2022年の初釣り (吉田 理人)
皆さんこんにちは、北海道の吉田です。
2022年は爆釣の1年にしたい!そう願ってお正月を迎え、妻実家へ帰省。はい、気付けば日本海の磯場にいました!?(爆)


15時頃に釣り道具を持って入釣、タックルをセッティングして釣具を眺めます!ピンクのスピンパワーが全部で10本並んでるけど、実釣してるのは1本もありません!(爆)
というのは、釣りをするのは真っ暗になってからで、明るい時間には用事がありません…
暗くなった17:00、一斉砲火!
しかし私の竿には無反応…えーなんでー?例年ならひたすらアタリ、釣れ続けて困るくらいなのに…そう思いながらやっと1匹目。

狙いはソウハチカレイでした!
毎年恒例の外道魚ギスカジカもご挨拶に。
ホッケもたまに混ざって釣れてきます。

が、仕掛けに工夫をしたりしないとアタリが途絶え、過去に経験した事が無いくらい渋い状況。良いタイミングしか経験した事のないこの釣りで、このペースでの釣果は身体が冷えてしまう…
その後も散発的に釣れ、沈黙の時間が来て、例年なら半夜で疲れて撤収ですが…今年は釣れなさ過ぎてやる気が起きず、日付を跨ぐ前には心がポッキリ折れてやる気出ず。2時間くらいは放置プレイでした!(爆)
という事で、この釣りで初めての徹夜で4時には完全撤収。
数えたらソウハチカレイ16匹とホッケ少々、この釣りでの過去最低記録を更新……

このまま資源が減少して難しい釣りになるのか?それとも腕が鈍ったのか…?こんなに難しい釣りだったっけ…?もしかしてやる気の問題か…?(笑)
2022年の初釣りとしては不発でした……残念!初釣りとしては無かった事にして、網走湖のワカサギ釣りで仕切り直しの必要があるか…?(爆)
でも今回は仲間と楽しく出来たので、夜も1人寂しく凍える事もなく朝を迎える事ができました!あーでもない、こーでもない、盛り上がったので寒くありませんでした!釣果が渋い時に知恵を出し合えるのも仲間がいる事の強み!釣果は激寒でしたが、激熱な夜を過ごせました♫

でも、来年はどうしようかなー(笑)

● 日時: 2022年1月6日
● 釣り場: 北海道泊村兜千畳敷
● 釣果: ソウハチカレイ、ホッケ

● 竿: シマノ・'12スピンパワー405BX-T
● リール: シマノ・'17フリーゲンSD
● 道糸: サンライン・キャステスト投3号
● 仕掛け: 自作先オモリ仕掛け+α
● ハリス: クレハ・シーガー船ハリス5号
● 針: オーナー・カットビッグサーフ14号
● エサ: サンマ
スポンサーサイト
秋晴れの投げ釣り (吉田 理人)
皆さんこんにちは、北海道の吉田です。
サケ釣りシーズンも終了し、秋の投げ釣りに行こうと気合を入れていましたが…日によって釣果にバラツキがあるようで、行く気になれない今日この頃を過ごしておりました。
天候と潮位変化を見て今日しかない!と判断、昼休みに短時間釣行へ行ってきました!

釣り場到着は14:00過ぎ、先オモリ仕掛けと吹流し仕掛けの2本で勝負します。
最初のアタリは吹流し仕掛け!

目一杯遠投した着水点で来ました!マガレイ40cm!
その後も10分に1匹は釣れ続け、カレイの下に引き込む良い引き込みを満喫♫
しかも釣れるカレイは30cmオーバーばかりで大満足!

15:00過ぎには撤収開始。
オマケのロウソクホッケと合わせて、気持ち良い釣りが出来ました~!


寒いのは嫌いだけど……
またタイミングを見て出撃します!

● 日時: 2021年11月18日
● 釣り場: 北海道斜里町ウトロ
● 釣果: マガレイ、ホッケ

● 竿: シマノ・'12スピンパワー405BX-T
● リール: シマノ・'17フリーゲンSD
● 道糸: サンライン・キャステスト投3号
● 仕掛け: 自作吹き流し仕掛け、自作先オモリ仕掛け
● ハリス: クレハ・シーガー船ハリス5号
● 針: オーナー・カットビッグサーフ14号
● エサ: アオイソメ、塩イソメ
2021年のサケ釣り (吉田 理人)
皆さんこんにちは、北海道の吉田です。
このコロナ禍、皆さんはどのようにお過ごしでしょうか。
昨シーズンからの傾向で、釣り人が増えて釣り場各地でトラブルが多発しているようで。ゴミや排泄、ヒグマとのトラブル。どうして釣り人はマナーやルールを守れないのでしょうか。
このままでは釣り場が減ってしまい、自分達の首を絞める事に気付いてないのでしょうかね…
という事で、誰もいない!トラブルの無い場所!を探して新規開拓!
何の変哲もないゴロタ石の海岸線をひたすら回り…魚が居着いてそうな場所を探し歩きます。2021年シーズンは新しい場所を探す事で忙しかったでしょうか。
そんな中、ちゃんと見つけました!
サケ釣りのパラダイスを!
今回は昼休みに行ってきました!現地入りは14:00、海を見渡すと魚がボッチャンボッチャン跳ねてます!?まちがいなく今シーズン1番の魚影!
急いでタックルを組んで1投目。
といっても、今年はウキを使わずルアーだけで釣ることにハマっていまして…25gのスプーンを付けたらすぐにキャスト!

アッサリ釣れましたー(笑)
その後も1投1匹で釣れ続けます!
15:00前にはゲリラ豪雨とともに北風でキャストするのが困難に。


実釣40分でオスメス合計6本の釣果に!
その内メス2本だけキープしてお持ち帰り♫
楽しい昼休みの釣行でした!来年も新規開拓を頑張るぞ!!!


● 日時: 2021年10月23日
● 釣り場: 北海道斜里町
● 釣果: シロザケ

● 竿: シマノ・'12コルトスナイパーBB S1000M
● リール: シマノ・'18ストラディックSW 5000PG
● 道糸: よつあみ・G-soul X8 UPGRADE 2号
● リーダー: クレハ・シーガー船ハリス8号
● ルアー: コータック・スプーン25g
● 針: 自作タコべー付針
春の開幕戦 (吉田 理人)

皆さんこんにちは、北海道の吉田です。
知床にも春がやってきて、釣りシーズン到来となりました。
久々に朝から釣行で薄暗い3時には現着。日の出が早いのであっという間に明るくなっていきます。


開始早々にクロガシラカレイが「おはようございます」の挨拶に!コマイやマダラも釣れ、船で釣れるサイズの65cm巨大タラも釣れましたー!
完全に明るくなった5時前、マガレイも顔を出してくれました♫

ダブルで釣れる事もあり最高に楽しい時間に!
ところが……
朝からの霧が晴れずにどんよりとした天気。
8時を過ぎるとアサバカレイが釣れるように……しかもダブルで釣れたりもしまして……嬉しくないツマグロカジカも顔を出すように……スナガレイの極小サイズも……潮が止まってピークは過ぎた感が……気分もどんよりです……(笑)

残念ながら、アサバカレイは食べても美味しくないのでリリース対象……友人が貰ってくれるとの事で大型個体だけキープする事に。
10-12時はほぼ沈黙で虚しい時間が過ぎ去り、12時過ぎに撤収!
自身でのお持ち帰りは、


クロガシラカレイ 2枚
マガレイ 8枚
ソウハチカレイ 1枚
アサバカレイやコマイ・マダラは友人に!
釣りとしては満足でしたが、釣果がイマイチ…シーズンスタートなので、こんな感じでしょうか。
6月に爆釣を願って!

帰宅後はカレイ干しに徹しましたー。(笑)

● 日時: 2021年5月18日
● 釣り場: 北海道斜里町ウトロ
● 釣果: クロガシラカレイ、マガレイ、ソウハチガレイ、マダラ他

● 竿: シマノ・'12スピンパワー405BX-T
● リール: シマノ・'17フリーゲンSD
● 道糸: 東亜ストリング・レグロンワールドプレミアム3号
● 仕掛け: 自作先オモリ仕掛け
● ハリス: クレハ・シーガー船ハリス5号
● 針: オーナー・カットビッグサーフ14号
● エサ: アオイソメ、塩イソメ
2021年初釣行 (安田 剛)
こんにちは。北海道の安田です。
大変遅くなりましたが、本年もよろしくお願いします。
例年ですと早くても3月から始動する年が多いのですが、気温が上がり(と言っても辛うじてプラス)凪の良い2月中旬、日本海サーフへ出かけてみました。
狙いは勿論海サクラです。

目的の場所へはすっかり明るくなってから到着。。。海はこの時期としては珍しいくらいのべたなぎで、すでに数名のアングラーさんがロッドを振っています。わたしは駐車場所から少し離れたところからスタートしてみました。思えば昨年秋のアキアジ釣り以来の海、、、う~ん、やっぱり海は良いですねー!!
ニューロッドの感触も上々で広いサーフでのフルキャストは気持ちが良いです。


しかし!肝心のお魚さん達はまだお留守のようでした。しかし残念でしたが、まだ時期的に早いのはわかっていたので全然オッケー!
3時間ほどで釣り場を後にしました。
おまけ
釣りの帰りにはラーメンを食べて帰る事が多いのですが、この日は何も釣れなかったので自宅でカップ麵をいただきました。


札幌の有名店【純連】のみそらーめん。
なかなか美味しかったです。(笑)

● 日時: 2021年2月13日
● 釣り場: 北海道石狩方面サーフ
● 釣果: 無し

● 竿: シマノ・'18ディアルーナS106M
● リール: シマノ・'19ヴァンキッシュ4000MHG
● 道糸: YGK・G-soul Upgrade PE X8 1.2号
● リーダー: ダイワ・モアザンショックリーダーN 20lb
● ハリス: ダイワ・モアザンショックリーダーN 20lb
● ルアー: 岡クラフト・LT-30