルを完全に片付けます。(笑)
あ、でも不完全燃焼・・・・・???

● 日時: 2020年9月5~6日
● 釣り場: 富山県富山市
● 釣果: シロギス

● 竿: シマノ・スピンパワー405DX
● リール: シマノ・スーパーエアロフリーゲン
● 道糸: メーカー不詳 PE 0.8号
● 仕掛け: 5本針仕掛け
● ハリス: 0.8号
● 針: ササメ アスリートキス6号
● エサ: 石ゴカイ
スポンサーサイト
ケンサキエギング (山崎 和也)
どうもどうも山崎和也でございます。
コロナの影響で好きな場所での釣りができない今日この頃、今回は時間も思うように取れませんでした。
でも釣りはしたい!!
仕事が終わったあとそのまま海へGO。エサ屋は閉まっているので今回はエギングのみ!ケンサキイカ目的で行ってきました。
現地到着22時頃。
天気も怪しいのでできるとこまでしてさっさと帰宅しようという予定です。
開始早々に一杯目確保~!!しかも良型!?

引きもしっかりありアオリイカが来たのかと勘違いしてしまうほどでした。
丁度時合いだったらしくいい感じで釣れてくれます。

最初の1時間で暇なく釣れ続けましたがその後はパッタリ。
雨も降り始めましたのでこのタイミングで撤収~
少ししか釣りをしてないですが満足はできました。


● 日時: 2020年7月28日
● 釣り場: 福井県高浜市
● 釣果: ケンサキイカ

● 竿: シマノ・セフィアSS806
● リール: シマノ・セフィアSS
● 道糸: シマノ・セフィア0.6号
● エサ: エギ3号
場所選びに苦労します (山崎 和也)
どうもどうも山崎和也でございます。
コロナの影響で舞鶴方面の漁港は軒並み釣り禁止です。いつもならマゴチでも狙ってる時期なんですがね、、、
近場で楽チンで遊べそうな釣り場がない。
かといって自宅に居ても暇なんで気晴らしがてら釣れたら何でもいい的な感じで普段行かない所へGO!!今回は投釣りメインで隙潰しでエギングです。
投げ竿4本でスタート。

っと、同時に雨が強くなる~(笑)
開始早々に小さなアタリが。そしてなんとも中途半端なキスでした。

今回の餌はユムシとマムシを用意してましたのでとにかく何でもいいから大きいのんが釣りたいのです。
今度は餌の付替えの為にあげてみると、

鯛めし用のチャリコが付いてました。もっと大きいのが欲しい所です。
暇潰しでのエギングではかわいいケンサキイカがパラパラと釣れてくれますのでお土産は確保。

その後は······
何事もなく夜明け終了~
不完全燃焼でしたが仕事からのストレスは解消できましたのでOKってことにします。

● 日時: 2020年7月14日
● 釣り場: 福井県高浜市
● 釣果: チャリコ、キス、ケンサキイカ

● 竿: シマノ・セフィアSS806
● リール: シマノ・セフィアSS
● 道糸: シマノ・セフィア0.6号
● エサ: エギ
新しい釣り場を求めて日本海へ (山岸 健一)
こんにちは!カレイハンター山岸です。
なかなか釣りにいけない期間が長く、竿やリールのメンテや、仕掛けつくりに専念しておりましが、人気のないポイントを開拓すべく、日本海へ出撃してみました。
投げ釣りの情報もないポイントへ、岩場の横から投げ込みます。

すると、カワハギが3匹登場!


翌朝、ユムシの針にマコカレイが食ってきました。

水深があるので、まだカレイがいたようでラッキーでした!


いつまでも静かにのんびり釣りをしたいものです。

● 日時: 2020年6月1日
● 釣り場: 福井県若狭湾
● 釣果: マコカレイ31cm、カワハギ22cm~20cm、キス20cm4匹

● 竿: ダイワ・プライムサーフT(改) 33号425
● リール: ダイワ・パワーサーフ巨鱚
● 道糸: ナイロン3号
● 仕掛け: 吹き流し仕掛け
● ハリス: ダイワ・D-FRON 船ハリス6号
● 針: ささめ・丸せいご15号
● エサ: アオイソメ、マムシ、ユムシ
秋の味覚を楽しむ (山崎 和也)
どうもどうも山崎和也でございます。
秋の味覚それは私的にはアオリイカですねぇ!
この日は波予報2Mでしたのでいつものポイントには入れません。したがって高浜方面へランガンです。現地到着は20時頃まずは常夜灯の下で始めます。

海面からはアジの魚群その下にはスズキやチヌが悠然と泳いでおりますな。
そして開始一投目でいきなりヒット!

まずまずのサイズです♪
そして三投目にもヒット~♪ こちらは小さかった・・・今日は爆釣かと思わせといてその後は沈黙・・・っということで場所移動です。
移動しても釣れる気配が感じなくとりあえず朝まで仮眠。
そして朝。

夜明けからはエギングしながら呑ませでフラット系を狙う予定でしたがなんと!アジがいませんがな(*_*;
サビキを早々諦めて結局エギングの日になってしまった。この日は風が強くエギングには最悪なコンディションで風裏を探し舞鶴湾内へ移動。
湾内は微風でいい感じ♪


こちらでは海面も穏やかですのでサイトフィッシングでネチネチ攻撃で何杯か確保。途中思わず見えイカで私がイカと遊んでるのかイカが私を弄んでいるのかわからない現象に陥ったところで納竿としました。

● 日時: 2019年9月11~12日
● 釣り場: 福井県高浜町
● 釣果: アオリイカ

● 竿: シマノ・セフィアBB 806M
● リール: シマノ・'15セフィアBB
● 道糸: PE0.6号
● エサ: エギ2.5号