大島上陸! (秀島 功)
皆様いかがお過ごしでしょうか。
初!大島!行ってまいりました!
今回、地元の友人サトちゃんと2人での釣行です!8月に予定は組まれていたのですが、私のワガママで延期となっておりました。狙いはハマフエフキ!あの引きをもう一度!
今にも雨が降りそうな中、竹芝桟橋より高速船に乗り込み出発です。ウネリが有るにも関わらず、揺れません。船に酔われる方にはもってこい!です。
本日は波が高いため岡田港に接岸。
予約してあるレンタカーに乗る→クロネコセンターにて荷物を積み込む → 地元一押のスーパーで買い出し・・・

噂には聞いていましたが、海面からの距離!16mですか・・・水汲みバッカンに付いている紐では、海面まで届きません!海面を見るにも、お尻の辺がムズムズし吸い込まれそうになります。波止自体はかなりの広さがあり快適です。
風の強い中、オリャー!大島、第一投目!

糸ふけを必死で回収し仕掛けをなじませます。
暫くすると・・・来ましたよー!嫌われ者の長いやつ。ウツボのアタリです!頼むからエサだけ持って行って。しかし、回収するとハリスがグチャグチャに。
仕掛け交換し、投入!繰り返し!
この波止での釣り方は、本命か!と思った釣人がキターーー!と声をかけ、アシストをお願いします。海面からの距離があるのでタモは届きません。魚が海面まで来たらアシスト役が人力で道糸を手繰り引き上げます。そのため、道糸・ハリスは太糸を使用し、アシスト役は手袋が必須です。
暫くして・・・大きなアタリ!
ジーーー!
ドラグ音!本命か!アワセて巻き取ります。なかなかの重量感、アシストをお願いし、上がってきたのは・・・

サメでした・・・
長らくウツボにエサを給仕する時間帯が続きます・・・来ませんねー!頻繁にエサ確認・打ち返しを繰り返すも素針状態が続きます。
・・・・・・
私、まだ格闘中!力の限り巻きます!ん?根掛かり?フッと?四国でも味わった嫌な感覚。バレたー!やってしまいました!
めげずに再投入!
サトちゃんもウツボと格闘しています。
暫くして、
ジーーーー!
サトちゃんのスピンパワーからドラグ音!上がってきたのはカンパチです。美味しそうです!
日が変わる頃、雲行きが怪しく雷鳴が・・・車に退避したと同時に雨が降り出しました。
W大の釣サークル若者3人組が「御一緒させてください!」と、隣で釣りを始めました。学生ヒット!本命模様!しかし、PEが高切れしハマフエフキはプカプカと・・・残念!
日の出。
日帰り温泉で休息、買い出し後、日中でも何か釣れるだろうと2人で釣り再開です。
昨日とは違い、暑いです!日中もウツボは元気です。日も傾き、2日目本番!投入と同時に竿先が弾かれるようなアタリがあります。回収するも素針。ウツボにしては早業です。この状態が続くので、いっその事合わせを入れます!生命感!15cm位のフエダイ幼魚?成長後の再開を約束し、リリース。
暫くの沈黙後、サトちゃんのドラグが鳴ります!竿が撓り、重量感が感じられます。道糸を手繰り寄せると、フエダイです!やりましたね!サトちゃん!
日の出まで粘りましたが、ウツボと素針で終了となりました。
私のワガママで最盛期を逃したための結果だったようです。自業自得ですね。美味しいアジの干物定食を頂き大島を後にしました。

奥が深いですね釣りは!また、頑張ります!
皆で釣行、楽しいですね!上手な方の一連の動作は勉強になります。
何方かご一緒しませんか~!
大物投げ釣り楽しいっすョ~!
大物投げ釣り楽しみましョ~!

● 日時: 2017年9月7~9日
● 釣り場: 東京都大島町
● 釣果: ウツボ、サメ、エイ、フエダイ(幼魚)

● 竿: シマノ・スピンパワー425AX-T
● リール: シマノ・パワーエアロ スピンパワー
● 道糸: アトミックスライダー石鯛24号
● 仕掛け: 1本針捨てオモリ仕掛け
● ハリス: Shimoda Gyogu・ハリス40号
● 針: がまかつ・タマン24号
● エサ: ヒイカ
スポンサーサイト
| ホーム |